ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

Excel関数・・・INDEX関数(複数範囲のデータを取り出す)

2011-01-07 | 日々のパソコン
今日は昨日(1/6)紹介したINDEX関数の複数範囲の実例を紹介したいと思います・・・

  •  =INDEX(範囲,行位置,列位置,領域番号)
     ※ セル範囲形式と云って範囲は複数指定出来ます。
       詳細説明は1月6日を参照して下さい。

下の図の場合・・・
  • セルA1からセルC6、セルE1からセルG6に一覧表があります。
  • セルA8に地区を書き込めるようにしています
    • セルC8はセルA8に書き込まれた地区が何番目のセルか調べます
      地区は一覧表の一行目ですから・・・=MATCH(A8,A1:G1,0)・・・(1)図
  • セルA9には何月分か書き込めるようにしてます
    • セルC9はセルA9に書き込まれた月が何行目か調べます
      • セルC8が関東地区の場合、5列目のセルですから・・・C8=5
      • セルC8が関東地区で正しければセルA9の月の行は一覧表のセルE3からセルE6から調べます
                  ・・・=MATCH(A9,E3:E6,0)
      • セルC8が関東地区では無い場合セルA9の月の行は一覧表のセルA3からセルA6から調べます
                  ・・・=MATCH(A9,A3:A6,0)
      • これを論理関数のIF関数に当てはめます
           ・・・=IF(C8=5,MATCH(A9,E3:E6,0),MATCH(A9,A3:A6,0))・・・(2)図
      これで行位置が表示されました。
  • セルA10には都市名を書き込めるようにしてます。
    • セルC10はセルA10に書き込まれた都市が何列目にあるのか調べます。
      • セルA8が関東地区の場合・・・A8="関東地区" 注:(2)図のC8=5でもいいのですが・・・
      • セルA10が関東地区で正しければ都市の列は一覧表のセルE2からセルG2から調べます
                 ・・・=MATCH(A10,E2:G2,0) 
      • セルA10が関東地区では無い場合セルA10の都市の列は一覧表のセルA2からセルC2から調べます
                  ・・・=MATCH(A10,A2:C2,0)
      • これを論理関数のIF関数に当てはめます
        ・・・=IF(A10="関東地区",MATCH(A10,E2:G2,0),MATCH(A10,A2:C2,0))・・・(3)図
  • 準備は出来ました・・・
    • セルC11に書き込んだ都市のデータを表示します。
      • セルC8が1の場合、すなわち1番目のセルですから関西地区の場合・・・C8=1
      • 一覧表セルA3からセルC6・一覧表セルE3からセルG6の中から
              ・・・=INDEX((A3:C6,E3:G6),行位置,列位置,領域番号)
      • 行位置はセルC9に出てますから・・・=INDEX((A3:C6,E3:G6),C9,列位置,領域番号)
      • 列位置はセルC10に出ていますから・・・=INDEX((A3:C6,E3:G6),C9,C10,領域番号)
      • 領域番号は関西地区の場合・・・A3:C6ですから1番目・・・1
              ・・・=INDEX((A3:C6,E3:G6),C9,C10,1)
        関東地区の場合・・・E3:G6ですから2番目・・・2
              ・・・=INDEX((A3:C6,E3:G6),C9,C10,2)
      • これを論理関数のIF関数の当てはめます
        ・・・=IF(C8,INDEX((A3:C6,E3:G6),C9,C10,1),INDEX((A3:C6,E3:G6),C9,C10,2))
  • これでデータが表示されました


今日の小技は如何でしたか?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2週間近くサボったお陰で・・・ | トップ | 正月から常にお腹が張ってる... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々のパソコン」カテゴリの最新記事