いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

にんじんしりしり

2005-07-25 22:21:14 | クッキング
先日イカスミを作った時に「これだけじゃ…」ということで作った「ニンジンシリシリ」という料理を紹介する。

この料理を知ったキッカケは、何を隠そうイカスミ汁を作る時にインターネットで調べていた時にとあるサイトに出ていたというだけで、材料がニンジン・ツナ缶・卵のみで家にあったからツマミにと思って作ってみたに過ぎない。

この料理は「ニンジンを千切りにする」というのがほぼすべてといっても過言ではない。
どのサイトで見てもニンジンは下ろし金の反対側のスライサー(ナマスを作る時の刃)ですりすりするとのこと。それが沖縄ふうに転訛してニンジンシリシリという名前になったようである。

まぁそのスライサーがあれば千切り作業もなんてことないのだが、我が家にはそれがない!仕方ないので皮むき器で薄切りにした後に包丁で千切りにした。

これを油で炒め、しんなりしてきたところでツナ缶を投入、また炒めて粉末カツオだしと塩で調味し仕上げにとき卵を入れる。



卵が固まったところで出来あがり。早速盛りつける。


登場回数最多の皿に。折角だからとオリオンビールも購入


♪三ツ星かっざしてたっかだっかと~。とばかりにオリオンと共に食べてみた。

火を通したニンジンの甘さが心配だったが、カツオだしの風味とツナの旨味、そしてニンジンのほのかな甘味を卵がうまい具合にまとめている。なかなかイケル。
コショウをきかせれば酒にはもっと合うのかなぁ。
また沖縄料理を一つ覚えてしまいました。


人気ブログランキング参加しています
クリックお願いします!!
↓ ↓ ↓ 

自転車関連ブログがいっぱいあります。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イカスミ汁に挑戦! | トップ | 狭山丘陵外周1 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シリシリ? (chariken)
2005-07-26 08:56:01
うまそうですね!にんじんチャンプルーじゃないんですね。シリシリってどういう意味かなあ。

福島には 「いかにんじん」ってあるんですよ。知ってますか?
返信する
しりしり (nuruhati1559)
2005-07-26 11:16:43
しりしりはすりすりのことらしいです。スライサーですりすりするからとのこと。にんじん以外にもあるらしいです。

「いかにんじん」どんな料理でしょうか。気になります。
返信する
いや~ (はるか)
2005-07-27 21:51:17
これは知らなかった!初耳です!

すごい簡単そうだし、いまちょうどにんじんも残ってるし、

早速明日にでも作ってみようかな?。

それにしても、イカスミ汁といい、nuruhatiさんの料理の腕ってすごい!

いつも感動しながら見てます
返信する
はるかさん (nuruhati1559)
2005-07-27 22:30:54
私も初めて知ったんですよ!

切るのは面倒だけど、とても簡単でした。

ツマミにするにはコショウを効かせたほうがいいかも。

イカスミ汁は、不本意なのだったので必ずリベンジします!

返信する

コメントを投稿

クッキング」カテゴリの最新記事