goo blog サービス終了のお知らせ 

沼津工業高校サッカー部

日々の活動や結果報告を掲載します。

東部U18フットサルリーグ 参戦

2018-07-02 21:53:30 | 日記
今年度、沼工サッカー部はサッカーへの変化をもたらす可能性やさまざまな分野へのチャレンジ、そして微力ですがこの地域へのサッカー、フットサルを含めたスポーツに対する盛り上げを目的に東部フットサルリーグに参加します。
今取り組んでいるサッカーの理解にも通じると考えます。
またフットサルはより攻守の切り替えや距離感が明確にになります。
違うスポーツとして考えたとき、ほんの少しでもサッカーをしない時間がレミニッセンス効果になってサッカーへ大きな変化をもたらすとポジティブに捉えていきたいと思います。

稲取高校
伊東高校城ヶ崎分校
エクセルシオール
クラッキス
加藤学園
さまざまなチームとの試合で化学変化を起こしながら成長していきたいと思います。

今回の参加実現にあたり、東部フットサル委員会、デスポルチに感謝いたします。





練習試合

2018-06-25 14:03:06 | 日記
飛龍高校と練習試合を行いました。
沼工に足りないタフでスピリットを前面に押し出すチームです。
このレベルで攻守に打開できる、自分からスイッチを入れられる選手がチームに必要になります。あとは自分と向き合うことです。ゲームで感じた課題をトレーニングに自分から落とし込んでいくことが近道です。

飛龍高校の皆さん、ありがとうございました。


フットサルへの取り組み

2018-06-19 06:48:00 | 日記
希望者ではありますが、フットサルの県王者であるCRAQUESの練習に参加させていただきました。
フットサルは未経験の分野ですが、技術向上はもちろんのこと、攻守の切り替え、1対1の距離感の変化に役に立つと考え積極的に参加をしようと思います。
また今年から東部U18リーグにも参加させて頂くことになり、これがどのようにチームに変化を与えていくか見ものであると思います。
よくサッカーとフットサルは違うと捉える人はいますが、サッカーもフットサルも球技であり、ゴール型でコンタクトもあり、目まぐるしく攻守が切り替わるスポーツです。必ずお互いが刺激になる効果を生むと考えます。フィールドプレーヤーは当然ですが、ゴールキーパーにおいても守備時の指示のマニュアル化が身につき、またデストリビューションのスピードと質、ブレイクアウェイの姿勢を身につけるのに適しているのではないかと思います。
まだまだ大きな差はありますが、今後、貪欲に学んでいきたいと思います。CRAQUESの皆さんありがとうございました!


東部ユースリーグC 御殿場西

2018-05-27 08:05:53 | 日記
沼津工業 3対2 御殿場西

東部ユースリーグCリーグも開幕をしました。
今年はチーム全員のレベルアップ、競争を見据えて2チームで沼津工業は参加しています。ただリーグに参加するだけでなく、ただ経験を積むのではなく「競争」を基本に「勝利」を目指してたくましく成長する選手を目指していきたいと思います。

なんとか勝つことができました。選手は本当に苦しかったと思いますがよく頑張りました。
勝ったことで得られる自信は大きいものです。
また、課題も浮き彫りになりました。中でも前半リードをしてからの戦い方はまだまだ経験不足です。チームを引っ張っていく選手の存在は欠かせません。

練習でどれだけ頑張れば、どれだけ意識すれば、このような苦しい試合を乗り越えていけるか。練習が試合よりも心身ともに追い込めるか。特に心の部分、チームに働きかける声などの部分です。

この試合を経験にして、これからもっと成長して欲しいと思います。

応援ありがとうございました。

インターハイ県大会2回戦

2018-05-13 20:23:32 | 日記
沼津工業 0対3 浜松開誠館


応援ありがとうございました!
後半途中まで集中していましたが、やはりプリンスリーグの壁は厚く、敗退となりました。
これも今の実力です。
チーム全員が一丸となり、出場する選手は声援を受け、ベンチの選手は先発を最大限にサポートし、サポートの選手は選ばれた選手のために精一杯支える。
この力の差でもあります。
結果がついてこなかったので、努力不足だと言われても仕方ありませんが、誰もが着たいそのユニホームを身にまとって、選ばれた選手は責任を持って戦い抜きました。

勝ち続けていると変わることは難しいかもしれませんが、負けた時は自分を変える絶好のチャンスだと思います。

出場できなかった選手も、同じように努力してきました。出場した選手は出場できなかった選手の気持ちをしっかり受け止め、これからも成長して欲しいと思います。