goo blog サービス終了のお知らせ 

縄文人(見習い)の糸魚川発!

ヒスイの故郷、糸魚川のヒスイ職人が、縄文・整体・自然農法をライフワークに情報発信!

我はカワイイの求道者ナリ・・・縄文オカリナ

2019年06月18日 23時20分05秒 | ぬなかわヒスイ工房

*まず最初に山形沖地震直後から安否確認の問合せが相次ぎましたので、無事を報告します。幸いにも糸魚川はガラス窓がガタガタ揺れたくらいでした。

 

松浦武四郎のご縁で繋がった、伊勢で真珠方面のジュエリーデザインをしている美穂さんが訪ねてきてくれたので、土偶オカリナの小型版を見てもらった。

1番人気の遮光器土偶タイプは他のオカリナに比べて大き目サイズだったので、女子受けするように小型化が懸案だったのだ。


美穂さんが右手で持っているのが従来品で、左手に持っているのが半分サイズの最新版。


女子受けするように軽量小型にした分、デザインもそれなりに工夫して、半分~ちょっと小さめとサイズとデザインを幾つか試作。


ちっちゃい方がカワイイとのことで安堵。


軽量小型化に成功したので、ペンダントとしても使いやすくなった。色が違うのは焼成前の状態で成形日時の時間差によるため。


懸案だった超小型勾玉の仕立て方についても、ジュエリーデザイナーらしい専門的なアドバイスを頂き、ありがたい。
カワイイの追求は続くのだ( ´艸`)

 

ぬなかわヒスイ工房 縄文人見習いの糸魚川初 土偶オカリナ