今日はね。。。

ほとんど晩御飯の写真です
レシピは載せてませんので
もし、知りたい方はいつでも
言ってね

まぐろの漬け丼

2006年02月28日 | クッキング

今日はね。

2月最後の日
もう~一年の6分のいちがすぎてしまいましたね。
もう~いややわ~時間のたつのがはやすぎるので、
何をしてよいのか、ちょちょまうのです。

テレビでやっていた、25歳の時点でフリーターの青年の
婚姻率がとても低いと、これを改善しなければ、少子化問題は
解決しないのだと、、
とりあえず、長男はもうすぐ25歳、、これはクリアーできた・・
でも、彼はそう言う問題で結婚できない?しない?のでは
なさそうです。

くくくくく(笑)

 


春巻き

2006年02月27日 | クッキング

今日はね、


前からわかってたのですが、仕事先の経営者が
3月20日付けで代わる事が決まって
今のメンバーのうち一人がすでに退職を決めて
承諾済み、もう一人の若いレジのおねぇちゃんも
条件次第で辞めると言うてるし、もう一人のへんてこ天然おばちゃんも
時間帯が変われば、退職すると言うてるし、
今のトップの店長も、仕事の方針の違いがあれば
即辞めると言うてはるし、今のところ
今度の経営者の兵隊さんらひきつれて、今の職場がわやになる
不安と今の職場にも物申したい私にとっては、
新鮮な感じもあり、複雑なところです。
とりあえず、顔あわせや引継ぎで
忙しくなりそうであります。

ファイトやでぇ~~


お誕生日おめでとうございます。

2006年02月23日 | いろいろ
今日はね。

私の尊敬する新野新先生のお誕生日です。

思いおこせば、もう~30年以上前
私は奇妙なしゃべりのラジオにはまり
どっぷりとこの先生のファンになってしもたんです。
どこが?
何が?
何で?
と友達にも聞かれるのが、めんどいので
私の中で新野先生の事は封印してるのですが
わかる人にはたまらなくわかる新野ワールドなんです。
くくくく
わかる人が数人私の知り合いにいてるのが
なによりも幸運で、ありがたいのです。

先生いつまでもお元気でいて欲しいです。

松本人志さんのおかん

2006年02月22日 | いろいろ
今日はね。
先日いうてたようにデジカメがないので
昨日もブログをさぼりました。
じゃ~おかずの写真はない日は芸人ネタで。



 元気でいるか 街には慣れたか
  友達できたか
  寂しかないか お金はあるか
  今度いつ帰る

城跡から見下ろせば 蒼く細い河
橋のたもとに 造り酒屋のレンガ煙突
この街を綿菓子に 染め抜いた雪が
消えればお前が ここから出て
初めての春

  手紙が無理なら 電話でもいい
  金頼むの 一言でもいい
  お前の笑顔を 待ちわびる
  お袋に聴かせてやってくれ

  元気でいるか 街には慣れたか
  友達できたか
  寂しかないか お金はあるか
  今度いつ帰る

山の麓煙はいて 列車が走る
木枯しが雑木林を 転げ落ちてくる
銀色の毛布つけた 田圃にぽつり
置き去られて 雪をかぶった
案山子がひとり

お前も都会の 雪景色の中で
ちょうどあの案山子の様に
寂しい思い してはいないか
体をこわしてはいないか

  手紙が無理なら 電話でもいい
  金頼むの 一言でもいい
  お前の笑顔を 待ちわびる
  お袋に聴かせてやってくれ

  元気でいるか 街には慣れたか
  友達できたか
  寂しかないか お金はあるか
  今度いつ帰る
  寂しかないか お金はあるか
  今度いつ帰る



まっちゃんが大阪から
東京に行った数日後
まっちゃんのお兄ちゃんがさだまさしの【案山子】を
ギターをひいて唄っていた・・

おかあさんは、
まっちゃんの居なくなった
山口百恵の色あせた、はがれかけたポスターのある部屋に居た
お兄ちゃんのうたをきいて・・・
おかあさんは
涙をながしていたという・・・
そして、こんなに売れた今も
きっとおかあさんは別の事で息子を心配なさってることでしょうね。
いくつになっても
親は親なんですもの・・・

さだまさしは、あんな顔して
たしかに心をうつうたをつくるね。

ピザ

2006年02月20日 | クッキング
今日はね。
ピザにしてみました。
オーブンの大きさいっぱいに
かなりボリュームのあるピザにしあがりました。
ソースはあまりトマトのきつくしたくないので
デミを少しいれてみました。

今日の夜から二男がスノーボーに行くので
もう夕方はてんてこまいです。
しばらくデジカメは彼は持っていくので私はつかえませんので
夕ご飯のアップはできませんので
あしからず。

串焼き

2006年02月19日 | クッキング
今日はね。
一日中家に居ました。
私を知ってる多くの人はたぶん
そうは思ってないと思うけど、
私って実は本当はものすごく
外に出たくない、人に会いたくないタイプの人間なんです。
間違いなく今私が若かったら引きこもりになっていたと思います。
人とも普通に接する事が出来るし、
普通に仕事に行くのもおっくうではないのだけど、
目的がないと、外に出るのが嫌なんです。
友達と話をすると、一日中家に居ると気狂いそうになるわ~とか
お金はええねん!とにかく働きたいねん!とか
買い物はないけど、ブラブラショッピングが好きとか
聞くけど、
どっちか言うと食材以外は、いるもの、買うものを決めて
ちゃっちゃと用事をすますタイプなんです。

でも、引きこもりとはちょっと違うかな??
単なるダラダラと家に居る
おおちゃくな座豚人間なんですね。笑
もう~家に居てるのが最高なんです。
おまけに
昨日ぐらいから野球の紅白戦や
キャンプの模様をCSでやってるし、、
お笑い番組は多いし、
らんらら~~んとテレビを見てる
天国や===!!

ん。。やっぱり私は座豚人間になってるぅ。。

明日はR-1

2006年02月18日 | いろいろ
今日はね。
ちょっと、M-12005の優勝したブラックマヨネーズについて

M-1効果で大物の紳助さんやさんまちゃん、鶴瓶ちゃんと食事や仕事をする機会がふえて
びっくりしてるらしいが
全国区と言うより、今までに入ったローカルの仕事をこなすのに必死の感じで
熱がさがらなかったり、鼻声になったり、吉田君の皮膚は、大きなニキビで
手術をしたりしてる。
やっと最近一日の休みがあった吉田君が
おかあさんと祖母の墓参りに行ったらしい
「敬、、頑張ってるで・・・」とお母さんがお墓に向かって
お母さんのお母さんに言うてはったらしい
中学まで吉田君を育ててくれたおばあちゃんに、自分も報告したかったのに
おかんが先に墓に向かって言うていたらしい。。。
そのあと、どうしてもおばあちゃんに話かけたかった吉田君は車におかんをおいて
もう一度おばあちゃんの墓にお礼の報告をしてきて、
帰ってきたら、車の中でおかんが泣いていたらしい。。。
その涙を吉田君は決してみのがさなかったし、
感謝の気持ちでいっぱいだと。
母が子になり、子が親になり、くりかえしくりかえしの人間
いつの時代にも親は子を
無償の愛でつつみこむものだと・・・
ちょっと、ホロリとした
お笑い芸人のエピソードでした。