goo blog サービス終了のお知らせ 

特別養護老人ホームのむら藤園苑のイベント

のむら藤園苑で行われるイベントや出来事を写真を中心に皆さんにお知らせしたいと思います。

北陸銀行野村支店で利用者様の作品が展示されています!

2015-04-22 17:59:39 | お知らせ
毎年、4月の1ヶ月間、北陸銀行様のご厚意で当苑デイサービスの利用者様が制作された作品を銀行のロビー内のアートギャラリーで展示していただいています。



  北陸銀行野村支店さんのロビーに入ると、まず、目に付くのは北陸新幹線開業を記念して製作したちぎり絵の新幹線と「利長くん」をモチーフにした大きなパネルです。色使いも鮮やかですぐに目に留まりました。



 その横には、利用者の皆さんの手による折り紙や習字、小型のちぎり絵、毛糸で編んだ指編みの作品などがきれいに陳列されています。






 
 展示は4月末まで行われていますので、皆さんも北陸銀行野村支店に是非お出かけください!

入社式がありました!

2015-04-01 17:46:06 | お知らせ
4月1日はいろいろな会社や施設で新入社員の入社式が行われますが、のむら藤園苑でも3人の新入職員が入職しました。
今年、入職した3人はそれぞれ、3月に富山県内の短期大学を卒業し、晴れて本日より当施設で働いていただくことになりました。
今後、これまで短大で学んだ知識や経験を活かし、またフレッシュな力で活躍していただけるものと期待しています。





勉強会でメンタルヘルスについて勉強しました

2015-03-19 13:03:49 | お知らせ
3月17日に職員の勉強会で高岡市民病院の臨床心理士 高野利明様を講師として「家庭や職場のメンタルヘルス」と題して職員の勉強会を行いました。





 近年、ストレスなどがきっかけでうつ病になる人が増加していますが、講師の説明ではうつ病はどんな人でも発症する可能性があり、人が生活してゆく中で生じる様々なストレス(時には結婚や昇進といったうれしい出来事も含まれる)が蓄積することで発症に至るとの事でした。
 講義は職員も参加してロールプレイを行ったり、スクリーンに映し出された不思議な模様から見方によりキリストの顔が浮かび上がって見えたりすることを通して人間の感情や意識の不思議さを楽しく学びました。



 参加した職員も今回のアドバイスを忘れずに、ストレスを上手に処理してうつ病を発症しないように心がけたいと感じていました。

広報誌「ふじの華」Vol.31を発行しました!

2015-02-11 14:20:38 | お知らせ


 のむら藤園苑では「ふじの華」という広報誌を年3回発行しています。今回、平成26年度の最終号となるVol31を2月5日に発行しました。今回の号も昨年末に行われた「歳末あったかイベント」(そば打ち実演・クリスマス会・もちつき大会)の様子や、野村小学校4年生をはじめとした様々な慰問など盛りだくさんの内容となっています。
 是非、当苑にお越しの際は手にとってご覧ください。

新そば打ち実演がありました!(12月11日)

2014-12-19 11:01:29 | お知らせ
昨年に引き続き今年も「悠々いみず蕎麦の会」から3名の方が当苑に来ていただき、デイホールでそば打ちの実演を披露いただきました。
 今回も実演を行うにあたり組み立て式の屋台を持参されると共に、3名の方はそれぞれにそば打ちの衣装を身に着けておられて、そば打ちの雰囲気たっぷりで始まりました。

 そば打ちは粉をこねる事からはじまり、棒を使った延ばしや専用の包丁を使って均一な幅で切ったりして麺を作ります。これらの工程はビデオカメラによって大型テレビに映しだされると共に、各作業のポイントや道具などについて1名の方が丁寧に説明してくださってとても分かりやすかったです。







 そば打ちが終わったあとは、いよいよ打ちあがったばかりのそばを皆さんで召し上がっていただきます。麺の茹では当苑の厨房で行い、特別に用意したカスコンロで大鍋を使って順番に茹でました。



今回のそば打ちの皆さんは福井県のそば打ちの流れをくんでいて「越前おろしそば」の形で冷たい汁に大根おろしとねぎをのせて出されました。そばを食べている利用者や入居者の皆さんからは「つるつるした喉ごしが本格的!」とか「コシがあっておいしいです!」「つゆもだしがきいている!」といった賞賛の声が上がっていました。
 歳末の時期にぴったりのプレゼントで皆さんも大変、満足されていました。ボランティアの皆様、本当にありがとうございました!