今日、正月15日は、小正月で、ヤハハエロの日です。
正月飾りやお札を燃やすために、稲藁(いなわら)と竹で、
塔(タワー)を作り、それらを、いっしょに燃やします。
その際の掛け声が 「ヤハハエロー」 です。
この日ばかりは、子供がタバコを吸ってもOK
小学生の低学年の頃までは、各家ごとに、子供の背丈ぐらいの塔をつくって、
夕方にやっていましたが、その後は、地区毎にまとめて、大きな塔でやるようになりました。
以前は、15日は祝日だったのでよかったのですが、今では、作り手の都合で、
今年は、16日にやるようです。(白鷹では、大体、子供会の地区単位ごとです。)
やっぱし、1月15日は小正月(こしょうがつ)休みにして、祝日の方がえがったんでねべが。
参照:
ヤハハエロ