goo blog サービス終了のお知らせ 

沼津工業高校サッカー部

日々の活動や結果報告を掲載します。

練習試合

2016-11-06 08:02:34 | 日記
浜松湖北高校、沼津市立高校と練習試合を行いました。
各会場で沼津工業高校らしくプライドを持って行動することが出来たでしょうか。
試合結果、内容、運営全てが対戦相手に評価されます。その行動一つが相手に伝わり、新しい機会が生まれます。

相手から何を学び、自分の実力を知ることが出来たか?与えられた機会に無駄はありません。


ただ勝った負けたではなく、今の沼津工業高校の目標や達成したい課題やテーマについて何ができて、できなかったのか自分を見つめて欲しいと思います。



東部ユースリーグB

2016-11-06 07:20:37 | 日記
沼津工業2nd 1対3 吉原

肌寒くなっていく午後からの試合、応援ありがとうございました。
残念ながら最終戦を勝利で終わることが出来ませんでした。
最後まで、勝利に向けて諦めず校訓「不撓」の精神そのものに戦いましたが支えてくれる仲間たちへ勝利を送ることが出来ませんでした。

勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし
と言われます。
負けるには必ず理由があります。
「技術」はいわゆる足元のテクニックだけではありません。
ボールを奪う技術、競り負けない技術、指示を出す技術、シュートを打たせない技術などサッカーというゲームや勝負の中で欠かすことが出来ない要素全て「技術」です。これを向上させていくことでチームの勝利の可能性を高くし、自分に自信がつくと思います。

Bリーグでの戦いは、厳しいものでした。来年はCリーグになりますが、必ずBリーグに復帰することをテーマに取り組んでいきたいと思います。

このようなゲームを通して、自分に何があって、何がないのかわかるはずです。
チームに必要とされる「戦える」選手になれるよう自分を変えて努力して欲しいと思います。

新人戦に向けて、立てた目標が本物かを見極めながら、高いものを徹底して求めていきたいと思います。

ありがとうございました。