goo blog サービス終了のお知らせ 

nodatchのブログ

鉄道が好きな旅行作家が、取材や出版などの個人的な話を書いていきます

そうだ、京都行こう(4)~きらら

2007-11-22 21:18:34 | 国内の鉄道
 出町柳を出発した「きらら電車」は平日にもかかわらず混んでいました。高齢者の紅葉見物ツアー客の団体が乗っていたからでもあります。彼らは終点の鞍馬まで行くようなので、電車が途中で空く気配は全くなしです。幸い、一人だったので席は何とか確保しました。
 市街地を抜け、郊外を走り、やがて山岳地帯にさしかかり急勾配を駆け上がっていきます。単線になって、市原~二の瀬間では、有名な紅葉のトンネルをくぐりますが、紅葉の具合は今年はイマイチ。それでも車内は、あまりの絶景に盛り上がります。

 「きらら」の車内は、伊豆急の「リゾート21」を彷彿とさせるものがあります。車内の配置がよくわかるように、終点の鞍馬で撮った写真を下記に載せます。

 人気は、窓を向いた席で、団体客、特に女性は並んで座りながらお喋りがしたいようです。そのせいか、一人席は最後に埋まるようで、私も一人席にしかありつけませんでした。
 かくして30分の小さな旅はあっけなく終わり、鞍馬で停車後、電車は出町柳へ戻って行きました。見送ってから、ようやく鞍馬の散策です。

 この後は、観光だけかと思うかもしれませんが、実はテツの楽しみはまだあるのです。つづく



<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=nodatakashi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4582853749&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=nodatakashi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4334033520&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=nodatakashi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4582852270&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=nodatakashi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4582852920&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

にほんブログ村 鉄道ブログへ



最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (SDTM)
2007-11-22 22:11:03
★ 5年前の比叡電鉄に乗車した際の画像を拾い出しました。記事をBLOGにアップし、TBさせて頂きました、
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。