納豆と同様に、お豆腐が安くて体に良いとのことで、数年前から出来るだけお豆腐を食べるよう心掛けて来ました。夏は主に冷ややっこでいいのですが、冬はそうは行きません。そこでいろいろ調べて「お手軽湯豆腐」に行きつきました。

先ず、湯豆腐を入れる器に、だし昆布を6~7cm程度に切ったもの2枚を入れ、水を約180ccほど入れて30分程度つけておきます。

30分ほど経ったら、だし昆布を取り出し、お豆腐1丁を8等分(但し2人前)してそれぞれの器に入れます。

そこへ、ほんだし(顆粒)と薄口醤油を、それぞれ軽めに小さじ1杯を入れ、続いてネギの刻んだものをふりかけ、電子レンジ500Wで5分温める。

温まった器を取り出して、削りかつお節をかければ「お手軽湯豆腐」の出来上がり。熱いうちに召しあがれ・・・。