三瀬峠~井原山へ 2008年05月11日 | 山 雨の井原山登山のリベンジ~ 三瀬峠から井原山を目指しました。 アップダウンの稜線を歩きます。 前日の雨で、下りは特に滑りやすい道でした。 ミツバツツジはまだ大丈夫。 雨の後で鮮やかさを増していました。 井原山からは360度見渡せました。 雷山に行く予定でしたが、泥だらけの登山道に悩まされ 途中のピークで断念。 お稲荷の昼食を取って、下山しました。 それにしても、井原山山頂にも、途中の登山道にも 人が多かったこと~ミツバツツジ最後の土日だからでしょうね。 « 環境フォーラムが始まりました。 | トップ | コケイランが咲いてました。 »
6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 井原山 (yan) 2008-05-12 21:18:27 リーフさんそんばんわ。三瀬峠からの井原山登山お疲れ様でした。せっかく雷山までの計画でしたのに、登山道の状況で、途中で断念されたとのこと、 残念でしたね。都市周辺の有名な山は土日ともなれば、登山者が多いようですが、モラルだけは守ってもらいたいものです。私は井原山、雷山にも登っていませんので、今年中には、挑戦したいと思っています。 返信する 安全第一 (お母ちゃん) 2008-05-13 09:08:47 リーフさん三瀬~井原~雷山の予定でしたか。人気のコースだけに特にたくさんの人の歩いた後はとくに雨上がり滑りやすく途中でやめられたのは良かったですこのような判断勇気も登山には絶対ですよね。こんど高岳も判断ではロープウェイをつかいましよう。木立のある山ではありませんので、直射ではと・・・・・・やまめさんからの計画書を送りたいですので1度お母ちゃんのメールURLMIXのときわかっていると思いますのでメールくださいませReでおくりますので。 返信する >yanさん (リーフ) 2008-05-14 23:17:58 井原山はミツバツツジや、キツネノカミソリばかりではなくいろいろな花が楽しめる、植生の豊かな山ですね。人気があるのも頷けます。井原山から雷山までの縦走路は結構アップダウンがありますので、晴れが続いた日に行かれた方がいいですね~ 返信する >お母ちゃん (リーフ) 2008-05-14 23:26:24 三瀬峠からは結構距離があり、十分に歩いた後でしたから途中のピークで一休みしたら、ここでもういいかという気持ちになりました。メールの件、了解しました。 返信する 参加できなくて残念(>_<)」 (bamboo) 2008-05-16 23:23:50 そのコースは、2度ほど経験していますが雨後は滑りやすいでしょうねお母ちゃんもがんばって訓練されてる様子、たのもしい。今回参加できずにちょっぴり悔しいbambooは、明日一足先に根子へ登ってきま~す{悪しからず 返信する >bambooさん (リーフ) 2008-05-17 21:04:29 バンブーさん高岳は来れないのですね。お会いできなくて残念です~根子岳登山、楽しんで~ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
三瀬峠からの井原山登山お疲れ様でした。
せっかく雷山までの計画でしたのに、登山道の状況で、
途中で断念されたとのこと、 残念でしたね。
都市周辺の有名な山は土日ともなれば、登山者が多いようで
すが、モラルだけは守ってもらいたいものです。
私は井原山、雷山にも登っていませんので、今年中には、挑
戦したいと思っています。
人気のコースだけに特にたくさんの人の歩いた後は
とくに雨上がり滑りやすく途中でやめられたのは良かったですこのような判断勇気も登山には絶対ですよね。
こんど高岳も判断ではロープウェイをつかいましよう。
木立のある山ではありませんので、直射ではと・・・・・・
やまめさんからの計画書を送りたいですので
1度お母ちゃんのメールURLMIXのときわかっていると思いますのでメールくださいませReでおくりますので。
いろいろな花が楽しめる、植生の豊かな山ですね。
人気があるのも頷けます。
井原山から雷山までの縦走路は結構アップダウンが
ありますので、晴れが続いた日に行かれた方が
いいですね~
途中のピークで一休みしたら、ここでもういいかという
気持ちになりました。
メールの件、了解しました。
お母ちゃんもがんばって訓練されてる様子、たのもしい
今回参加できずにちょっぴり悔しいbambooは、明日一足先に根子へ登ってきま~す{
お会いできなくて残念です~
根子岳登山、楽しんで~