超小型勾玉の片耳ピアスの注文を機会に、まとめて作った。
普通の勾玉をそのままスケールダウンしてしまうとバランスが悪いので、可愛らしくデフォルメして作るのだけど、シマシマのヒスイだけがより丸っこい勾玉になってしまった。
直径2㎜もない目(紐孔)の縁や中まで研磨しているので、よく同業者から「どうやって作ってる!?」と聞かれるのが嬉しい(笑)
シマシマのヒスイをもっとスマートな勾玉にしたい、という想像すら湧かなかったのが不思議。
こんな時、石にも「こんなモノになりたい!」という意志があるように感じてしまう。

他のヒスイはこんな感じのややスマートな勾玉ピアスになったが・・・。
シマシマヒスイは丸っこい勾玉ピアスになってしまった。
石の意志に反して作りたいモノを強引に作るとロクなことがないから、床屋さんが「旦那、こんな感じでいかがですか?」ってな感じになる。
主役はあなた、私は召使・・・私のモノ造りは基本的に受け身なので、自分の想像していなかったモノができてしまう。
だから面白い!