農産物直売所『野尻の里』

安中市中宿の農産物直売所『野尻の里』のブログです。
こだわりある生産者が四季の農産物を皆様にお届けします。

【採りたて!】とうもろこし

2021年07月31日 10時00分00秒 | 今が「旬」!!

とうもろこし続々入荷! どうぞ、ご賞味ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月30日は「梅干の日」です

2021年07月30日 10時00分00秒 | 今日は何の日?

7月30日は「梅干の日」です。和歌山県みやべ町の東農園が「梅干しを食べれば難が去る」という古来の言い伝えを語呂にあわせ、”難(7)が去る(30)”として7月30日を梅干の日に制定しました。

梅干は、現在から約1000年前に中国から伝来したといわれており、元々は食用というよりは漢方薬として主に使用され、腹痛などの症状を改善する効果があったそうです。今や日の丸弁当というものができるほど、日本の食卓に慣れ親しまれていますね。

梅干しの事なら「野尻の里」へどうぞ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月29日が「福神漬の日」です

2021年07月29日 10時00分00秒 | 今日は何の日?

7月29日が「福神漬の日」です。県内に製造拠点を持つ株式会社新進により制定されました。

福神漬をPRすることにより、カレーライスの名脇役としての食文化の継承や、他の食シーンへの拡大、野菜が不足しがちな現代人に福神漬による野菜摂取の促進等を願い、福神漬の名称の由来である七福神の 7(しち) 29(ふく) の語呂合わせでこの日になりました。

また、カレーの最需要期である夏休みに子供たちに福神漬を添えて食べて頂こうとの思いも込められているそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月27日は「スイカの日」です

2021年07月27日 10時00分00秒 | 今日は何の日?

7月27日は「スイカの日」です。スイカの縞模様を綱にたとえ、27を「つ(2)な(7)」(綱)とよむ語呂合わせから制定されたのこと。

ところで、スイカは熱中症対策にとても有効と言われています。スイカを食べることで簡単に水分補給ができるうえに、ミネラル成分も補給できるんです。なので、スイカを”食べるスポーツドリンク”と言う人もいるそうです。

夏真っ盛りの今、みんなでスイカを食べましょう!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【特売】カボチャ 100円

2021年07月26日 10時00分00秒 | 催し・セール

カボチャ大量入荷!! 1コ100円でご奉仕中!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソルダム入荷しました

2021年07月24日 10時00分00秒 | 今が「旬」!!

ソルダムはアメリカで大石早生の交配種を育成されたものを日本に導入された品種です。一般的にまだ未熟なうちに収穫され流通するので、果皮の大部分が緑色で、中の果肉が赤いスモモというイメージがあります。でも、このソルダムも完熟すると表皮の色はしっかりと赤黒く色付きます。

ソルダムの果実は100g前後のものが多く、果皮の色は緑色の部分が多い状態で出回っていることが多いです。表皮の色は緑でも、中の果肉は赤いのが特徴で、完熟すると濃い鮮紅色になります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月23日は「米騒動の日」です

2021年07月23日 10時00分00秒 | 今日は何の日?

7月23日は「米騒動の日」です。

1918(大正7)年のこの日、富山県魚津町の港で起こった米騒動は全国に波及し、ついには軍が出動するほどの騒ぎになりました。当時、米の買い占めで米の値段が高騰していたという背景がありますが、ことの発端は漁師の妻たちの井戸端会議だったといいます。

米といえば「野尻の里」には地元産の生産者の顔が見える、安全、安心、おいしいお米があります。是非お出かけください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月22日は「ナッツの日」です

2021年07月22日 10時00分00秒 | 今日は何の日?

ピスタチオ、マカデミアナッツなど、愛らしい色とかたちで親しまれるナッツ類。古代から保存食や供物として貴重なものでした。例えば、アーモンドの起源は古く、4,000年以前の地中海沿岸地方のヨルダンといわれます。その後、中世頃までは高級嗜好品でしたが、現在は日常的な健康食品として広く好まれています。

栄養バランスが良くミネラル分も豊富なナッツ類は、夏バテ対策に最適で、ビールとも相性ぴったり。
「夏にナッツ」「(土用の)鰻も良いけどナッツもね」の意味を込めて、7(ナ)と22(ッツ)の語呂合わせから、日本ナッツ協会により7月22日を「ナッツの日」と制定されました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食物繊維が多く、栄養満点…「いんげん」

2021年07月18日 10時00分00秒 | 食・レシピ

Dsc_2376


Dsc_2377

原産地は中南米。コロンブスの新大陸発見によってヨーロッパに伝えられました。日本へは江戸時代に隠元禅師によって伝えられたことからこの名がついたといわれています。伝来当初は、さやの中の豆だけを食べていたとか。現在のような、さやごと食べるさやいんげんは、幕末に伝わった品種が分化したものだそうです。1年に3度収穫ができ、関東では「三度豆」とも呼ばれています。

食物繊維が多く、β-カロテンやビタミンC、ミネラル類などをバランスよく豊富に含む緑黄色野菜です。豆の部分に含まれているたんぱく質には、必須アミノ酸であるリジンやアスパラギン酸が多く含まれ、栄養満点。β-カロテンは油に溶けやすいので、油でサッと炒めると体内への吸収量が高まります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい桃を選ぶポイント

2021年07月15日 10時00分00秒 | 今が「旬」!!

・・・全体にはっきりした紅色で色付いているものを選びます。ボケた紅だったり、黒ずんだ紅はよくありません。色付いている部分に白い斑点が表れている物は美味しい印です。そして、枝についていた側の色を見て、綺麗な白い色のものを選びます。緑がかったものは未熟果で、黄色みを帯びてきているのは鮮度が落ちてきたものです。

・・・縦に伸びる縫合線(割れ目)に対して左右対称の物を選びます。大きさは、概して大きい物の方が美味しい物が多い傾向にあります。作り手も大きい物の方に手をかける傾向にあります。

香り・・・鼻を近づけて甘い香りが立ってるものを選びます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする