地区の研修旅行で高千穂峡までバスハイクに行ってきました。
高千穂峡は約12万年前と約9万年前の二回の阿蘇火山活動の際噴出した溶岩流(火砕流)を、
五ヶ瀬川が浸食してできた侵食谷だそうで、1934年(昭和9年)11月10日
五ヶ瀬渓谷(ごかせがわきょうこく)として、名勝及び天然記念物に指定され、
一帯は昭和40年3月に祖母傾国定公園になっているそうです。
参加者の中には限られた時間の中で、ボートに乗る人もいたのですが、
やっぱり散策路を歩かないとね~散策路入口のトンネル
渓谷の横にある散策路
柱状節理の岩の渓谷をボートが行く光景は、あまりにも有名ですよね。
ここは南国宮崎~ウメバチソウもまだ咲いていました。見れて嬉しい!
ここでも見かけたキッコウハグマ~可愛い!
神話と伝説の町、高千穂にある古寺~高千穂神社に参拝
撮影禁止の神聖な場所からは、天岩戸伝説のほら穴が見渡せました。
神社に植えられていたオガタマノキ(招霊の木)~神木として植えられることが多いですね。
今はオガタマノキの実が生っていました。同じモクレン科のコブシに似た実でした。
花は芳香のある、こんな美しい花です。(今年3月 熊本)
往復6時間の行き帰りのバスの中でも、阿蘇の山々の風景を楽しんだり~実り多い研修旅行でした。
関係者の皆様、お世話になりました。
参加者の皆さん、お疲れ様でした。
高千穂峡は約12万年前と約9万年前の二回の阿蘇火山活動の際噴出した溶岩流(火砕流)を、
五ヶ瀬川が浸食してできた侵食谷だそうで、1934年(昭和9年)11月10日
五ヶ瀬渓谷(ごかせがわきょうこく)として、名勝及び天然記念物に指定され、
一帯は昭和40年3月に祖母傾国定公園になっているそうです。
参加者の中には限られた時間の中で、ボートに乗る人もいたのですが、
やっぱり散策路を歩かないとね~散策路入口のトンネル
渓谷の横にある散策路
柱状節理の岩の渓谷をボートが行く光景は、あまりにも有名ですよね。
ここは南国宮崎~ウメバチソウもまだ咲いていました。見れて嬉しい!
ここでも見かけたキッコウハグマ~可愛い!
神話と伝説の町、高千穂にある古寺~高千穂神社に参拝
撮影禁止の神聖な場所からは、天岩戸伝説のほら穴が見渡せました。
神社に植えられていたオガタマノキ(招霊の木)~神木として植えられることが多いですね。
今はオガタマノキの実が生っていました。同じモクレン科のコブシに似た実でした。
花は芳香のある、こんな美しい花です。(今年3月 熊本)
往復6時間の行き帰りのバスの中でも、阿蘇の山々の風景を楽しんだり~実り多い研修旅行でした。
関係者の皆様、お世話になりました。
参加者の皆さん、お疲れ様でした。
高千穂ですか、いいですね~
キッコウハグマ、初めて聞きましたが、確かにかわいい花びらですね。
ツキノワグマはもう九州にはいないそうですが、最近目撃例が・・・なんて全然関係ない話でした~(^_^;)
この時期、花はほとんど咲いてないと思っていたのですが、あるんですね~
>ツキノワグマはもう九州にはいないそうですが、最近目撃例が・・・
気になる話ですね。
ワル猫さんも今後祖母山系の山に行かれるんだったら、きっと気にせずにはおれないですよ~
>この時期、花はほとんど咲いてないと思っていたのですが、あるんですね~
花は期待していなかったのですが、ウメバチソウに会えるとは~
キッコウハグマが咲いたら、もう花は終盤。
そろそろ花見の山行は来年までお預けとなります。
高千穂峡じっくり見学してみたいですね~
若い頃行ったことがありますが
その良さがまったくわからずに
友人の乗っていたボートに飛び乗ったりして
管理人さんに怒られてました(えへっ)
今だったら、その良さをじっくりと楽しめると思います(はい)
>若い頃行ったことがありますが~
マッスルさんも若い頃行かれたことがあるんですね。
リーフも同じように若い頃行きました。
怒られた記憶はないですが~
>今だったら、その良さをじっくりと楽しめると思います。
本当に、そう思います。
若い頃はまったく違うことに気を使っていました