今日はね。。。

ほとんど晩御飯の写真です
レシピは載せてませんので
もし、知りたい方はいつでも
言ってね

海老シュウマイ

2007年10月31日 | クッキング

今日はね。

出勤時に二回危ない目にあいました。
一度目は私が自転車で
左側を走っていると
後ろから猛スピードで
抜かされたのはいいが
それがもう私にギリギリまで迫って
スレスレだったのです
それが明らかにメタボのおっさん
私がびっくりしてるのを
荒い息でニタッ!と笑いながら
わ====気持ち悪いし、びっくりしたし
助けてくれ~~~(心の中)
あ~もっちょっとで
おっさんとぶつかるところだったわ~
恐い恐い!!

二度目は
歩道の喫茶店から
慌てて飛び出してきた
結構好青年のおとこ前
私が急ブレーキをかけて
ギリギリセーフ
そのおにいちゃん
「すいません!」と
「いえ、こちらこそ」と私


おとこ前なら許すわよ~~(心の中)

やっぱり世の中
おとこ前は得やわ~~


レンコンの肉づめ焼き

2007年10月30日 | クッキング

今日はね。

みなさんは【BPO】って知ってますか?
放送倫理・番組向上機構の略称で
放送番組の苦情を受け付けて
それをテレビ局に伝えて
番組の向上をはかるのが目的らしい

確かに放送によって
傷つき、
メディアによって
不利益を生んだ人も多くいる世の中だから
小さなひとりの人間が行動をおこせなくても
そういうところで救われた人も
少なくないと思うけれど
なんでもかんでも
子供の教育に悪い
いじめを助長すると主張しすぎると
だんだんとこの世の中
おもしろ味がなくなってしまう。


一年に一回
年末に本当に楽しみにしてる番組があります。
その番組も【BPO】によって
なくなりそうです。

ものすごく落ち込んだ時がありました。
涙が出て出て身体の水分がなくなるんじゃないかと
思うくらい辛い時期
この番組を見てる時だけ
不思議なくらい
なんでやろ?!!
私おかしなったんかしら?!!と思うくらい
笑ってる私がいました。
単純に大笑いしてる私がいました。
眠れない夜なんどもなんどもくり返し
録画番組を見ていました。

その番組で私救われたんです。

そんな人間もいてるんです。

お笑いはやりにくい時代になりました。
映画やドラマは
もっと過激でも
みすごされているのに

一生懸命作ってる放送作家さんと
演者さんの気持ち

私だけはきっちり
伝わっていますので
頑張って欲しいです。

年末の楽しみをひとつ
奪われてしまった
お笑い好きのぼやきでした。。。。



 


秋鮭のバター焼き

2007年10月29日 | クッキング

今日はね。

以前といっても子供がまだ
小さい頃
私はミシンを踏むのが好きでした。
極端な話、
仕事もしていなかったので
家事以外、睡眠以外は
ほとんど手芸をしていました。

手作りのトイレマットとトイレカバー
自分の服も
ベットカバーから
クッションから
布バックなんかは
ちょちょいのちょいと
リュックから大型バックまで

ミシンでのパッチワークでした。
革製品も手作りしていました。
コンピューターミシンのはしりで
高いのんを購入し
知り合いの店なんかで
販売までしてました。

今趣味は
野球のテレビ観戦
落語
お笑い
料理
などなど
ちょっとミーハー

秋の夜長
もう一度ミシン踏んでみようかな??

あかんわー

ひと部屋いるからなぁ~~


鯨ベーコン

2007年10月28日 | クッキング

今日はね。

て言うより昨日
天神橋筋商店街近くの
市場で、私が主婦になって
初めて仕事をした時、
やさしく色々教えてくれた大先輩にあった
その先輩に会うのは
きっと十年以上たっていると思う
「わ~○理子ちゃん、全然かわれへんやん」
その先輩には色々
お世話になりました。
懐かしくて懐かしくて
今じゃ~年に一度の年賀状だけの
お付き合いになってしまったけれど

確か私より9歳ぐらい上だったとおもう
変わらないのは私ではなく
その先輩でした。
いつまでも若々しく
元気そうで安心しました。

なんか
今じゃー職場でも偉そうにしてる私が
その人と会うことによって
初心にもどった私でした。

明日から職場のみんなに
少しやさしくなれるような
気がしました。
ありがとう先輩


酢豚、糠漬けもおいしくできました。

2007年10月27日 | クッキング

今日はね。

主人とデート中
大川沿いでNHKの朝ドラの
「ちりとてちん」の撮影現場に出くわした。
ヒロインと同姓同名のA子と
ヒロインがこれから恋心をいだくであろう
落語家の草々さんとの
真面目そうなシーンだった
草々さんの頭はアフロではなく
みじかく切ってあった
男前でした。
主人はこのドラマはしらないので
私がひとつづつ説明していると
スタッフの人が
人差し指で口もとを押え
頭を下げながら
「シーーーー」と注意された。
カッコわるい
大阪のおばちゃん状態でしたが
「ハイっ!!カット!!」
後でそのスタッフが
「すいませんでした」と謝られました。
「こっちこそすいません」と小声で
なんで今小声やねん!!

とにかく
ちりとてちんファンの私は
なんだか
とってもいい気分でした。


自家製ごぼ天もどき

2007年10月27日 | クッキング

今日はね。

男子と父親は
ある程度になったら
本気で喧嘩せなあかんねん。
そして父親のだらしないところ
父親のあかんところ
父親の悲しいところ
父親の弱いところ
みんな現実にみなあかんねん。
そしたら自分が社会人になったとき
大人の世界に入ったとき
いろんな人間に素直に対応でき
自分の悪い事は悪いと認める事ができ
人を許す事ができ
対人関係の壁を、ええ意味で、うまくすり抜けていけるねん。
いろんな人間をみて
父親の良さを人一番認識できる事ができるねん。
なんぼ、ええ人がまわりにいても
なんぼ自分にとってプラスの人がまわりにいても
誰よりも自分のみかたは
だらしなくても
親父なんやから

井の中の蛙になってしまった
まだ若干20歳の彼は
あまりにも父親が
一番だと
幼い頃から
うえつけられた育ちのおかげで
他の大人を受け入れられなかったんだろうなぁ~

親父が一番と人前で堂々と言えるのは
父親が死ぬ時でええ


ミートスパ

2007年10月24日 | クッキング

今日はね。

昨日のオムライスのお皿
私のおきにいりのお皿
よくこのブログにも登場する
私にはめずらしく
花柄の少し女子っぽいお皿

とうとうひびが入り今日処分しました。
私は食器が好きですが
お気に入りでも
普段使いにする事によって
その食器が生きてるように思えて
結構高いお皿も普段使いしています
このひびの入ったお皿は
そんなに高くはかったのですが(1800円)
一枚だけ売れ残りのように飾ってあった不憫さに
引かれて私らしくないものでしたが
好きでしたぁ~

さようならーー
花柄の大きいお皿


オムライスクリームシチュウソース

2007年10月23日 | クッキング

今日はね。

なーんも変わった事のない一日でした。
朝出勤し
仕事し
家に帰り
洗濯をたたみ
少しかたづけて
ご飯のしたくして。。。
同じ道を通り
同じところで寝る

あっ!!こないだテレビで
物忘れ防止には
マンネリがあかんので
いつもと違う道を通ったり
いつもと違うスーパーで買い物したり
いつもと違うところで寝るのがいいらしい

じゃー今日は
ロフトで寝てみようかしら・・・


キンピラ丼

2007年10月22日 | クッキング

今日はね。

いよいよレシピにいき詰まり
昨日テレビでしていた江角マキコとぐっさんんの
番組のキンピラ丼を作ってしまった。
さらにレシピにいき詰まり
ちちんぷいぷいの
長いものグラタンを作ってしまった。

あぁ~オリジナリティーのないわたし