勝ってしまいました。
●先週末は、土曜日が北海学園札幌VS駒苫、日曜日が函館工業VS駒苫(5回まで)と南北海道大会の準決勝、決勝を見てきました。
●私としては、そろそろ駒苫以外でもいいんじゃないという気持と自分に少し関わりのある北海学園札幌を応援する気持で土曜日の試合は見に行きました。
●まずは、試合前のシートノック。駒苫はそつのない動きですけど、あまりすごさは感じません。外野も、投手から転向した菊池くん以外はそれほどでもという感じ。この感じなら勝てそうという感じでした。
●ただし、その中では、キャッチャーだけは抜群の動きで、多分、彼は内野ならどのポジションでもレギュラーになれるくらい切れのある動きでした。おそらく最初に甲子園で優勝した糸屋以来の好捕手でしょうね。
●試合は、北海学園もランナーを出し押しているのになかなか点が入らない展開。逆に駒苫は三塁までランナーが進むとなんとなく点を取ってしまうところが憎らしい感じです。
●6回表は駒苫の守備のミスで1点を返し、1×3。バントヒットでランナー一塁。片山投手も少し動揺が出てきたところで4番山崎がライト線にヒットを打ち、ここで北海学園も勝負をかけ、ランンナーは3塁へ。もしここで2アウト1,3塁となればイッキに同点もある雰囲気でしたが、駒苫がここ一番の中継プレーを決め3塁タッチアウト。ここが強さの秘訣なんでしょうね。その裏に1点を返され1×4。7回表も大量点のチャンスに1点止まりで2×4。まだまだ食い下がれるかなと思っていましたが、7回裏1アウト1塁でサードゴロ。ゲッツーでチェンジと思いきやサードの悪送球で1、3塁。その後、2アウト満塁まで粘りましたがここで走者一掃の2点タイムリー。ついに大会屈指の好投手・石沢も力尽きたようにその後は、さらに1点取られ、8回裏にも2点で結局2×9の8回コールド。駒苫の選手は、コールドになったことがわからずしばしダッグアウトから出てこなかったくらいこの試合に集中していたようです。

準々決勝でケガをして試合に出れなかった町田君
●感じたのは、個々の力では駒苫を上回る選手が多かった北海学園札幌ですが、「チーム力」という面で及ばなかったという感じです。駒苫は石沢の決め球スライダーを見極め打つ球を絞ってきましたが、北海学園札幌は振り回して主力がかなりボール球に手を出し凡打を繰り返していました。学園札幌の佐藤監督も途中からタイミングの合っていない選手にバントの構えから打たせるなど苦心の采配でしたが・・・。どこかで打線が爆発することを期待していたんですが不発に終わってしまいました。北海学園札幌にとっては27年ぶりの甲子園のチャンスがかなりあったと思いましたが、残念ですね。負ければサドンデス。明日は新チームのスタート。次は秋の全道目指して頑張ってほしいですね。
●日曜日は、いよいよ決勝戦。春の全道決勝で大敗した函館工業がどんな戦いを見せるかがポイントでしょうか。私は自分が手伝っている少年野球チームの4年生以下のチビッコの引率を兼ね円山球場まで歩いていきました。
●試合前のシートノックで駒苫のセンター菊池くんがものすごい返球を見せ、チビッコたちは大興奮。
●さて、試合の方は駒苫の対馬投手が立ち上がり四球で次のバッターが初球をなんとヒット・エンド・ランの奇襲がばっちり決まってノーアウト1,2塁。ここで波に乗っていけば大量点もという展開でしたが、3番が送りバント失敗。その後は2アウト満塁まで行きながら無得点。その裏は1番バッターがイージーなピッチャーフライで、ピッチャーとファーストがぶつかり落球してセーフに。似たような展開でアッという間に3点を取ってしまいました。
その後は駒苫がそつのない試合運びで4×0。その間にバックスクリーンに入るエンタイトルツーベースが飛び出しグランドに目線を移している間にうちのチームの子がバックスリーンの横の金網をよじ登ってバックスクリーンに入ったボールを取ろうとするハプニングも発生。
5回になると、そろそろチビッコたちの集中力にも陰りが・・・。試合観戦は5回で切り上げグランドに戻り未来の甲子園球児を目指し練習しました。

●決勝戦の印象としては、駒苫の選手が準決勝のときよりさらにうまくなっていて強くなっている感じがしたことです。中学生や高校生は伸びるときは、一日、一日別人のように力を上げてくる選手がいますが、駒苫はチーム全体でこの状態になっている感じがしたのです。それはチーム内の厳しい競争からくるのでしょうか。準決勝でトンネルしたセンターの高橋くんは決勝戦は先発メンバーから外されました。そして、途中、代打で出てホームラン。これがこのチームを象徴している感じがします。

●準決勝を見たときは、甲子園では「名前」勝ちで1勝くらいかなと思いましたが、決勝を見て考えを改めました。このまま伸びれば、甲子園で1勝すれば勢いに乗って大きな結果を出すかもと思っています。
●南北海道大会5連覇は偉業です。他チームから見ると、憎らしい反面、見本になっている駒苫。出るからには甲子園で頑張ってほしいですね。