(スイレン池と金立山)
今日は午後から図書館ボランティア~これから暫くは梅雨空が戻ってくるらしい。
こんな時は、近場の金立山に登るのが一番。
先日見に行った時は、まだ蕾も出ていなかったあの花も咲いているかもしれない~
金立公園のスイレンは、今が見ごろ。
午後はだんだん花が閉じてきますので、午前中に見に来られた方がいいでしょう。
徐福薬草園では、ハンゲショウ(半夏生)に花が咲いていました。
葉っぱが白くなるマタタビと間違われることが多いですが、こちらは草本。
金立山で出会った花。
オカトラノオ~白いたくさんの花が集まった花姿は清楚で美しい。
遠くから見ると、ハンゲショウの花に似ています。
ネジバナ~ラン科の植物でよく見ると美しい。右巻き、左巻きがあります。
これはネジバナのアルビノ種。白いのは初めて見ました。
ここでも見ることができた、イチヤクソウ。
あちこちで見かけたキノコ。いろんな種類のがありました。
枯れ葉だと思ったら、カメムシ(?)の集団でした。(虫が嫌いな人にはごめんなさい。)
お目当てのあの花は、咲いていました。
コクラン~ラン科のクモキリソウの仲間で、花が黒っぽい色をしています。
山頂からの展望はあまりなかったけど、雨に降られることなくお昼には金立公園で
食事をすることができました。
金立山も植生豊かなそして、なにより手軽に登れる山です。
今日は午後から図書館ボランティア~これから暫くは梅雨空が戻ってくるらしい。
こんな時は、近場の金立山に登るのが一番。
先日見に行った時は、まだ蕾も出ていなかったあの花も咲いているかもしれない~
金立公園のスイレンは、今が見ごろ。
午後はだんだん花が閉じてきますので、午前中に見に来られた方がいいでしょう。
徐福薬草園では、ハンゲショウ(半夏生)に花が咲いていました。
葉っぱが白くなるマタタビと間違われることが多いですが、こちらは草本。
金立山で出会った花。
オカトラノオ~白いたくさんの花が集まった花姿は清楚で美しい。
遠くから見ると、ハンゲショウの花に似ています。
ネジバナ~ラン科の植物でよく見ると美しい。右巻き、左巻きがあります。
これはネジバナのアルビノ種。白いのは初めて見ました。
ここでも見ることができた、イチヤクソウ。
あちこちで見かけたキノコ。いろんな種類のがありました。
枯れ葉だと思ったら、カメムシ(?)の集団でした。(虫が嫌いな人にはごめんなさい。)
お目当てのあの花は、咲いていました。
コクラン~ラン科のクモキリソウの仲間で、花が黒っぽい色をしています。
山頂からの展望はあまりなかったけど、雨に降られることなくお昼には金立公園で
食事をすることができました。
金立山も植生豊かなそして、なにより手軽に登れる山です。
私も近日中に観させて頂きます。
薬草園も要チェックですね。
作礼で、ソクシンランとイワガラミ、ジュンサイの花。
金山で、モミジカラスウリの花、・・・ショウマ?みたいな
ブラシ状の花{後日確認お願いします}
最近の初の出逢いでした。
作礼のウメガサソウとイチヤクソウは別格
情報有難うございました。
おじ様に教えていただいた秘密の場所へも是非リーフさんを
案内したいです。
ぜひ見られてくださいね。
薬草園もいろいろ咲いていましたよ。
マタタビの話題の時に必ず出てくるハンゲショウを見ることが
出来たのは、ラッキーでした。
初めての花との出会いは嬉しいしわくわくしますよね。
名前も知らない花だと、調べる過程も楽しいし、
名前がわかった時のスカッとした感じたまりません~
作礼山のジュンサイはもう咲いていたんですね。
秘密の場所にもいつかご案内お願いします。
金立山に珍しい花がこんなに多いのには驚きました。
イチヤクソウの開花は今が旬のようですね。
金立山にも1回は是非登りたいと、念じている山の1つです。
図書館ボランティアお疲れさまです。
リーフさんには頭が下がる想いです。
yanさんにも金立山をご案内したいと思っています。
夏場はヘビが多いですが~
この後、図書館ボランティア行ってきました。
癒されますね、薬草園、公園、本山
リーフさんは野草の目の付け所が違いますよ
お母ちゃんなんかぼんやり歩いているのでしょう
また違ったコースで観察したいですね、秋頃にもご案内くださいね
この日も、カナダにノルディクウォーキングに行く訓練~と早朝から登って下る二人連れに出会いました。
金立山にもいろいろな花が咲くことに今頃になって気づかされています。
ヘビがいなくなった頃、違ったコースで行ってみましょうね~紅葉もきれいでしょう!
〉yanさんにも金立山をご案内したいと思っています。
有難うございます。季節はいつでも結構ですので、よろしくお願
い致します。 楽しみにしています。
はい!こちらこそよろしくお願いします。