goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

今年は突電が多くなる

2012年02月25日 06時30分00秒 | ニュース・記事

こんな記事が・・・

上海市当局が、
今夏ピーク時の電力需要が前年比11%増の2850万~同2900万キロワットに達し、
他省市からの買電分870万キロワットを加えても150万~200万キロワット不足する
との見通しを明らかにしたそうです。

このため市は、長江上流の水力発電所と浙江省の原子力発電所からの
電力供給を交渉中で、
さらに、電力2社が浦東地区に共同建設した液化天然ガス発電所で、
4号機が来月にも稼働予定としている。

上海副市長は
「上海の1人当たりの電力消費量は、まだ東京の10年前のレベルに過ぎない」
と述べ、需要増加への対応を急ぐよう指示したそうです。

一人当たりの電力消費量で東京と比較されてしまいました。
あーーーーっ、他省市からの買電分のなかにわが社近辺の電力も
含まれているのでしょうか・・・

去年は、あまりありませんでしたが、
今年は、突電が多くなりそうです


 
【こっそりダイエット日記】
昨日の食事は、
朝:野菜生活(中国製)、ヤクルト
昼:会社の中華
夕:レトルトカレー
(帰宅時藤吉郎様)
結果:目標まで16斤



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先発は誰だっけ

2012年02月24日 06時49分00秒 | ニュース・記事


「歴代大臣が乾坤一擲のショートリリーフを続け、責任を持ってバトンタッチしてきた」。
のだめ首相が衆院委員会で、
ミンシュ党政権になってから少子化担当相が8人目であることを
指摘されて、こう強弁したそうです。

乾坤一擲・・・調べました。
『さいころを一回ふって、運を天にまかせて、
のるかそるかの大勝負をすること。』
だって。ってことは・・・
「歴代大臣がのるかそるかの大勝負でショートリリーフをして
責任を持ってさいころを一回ふって次にバトンタッチしてきた」
のかな・・・

先発ピッチャーって誰だっけ。
そして、試合の結果は・・・

少子化担当相だけでなく、その親分だって
「乾坤一擲のショートリリーフを続け、無責任にバトンタッチしている」
よね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傷だらけのリンゴ

2012年02月24日 06時47分00秒 | ニュース・記事

商標権問題で、中国の店頭から撤去されているという
iPadに続き、リンゴ関係でこんな記事が・・・

中国浙江省の照明販売商がアップルのiPhoneの商標権を
主張しているそうです。

この照明販売商は2010年8月、
商標当局にアイフォーンの商品名を登録。
11年6月に、3カ月の公告期限内に異議申し立てがなければ、
登録を認めるとの通知を受けたが、
アップルは期限日直前に異議を申請してきたという

iPadに続き、iPhoneもですか・・・
万が一、アップルが中国市場から撤退したら
商標権を主張している中国のメーカーは
中国の人たちから非難されるんでしょうね・・・

撤退・・・そんなことはないですね。
生産地の国民が使えないなんて・・・


 
【こっそりダイエット日記】
昨日の食事は、
朝:野菜生活(中国製)、ヨーグルト、ヤクルト
昼:会社の中華
夕:中華
(藤吉郎様実施)
結果:目標まで16斤
(完全に停滞・・・)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ日本

2012年02月23日 07時45分00秒 | ニュース・記事

こんな記事が・・・

英経済紙エコノミストの調査部門が昨年末時点の
世界の主要130都市を対象に生活費を比較調査した結果、
上海は前回(6月)調査から6ランクアップの42位で、
2ランクダウンしたニューヨークを抜いたそうです。
1位は、スイスフラン高を背景に、チューリッヒ、3位にジュネーブが浮上したそうで、
?便一句、前回トップの東京は2位。4位に大阪、
つづいてオスロ、パリ、シドニーが続いたそうです。

この6か月で上海の生活費の上昇が大きいのでしょう。
ということは、上海の隣町であるここ昆山に
民族大移動が始まり、
やがて住みにくい街になっていくのかもしれません。

上海と同列にしたら上海の人たちが怒るか?

