ノンノの庭のお花達

我が家の小さな庭に咲く季節の花とランチやお出掛け、茶トラの猫ちゃん「のんたん」との日々の暮らし等を綴ってます。

庭のお花達 クリスマスローズがほころんで

2015年11月27日 | 園芸

今シーズン一番に蕾を付けたエリザべスストラングマン系がやっとほころび始めました。


最初の開花は毎年の事ですがダブルにしては少し控えめな顏です。


クリスマスローズ・ピコティーの蕾は上を向いてます。


下垂性のシンビジュームの蕾が顔を出し始めました。
我が家では冬の暖房器具はこたつしか使わず寒過ぎるせいか、皆さんのお宅で咲き終わる頃にやっと咲き始めるシンビさん今シーズンは早くも蕾が出来てビックリ!


今日は市の検診を受けて来ました。

血圧・尿検査・身長 体重・お腹周り・先生の診察・胸のレントゲン・マンモグラフィー・超音波・心電図・眼底検査・血液検査を受けて来ました。 

係りの方達皆さん優しく丁寧で気持ち良く受ける事が出来ました。
今時と思われますでしょうけど乳がん検診(マンモグラフィーと超音波検診)初めて受けました。
検診車の中で順番を待つ人たちが私の他に三人いらして係りの方が気遣って「心配無いですよ~痛い時は遠慮なく言ってくださいね~」に、
私、思わず「挟めるかどうかが心配なんですよ~」と言って検診車の中を爆笑させてしまいました。
自慢じゃないのですが私控えめな胸の持ち主でして、マンモで挟めるか本気で心配だったのです。
テレビでは上下に挟んでいるのを見たような気がしたのですが横からで、全然痛みも無く無事終了~

それよりも尿が出てくれなくて一苦労しちゃいました。
自販機でミネラルウォーターを買って飲み尿検査を最後に持っていったけれど会場では全くダメで、
係りの方の提案で家が近ければ家のトイレなら上手く行くかもと言ってくださったので、急いで家に帰りお水や白湯をゴクゴク飲んでやっとの思いで採尿し又会場に、

検診から帰り家でお昼を食べ少ししてから必死で飲んだ水分効果が出て来たようでさっきまで何度もトイレ通いしちゃいました。
出て欲しい時に全く出ずはぁ~何で今頃~腹の立つ事

そんな訳で病院では何の問題も無く受けていた検診だったのに、疲れました~
結果は一ヶ月位掛かるようです。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のお花達 薔薇・アブラハムダービー他 

2015年11月21日 | 園芸

薔薇・アブラハムダービー

一年に何度咲いてくれたでしょうか、


濃いピンクのネリネ

球根を頂いた時に何も考えずにウツギの陰に植え付けてしまい、日当たりの良い所に植え直そうと思いつつ忘れてそのままに今年は花芽が一本しか出ませんでした。


アップで


ウインターコスモス


昨日お出掛けした時の帰り道に一デジさんを道路に落としてしまい「きゃあ~大変」とシャッターを押してみたら変な音がして撮る事が出来ず新しく買い直すようかもと慌てました。
家に帰ってもう一つのレンズに替えてみたら何も問題が無くホッ(*^-^*)
レンズを一つダメにしてしまいましたが、マクロレンズじゃなくて良かった~
今とても新しい一デジを買う余裕有りませんから大事にしなくちゃね、

そんな訳で今日も庭のお花を撮る事が出来ました。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒羽 旧浄法寺邸近辺と茶房城山でお焼きランチ

2015年11月20日 | 日記

今日はノンビリと路線バスに乗って黒羽へ紅葉狩りに行って来ました。
まずは大雄寺へ
綺麗な色で迎えてくれました。


紫陽花の時期に笹の葉に願い事を書いた短冊を吊るしましたっけ、


今日も水琴窟の澄んだ響きに癒されて、


一番楽しみにしていた旧浄法寺邸は残念ながら遅かりし~
土日は地元の方達がお茶を振舞ってくださるのですが、平日の今日はしっかり閉まっていました。


去年は21日に訪れてとても綺麗でしたが、今年は紅葉も早めでしたね、


落ち葉のこんな様子が好き~♪


庭にこんなお花が咲いていましたよ、何でしょう~


所々で綺麗な紅葉が見る事が出来たので良しとしましょう。


芭蕉の館


今日のランチは「茶房 城山」へ


流石に紅葉のピークが過ぎた為予約する事無く入れてラッキー
寒く無かったので外の席で食べました。

此処は散策に訪れると言うよりお焼きランチが目当てで来られる方が多いようです。


お焼きランチです。 

お焼きの具は野沢菜 あんこ 切干大根 なす の中から二個選べます。
今日はあんことなすにしました。
なす初めて食べましたが美味しかった~
カボチャ、インゲン、シメジ、高野豆腐の煮物
野菜サラダ
漬物
おみそ汁
此れで550円也


