農産物直売所『野尻の里』

安中市中宿の農産物直売所『野尻の里』のブログです。
こだわりある生産者が四季の農産物を皆様にお届けします。

「年越しそば」の準備は野尻の里で

2020年12月31日 10時00分00秒 | 食・レシピ

そばは他の麺類と比べて切れやすい事から「今年一年の厄を断ち切る」という意味で、江戸時代から大晦日の夜に食べる風習が生まれたとされています。また、昔からそばは体によいものとされ、食べると内蔵に溜まった毒を取り払ってくれると思われていました。そのため、新しい年を健康で迎えられるように、大晦日の夜にそばを食べたとされています。さらには、細く長い見た目から長寿への願いや、その昔細工師が散らばった金粉を集めるのにそば粉を丸めたものを使った事から金運がよくなるように、といった願掛けもあったようです。


今年のブログ更新は、今回で最後となります。一年間、ご覧いただき、誠にありがとうございました。
直売所は明日よりお休みいただき、新年5日から営業をいたします。

来年もよろしくお願いいたします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅はるか

2020年12月30日 10時00分00秒 | 今が「旬」!!

Dsc_1892

紅はるかは九州沖縄農業研究センターによって外観が優れる「九州121号」に皮色や食味が優れる「春こがね」を交配させ育成された芋で2010年3月に品種登録された新しい品種です。

紅はるかは開発の目的どおり、外観が優れ、しかも蒸しいもにした時の糖度が高く、とても美味しい芋です。その高い糖度の糖質の中でも麦芽糖が占める比率が高い傾向にあると言われ、食べてみると強い甘さにもかかわらず後口はすっきりした感じの上品な甘さを感じさせてくれます。果肉の色は黄白色で、やや粉質で、加熱するとしっとりとした食感に成り、焼いた時の甘さはあの安納芋とも比較されるほどで、非常に甘く美味しい焼き芋の資質をそなえています。

紅はるかの収穫時期は本州では11月初旬辺りとなります。美味しくなるのは収穫後2~3週間経ってからなので、食べ頃の旬は11月から1月と言えます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歳末特売セールは31日まで!

2020年12月25日 10時00分00秒 | 催し・セール


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉ボタン

2020年12月24日 10時00分00秒 | 催し・セール

葉ボタンは冬花壇や正月飾りに欠かせない植物です。冬の寒さに冴える白や赤の葉はまるでそこに大輪の花が咲いたような美しさです。外側の葉はグリーンで大きく、中心の葉は紅色、白、クリーム色、ピンクなどに色づきます。漢字を当てると葉牡丹で、美しいて立派な葉姿をボタンの花に見立てたものです。

冬の内は茎が伸びずに寸の詰まった姿をしていますが、暖かくなると茎が伸びてきて菜の花のような黄色い花を咲かせます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は「ゆず湯」であったまろう!

2020年12月21日 10時00分00秒 | 今日は何の日?

2020年12月21日は二十四節気の一つ『冬至(とうじ)』です。冬至は一年で昼が最も短い日です。

冬至に柚子湯に入ると、『1年中風邪をひかない』という言い伝えがあります。冬至に湯治(とうじ)が、かけられており、柚子(ゆず)だけに「融通 (ゆうずう)が利く(きく)ように」という願いがこめられているといわれています。

柚子の精油成分には、血行を促進させる働きがあり、お風呂に入れると身体を芯から温めます。新陳代謝も活発になるので、疲れや痛みもとれ、冷え性にも効果があります。柚子湯は、日ごとに厳しくなっていく寒さに備えるための冬のお風呂です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は冬至! 「かぼちゃ」をいただきましょう!

2020年12月20日 10時00分00秒 | 日記・エッセイ・コラム

明日は「冬至」! 冬至にはゆず湯に入り、かぼちゃを食べる風習があります。
ゆず湯は血行が良くなり身体が温まるため、風邪を防ぎ皮膚を強くする効果があるそうです。

冬至にかぼちゃを食べるのには、中風(脳卒中)や風邪を引かないとか金運を祈願する意味があるようです。また、冬至かぼちゃは朝のうちに食べるとよいとか、四つ前(午前10時)に食べるとよいという地域もあります。「冬至にかぼちゃ」は現代的に解釈すると、緑黄色野菜の少ない冬にカロチンやビタミンの多く含まれるかぼちゃを食べ、風邪等への抵抗力をつけようとした先人の知恵だと言えます。

実際にかぼちゃには、体内でビタミンに変化するカロチンがたっぷり含まれています。ビタミンAは、肌をツヤツヤにし動脈硬化の予防(中風予防)になるだけでなく、皮膚や粘膜、視力、骨や歯にも効果があるものです。昔の日本では冬至のころになると秋野菜の収穫も終わって、食べられる野菜もほとんどなくなっていました。そこで元気に冬を越せるようにと願いを込め、栄養もあって保存もきくかぼちゃは特別に大切にして、食べていたようです。冬にビタミンなどの供給源が不足した時代のかぼちゃは貴重なものだったといえます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜の栄養

2020年12月05日 10時00分00秒 | 今が「旬」!!

白菜の栄養素は水分がほとんどですが、ビタミンC、カリウム、鉄などを含んでいます。

カリウムは血圧上昇させるナトリウムを排泄するので、血圧を下げる働きがあります。また、腎臓における老廃物の働きを促進させるので、アルコールを摂る人はぜひ摂取しましょう。カリウムを多く摂取するには、やわらかい葉をサラダなどで生食するといいでしょう。ビタミンCも、葉により多く含まれています。

また、白菜に含まれるジチオールチオン類は、抗がん作用が期待されています!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月3日は「みかんの日」です

2020年12月03日 10時00分00秒 | 今日は何の日?

12月3日は「みかんの日」です。毎年11月3日が「いいみっか(3日)ん」=「良いみかん」という語呂からみかんの日として制定されていますが、12月3日と毎月第一日曜日も同じ記念日として、全国果実生産出荷安定協議会と農林水産省が制定しています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月1日は「下仁田葱の日」です

2020年12月01日 10時00分00秒 | 今日は何の日?

12月1日は「下仁田葱の日」です。下仁田町馬山の下仁田ファーム・下仁田葱の会により2009年に制定されました。下仁田ファームの下仁田葱の出荷解禁が12月1日であることからこの日になりました。煮たときの甘みやとろみが美味しい本場の下仁田産下仁田葱をアピールする日とされています。

「野尻の里」にも入荷しています。お歳暮に如何でしょうか。地方発送も承ります。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする