先日庭のモミジの木で、珍しいキアゲハ蝶の交尾を見つけました。夏近くなるとキアゲハ蝶は庭のあちこちで見かけますが、さすが交尾の場面に直面したのは初めてです。

殆どのアゲハ蝶は、オスが先に羽化して、メスの羽化を待つそうです。オスのアゲハ蝶は羽化してすぐ子供をつくる体ではなく、3~5日飛び回って性成熟を迎えるとか・・・

オスはメスのアゲハ蝶を見つけると、猛アタックをかけて交尾をするのです、ともさんが出会った場面はこの状況でした。それにしてもどちらがオスかメスかさっぱり分かりませんでした。

オスは何度も交尾をするのに対し、メスは一生に一度しか交尾をせず、一度交尾をしたメスはオスが近寄ってきても拒否するようです。交尾を終えたメスは、幼虫が食べられる葉を求めて飛び回り、見つけるととまって羽ばたきながら産卵をします。