別にミルクティー350円也
二杯分有りました。

最後に緑茶も出してくださり大満足~♪


いつの間にか奥にトランプと言う可愛らしいパン屋さんが出来ていました。


帰りのバスを待つ間近くの河川を眺めていると


シラサギ発見!


天気予報では曇って寒い一日にと言っていたけれど時々青空も見えダウンジャケットを着て歩いていると暑く汗ばむ位でした。
バスの中からしか見られなかったのですが、国際医療福祉大構内のイチョウやモミジがすっごく綺麗で良かったです~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢板市長井 手塚郁夫さんのりんご園へ

2015年11月19日 | 日記

私の住んでいるお隣の市の矢板市にはたくさんのリンゴ園が有ります。
その中でお気に入りの手塚郁夫さんのリンゴ園へ行って来ました。







私正直言って生のりんごあまり好きじゃなかったのですが、此処のりんごに出会ってから毎年この時期が楽しみになりました。
蜜たっぷりのサンフジ最高
試食のりんごたくさん食べちゃいました。
勿論買って来ましたよ~♪


一袋八個位入って1000円です。


ジュースや


大工さんが作られたというフクロウの置き物も有りました。


此処から地方発送も出来ますので便利ですよ、
リンゴ園さんにも日本郵便さんにも頼まれたわけでは有りませんが

近郊にお住まいの方もしりんごを買いに行きたいな~と思われた方手塚郁夫さんのリンゴ園お薦めです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のお花達 ロベリア・プリンセスブルーとピンク・アメジストセージ他

2015年11月17日 | 映画

宿根ロベリア・プリンセスブルー

キキョウ科  花期 3月~12月

蝶が飛んでいるような咲き方が楽しい~♪
曇っている為かかなり濃いブルーに写ってしまいましたが、実際にはもう少し薄い色です。


ピンク アメジストセージ
初めて見た色合いでビックリ!
花友さんから渡された時に思わず何これ~カワ(・∀・)イイ!!と


キルタンサス
二つの鉢植えの他に太い菊鉢に植えたのがもう一鉢
何鉢かお嫁入りさせたのに増え過ぎ~鉢増ししても直ぐ球根が増えてギッシリになってしまいます。


キルタンサス
お花はカワ(・∀・)イイ!!のですけどね


今日の薔薇・ブルームーン


昨日近くの花友さんが那須のコピスガーデンとヒロガーデンに行き
○○さんにも買って来たからね~とロベリア・プリンセスブルーを三苗とピンクアメジストセージを一苗貰っちゃいました。
ピンクアメジストセージは地植えにロベリアは鉢に植え付けました。
いつも私の分まで気に掛けてくれるNさん(人''▽`)ありがとう☆感謝です。

今日は雨はあがったもののどんより曇り空の1日に
只今の室温19度有るので寒くは無いです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のお花達 薔薇・ブルームーン他

2015年11月16日 | 園芸

薔薇・ブルームーン
四季咲き・木立・大輪・ハイブリッドティー・強香

ブルームーンは咲きかけが素敵~♪
一輪でもどっしり存在感が有ります。


薔薇・オメール
四季咲き・中輪・オールドローズ・ティーローズ


薔薇・ピエールドゥロンサール
返り咲き・大輪・つる性・微香

挿し木で増やしたピエールさん今年は何度も返り咲きしてくれています。


ポルゴナム(ヒメツルソバ)
霜が降りると一気に茶色くなってしまうので綺麗な内に


庭のあちこちで群生しています。


大好きな薄紫の芝桜


白花のオキザリス
今日は晴れたので綺麗に開いてくれました。


寄せ植えにしたカレンデュラ


同じくカレンデュラ
ハデハデですね~


先日マイナンバーの申請書が届きました。(宛先部分を裏返しに入れ直して撮りました)
同じ職場ですからお互いに知っている訳ですが、「基本動作なので」と住所と名前を読み上げ「間違いないですか?」に
「はい間違いないです」と答え印鑑を押し受け取りました。
皆さまの所には届きましたでしょうか。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のお花達 薔薇・アイスバーグ他

2015年11月12日 | 園芸

薔薇・アイスバーグ

開いた姿はいつものように綺麗だけれど、ほころびかけたピンクの蕾が何とも可愛らしくて


クレマチス・フォンドメモリーズ

この前アップしてから花数が増えましたが、何度か雨に打たれ冷えたせいか蕊が開ききれない内に花びらが痛み始めてしまいました。


こぼれ種からオルレアが発芽してグングン大きく成って冬越しを心配していましたが、
ジギタリスもこんな感じに、このまま花壇で-の気温に耐えられるのでしょうか、寒い年は-8℃とかなるのです。


直播したネモフィラ
毎年青々とした状態で冬越しをしてくれるので此方は安心しています。


前から「Windows10へ無償でアップグレードします」がPCを立ち上げる度に表示されていたのですが、
あまり評判が良く無いようなので見合わせていました。
今まで8、1でしたのでまだいいかなとも、
もし不具合が出たら元に戻せばいいしと昨夜思い切ってトライしました。
表示の仕方が少し変わりましたが今の所何の不具合も出ていませんので取り合えずホッ(*^-^*)

良い事が一つネット友さんのブログでちょっと前からコメント入れた後の文字認証で、
何度入れ直しても「文字認証の数字が間違っています」と表示されコメント出来なかったのが一度入れ直せば受け付けて貰えるようになった事です。

今日は朝からどんより曇り空でしたが午後3時を過ぎてから青空になりました。
只今の室温16℃です。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のお花達 クリスマスローズの蕾その2その3他

2015年11月09日 | 園芸

クリスマスローズ・ダブル イエローの蕾


クリスマスローズ・ニゲルの蕾
土の中に顔を突っ込んで

クリスマスローズの小さな蕾が次々顏を覗かせ始めました。


スミレ・コスミレサクラ


寄せ植えの中のビオラ花数が増えて来ました。


同じく寄せ植えの中のプリムラ・マラコイデス
少しずつ大きく成って


違う寄せ植えの鉢の中の宿根カスミソウ


宿根カスミソウのピンク


ミックスのスウィートアリッサム


薔薇・アルテシモ
暫くお休みしていましたが又咲き出しました。


ミニバラ・ティアドロップ

絹のような花びらの質感が大好き~♪

只今の室温20℃有るけど曇って薄暗いせいか寒く感じます。
そろそろ青空が恋しくなって来ました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズン二度目の干し柿~♪

2015年11月07日 | 日記

昨日会社の同僚さんが干し柿用に吊るしやすいように枝をТの字に切った「はちや」を持ってきてくれました。
手が掛かったでしょうに感謝です。

先月前のお宅から小振りな渋柿をいただき干しておやつに毎日2個位ずつ食べているのですが、
去年近くの花友さんから頂いた「はちや」の味が忘れられずお店で買って来ようかなと考えていたところでした。

干し柿って買うと結構なお値段がしますよね、今までは何でこんなに高いのかと不満に思っていましたが、
柿を収穫し吊るしやすく枝を切り、1個1個皮を向いて紐で縛り、熱湯に通し干す・・・と正直手間が掛かる事を実感!
2週間後が楽しみです。

昨日は外で作業をしていると汗ばむ程でしたが今日は寒い1日になってしまいました。
そうそう~今シーズン初めて雪虫が飛んでいるのを見ました。
冬が其処まで来ているのですね~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のお花達 クレマチス・フォンドメモリーズとダイヤモンドリリー

2015年11月04日 | 園芸

クレマチス・フォンドメモリーズ
今年最後の開花になりそうなお気に入りのクレマチス色白で咲き始めました。
蕊が開くととっても美人さんなんです。


ネリネ・ダイヤモンドリリー

バックがうるさくて見辛いですね~鉢植えなら好きな場所で撮れるけど地植えはこんな時不便です。

今日は庭の草取り、アメジストセージをバッサリ剪定、畑にスナップエンドウの種蒔き等長い時間外で過ごしましたが、外での作業が心地良いお天気でした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする