goo blog サービス終了のお知らせ 

沼津工業高校サッカー部

日々の活動や結果報告を掲載します。

練習試合

2017-12-10 17:36:02 | 日記
12月9日(土)10日(日)と練習試合を行いました。
12月9日はオイスカ高校 10日は静清高校と御殿場高校とゲームを行いました。
少しずつではありますが、課題を見つけ、テーマを持って取り組めるようになっています。
リーダーの成長、全選手の自覚に期待します。

沼津工業高校は2期制のため、この時期はテストがなく新人戦の強化ゲームを組み、新人戦の1ヶ月前として心身ともに追い込んでいくことができます。疲労はありますが、そういう時こそ「自分」という甘えや妥協に向かい合うことができます。
サッカーができることに感謝して、チームのために行動し、オン、オフでも勝負にこだわり続けたいと思います。
各チームのみなさん、試合をしていただきありがとうございました!


頑張りましょう

練習試合

2017-12-04 05:44:32 | 日記
12月2日(土) 東京の府中東高校と東京実業高校
12月3日(日)清水桜が丘高校と練習試合を行いました。

新人戦の強化の一環です。
チームとして本気になっているかを試す良い機会でもあります。

府中東は公立高校でありながら、私学勢が圧倒的に上位に入る東京都でも選手権でベスト16に食い込み、國學院久我山とのゲームでは延長まで戦うという、闘志あふれる、チームとして形を持っている高校です。今年地区リーグから都リーグに昇格もしました。土日はー日中どこかのチームが来ていてずっとゲームをしています。

止める、蹴るの基本レベルの徹底はもちろんですが、状況に合わせてそれを駆使できるかどうか、ほんの2〜3歩と言った、ちょっとしたボール移動中のポジショニングが勝負のスイッチを入れるための鍵になると思います。

現時点でA,Bに分かれていますが、目標達成のために仲間たちから何を求められているのか、それに気付いて1分でも大切にした人間が最後に新人戦のピッチに立つことができるのではないかと思います。ここのところ1年生が多くAに入っていますが、どれだけ必死に食らいついているかです。現状に満足している選手は必ず最後に悔しい目にあうと思います。


各チームのみなさん、試合をしていただきありがとうございました!この経験を生かせるように毎日頑張っていきます。













要は、今どれだけ本気になっているかです。

目標

2017-11-16 06:25:00 | 日記
サッカーはチームスポーツ。
そのチームを支える一人ひとりの取り組みが周囲を本気にさせる。

目標があるなら、ほんの少しの時間も有効に使うべきだろう。サッカーが好きなら、誰よりも早く来て準備をするはずだろう。
でも今の沼工にはその本気度を残念ながら感じない。練習のほんの少し前に来れば良いと思っている。

なら、それでいいんじゃないか。

時間は誰のものでもない。どの選手にも同じだけ与えられている。沼工の中だけだと考えるなら、目標には到底たどり着ける訳がない。
他のチームとの気持ちの差は、日々の積み重ねの差。
たった1分は1年で365分の差になる。6時間の差だ。試合で言えば4試合分多く経験しているのだ。
短い全体練習時間はその後の自分のトレーニングに使うため。さっさと帰る奴に、自分のための時間のありがたみは一生わからない。




その通りだと思う。自分がやらなければみんな負けるのだ。負ける時はチームの総合力、これまでの取り組みの総合なのだ。

一生懸命やるのは、自分だけが勝つためではない。
自分だけ、という奴は人のために一生懸命できない。

取り組みの姿勢も、サッカー選手として
または人間としての能力だと思う。

いらない伝統なんて破壊するくらいのパワーが欲しい。
目標だけが大切なのではない。
目標達成に向けて、どういうチームでありたいか、どこに徹底してこだわって周囲を本気にさせるか。

沼工サッカー部の意識が試される時。



練習試合

2017-11-13 12:43:10 | 日記
12日(日)山梨県の笛吹高校と練習試合を行いました。山梨県ベスト8は常連になりつつある、近年力をつけているチームです。以前から交流があり晴天の中試合をさせていただきました。

今の沼工にとっての課題は、一人ひとりが目標、目的を明確にすること、どの局面でも突破していく強い気持ちと実行する技術や努力のリンクだと思います。
声、コミュニケーションも圧倒的に少なくなっています。
勝負のために、心も体もリミッターを外せていないようです。中途半端な勝負はきっと厳しい現実と後悔だけを私達に残していくと思います。ここで変われるか、そのままか今が分岐点だと考えています。

笛吹高校のみなさん、準備、運営にわたってありがとうございました。





東部ユースリーグC2 最終戦

2017-11-04 18:32:45 | 日記
沼津工業3rd 1対2 裾野

東部ユースリーグC2 リーグ最終節が裾野高校グランドで行われました。
残念ながら最終戦を勝利で飾ることができませんでしたが、選手はこのグループで最後のゲームを精一杯戦い抜きました。
6月より開催されていたユースリーグもこれで終了となります。
全体の結果は後日報告します。

応援ありがとうございました!