サクラの家

美味しいもの大好きな専業主婦の日記。
~ただいま育児奮闘中~

チーズコンプレとココナッツ

2010-06-17 16:45:08 | パン
パン教室Aコース第3回目は「チーズコンプレとココナッツ」

溢れんばかりのチーズを生地で包み込み、切り込みを入れて焼いたパン。
かなりチーズを入れてるのに全然しつこくない!
モッツァレラチーズを入れてもいいらしい。美味しそう~。


右のパンはこの教室ではめずらしく甘いパン。
砂糖もバターもいつもより多めに入ってるし、ココナッツパウダーも入ってるので
とってもいい香り。
レーズン、ホワイトチョコが入りデザートみたいなパンになった。
クグロフ型に入れて焼いたから、かわいいなー!!


パンブランオーレとエピ

2010-06-15 16:01:21 | パン
パン教室Bコース第4回目は「パンブランオーレとエピ」

パンブランオーレは胚芽が入っているので甘みがあるパン。
モチモチした食感で食べ応えがあって美味しい。
サンドウィッチにして食べてもいいし、
軽く焼きバターをのせて食べても美味しいんだって。


エピはベーコン入りとチーズ入りの2本。
この形よくみるけど、こんな風に作ってたんだーと初めて知った。
ちょっと堅いパンなので、ダンナには不評。
すごく美味しいのになー。
32歳にして柔らかいものしか好まないなんて、おじいちゃんみたいだ。
嫌でも食べてもらわないと!!

食パン

2010-06-08 19:06:44 | パン
1斤用の食パン型で初焼き。

1斤焼くならホームベカリーがあるから、型は必要ないかなと思っていたけど、
前から欲しかったので、すっごく悩んだ末買ってしまった。

うちのオーブンはレシピ通りの温度と時間で焼くと焦げてしまうので
10℃下げて、5分前にオーブンから出してみた。
でもやっぱり焼き色が足りなかったな・・・・。


一次発酵までホームベーカリーで行った生地を使い、成型して二次発酵、そしてオーブンへ。
いつも焼いているパンと材料は一緒なのに、ホームベーカリーで焼くより、
何だかキメの細かい甘いパンに仕上がった気がする!!


次は中に何か入れて焼いてみよう!

津気屋

2010-06-06 14:47:45 | ランチ
前から気になっていた武蔵浦和駅近くのつけ麺「津気屋」。
1時半ならすいてるだろうと思って行ってみたら、並んでいてちょっとビックリ。


麺はかなり太くてワタシ好みだった。
スープは「濃厚魚介とんこつスープ」まさにその通りの味。
かなり濃厚なスープだけど、太麺とよく絡んで美味しい!!

2000円以上で駐車場代2時間無料の為、合わせてサイドメニューも頼む。
「大盛しめごはん」
これが結構量がある!!
ダンナはつけ麺大盛頼んでるから、ご飯までなかなかいきつかないし。
でも残すわけにはいかないから、ワタシ結構食べました。

ダイエット中だっての・・・・・。
これじゃ痩せる訳ないか。


店員の挨拶が気持よかったので、また行きたいなと思った。
次は、つけ麺だけにしよう。

カレーパン

2010-06-04 20:22:08 | パン
夕飯の残りのカレーを入れて「カレーパン」を作ってみた。

手前は生地をとき卵にくぐらせ、パン粉をつけたもの。
揚げなくてもサクサクのカレーパンに!!

右奥は上を切って、チーズをのせてみた。
一味加わって美味しい。

左奥は普通に丸く成型。
生地がふんわり焼きあがった。



ただ焼きあがったらカレーが中から流れ出していた。
うまく成型できていないようですね・・・・。
まだまだです。

9人分

2010-06-03 23:36:08 | 日記
今日は実家で田植えがあった。
親戚が手伝いに来てくれたので、私がみんなのお昼を作ることになり
実家に帰ることになった。
今までおじいちゃんがしていた仕事を母がすることになったので、
お昼を作る人がいなくなったから。
世代交代ですね。


しかし大人9人の食事って、すごい量だわ。

お昼は冷やし中華とチンジャオロースー。
3時間かけて準備した。
具材を切るだけでも、1時間半もかかっちゃった。
そして、みんなあっという間に食べて、嵐のように去って行く・・・。
残された食器を洗うのも一苦労。
今までの母の苦労を実感した・・・。


そして夜はカレーを作った。
おかわりすることを想定して、大なべに大量に作ってみた。
ルー1.5箱も使っちゃった。


一日中台所にいて、すごい疲れた。
でもみんなに「美味しい!」って言われると、そんな苦労も報われますね。