それにしても、東京・大阪・・・
2位と4位なんですね。
まだまだ日本も頑張ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんでもアリアリ

2012年02月23日 06時26分00秒 | ニュース・記事

知的所有権に関する記事2つ・・・

一つは、「クレヨンしんちゃん」

上海で、「クレヨンしんちゃん」の著作権を侵害されたとして、
発行元の双葉社が中国企業3社に106万元余りの賠償を求めた裁判が始まったそうです。

訴えられたのは、「しんちゃん」の中国商標名「蝋筆小新」やイラストを使用して
衣類や靴などを中国で販売している会社と、
その会社が使用許可を得たと主張する商標権を保有する2社。

双葉社が「しんちゃん」関連商品を中国市場で展開する前の1997年に、
この2社は中国国内での商標登録に成功したそうで、
双葉社は2005年以降、中国側に商標登録の取り消しを要求しているが、
結論は出ていないとのこと。


もう1つは、「ウルトラマンティガ」

上海の裁判所が、
中国のインターネットテレビが「ウルトラマンティガ」を無断で放送し著作権を侵害したとして、
インターネットテレビを運営する会社に2万5000元の損害賠償を命じたそうです。

訴えていたのは、円谷プロから中国国内の放送権を取得している上海の会社で、
放送中止と100万元の賠償を求めたが、
「実際の損害額やインターネットテレビが不当に得た利益の証明が不十分」
として賠償額を大幅に減額されたそうです。

『しんちゃん』の方は、本家が登録する前に中国国内で商標登録が受理されていたってことですね。
だから、後から本家が商標を主張してきたって構図にされてしまっているんですね。
おかしいですね
『ティガ』の場合は、記事からは読めませんが、放送中止の命令は出たんですかね。
放送は継続されるは、賠償額は10分の1以下に減額されるはでは
正規に放映権を取得したほうは、やりきれませんね

かくいう、私も今は日本のドラマをネット視聴する悪い奴です。
前も書きましたが、最近ネットで流されるドラマには中国語と英語で
『このビデオは、お試しバージョンです。ダウンロードしたら速やかに消去し、
正規版を買ってください。』
と言う主旨の字幕がビデオの初めに流れます。
それも、知的所有権の侵害に対する予防策なのでしょう。
先日のiPadの件もあり、

なんでもアリアリ


 
【こっそりダイエット日記】
昨日の食事は、
朝:野菜生活(中国製)、柚、ヨーグルト、ヤクルト
昼:上海の中華
夕:誠屋担担麺、餃子、ビール
(帰宅時藤吉郎様忘れた)
結果:目標まで15斤



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海でカード

2012年02月22日 07時30分00秒 | 中国生活

今日は、上海に外出です。
行きは会社の車で出かけますが、
帰りは一人、
地下鉄と高速鉄道を乗り継いで
昆山に戻る予定です。

上海の地下鉄といえば・・・
レンタル自転車のカード・・・
上海の地下鉄にも使えると言われています。

いよいよ確かめられます。
上海でパスモ・・・挑戦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんとに影響なし

2012年02月22日 07時00分00秒 | ニュース・記事

こんな記事が・・・

上海市浦東新区に中国最高層ビルとして建設中の
「上海中心大厦」(高さ632メートル)
の周辺道路や隣接する森ビルの「上海環球金融中心」で、
地面に複数の亀裂が発生していることが分かったそうです。

亀裂は大きなもので長さ10メートル以上に達していて、
 「上海中心」の地下工事に伴う地盤沈下によるもの。

市政府は、中国のミニブログに
「(沈下は)制御できており、深部の基礎工事が終了する5、6月には地盤も安定し、
道路も徹底的に補修する」
との工事担当者の見解を載せ、理解を求めたそうです。

森ビルの関係者は、
長江河口に位置する上海の地盤は軟らかく、
工事で地下水の流れが変化することで地盤沈下しやすい。
今回の亀裂は「環球金融中心」の敷地内にも及んでいるが、
ビルが建つ人工地盤には全く影響がない
といっているそうです。




ほんとにぃ?

前に、上海の地下鉄で地盤沈下が深刻って記事がありましたが

4年後の関東沈没の危険の前に
上海沈没ってこともありえるか!

東大さぁーーん、調査してくださぁーーい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き魚失敗

2012年02月22日 06時30分00秒 | 中国生活

先週の土曜日の朝食は、
いつものジュール制限を無視して、
木曜日に冷凍庫から冷蔵庫に移しておりた納豆と
木曜日の休みの日にスーパーで購入した冷凍鱈の
納豆・焼き魚定食
にしました。



でも、・・・
失敗しました
焼き魚・・・

アハッ、冷凍の鱈です。
袋から取り出した時にかなり氷が付いていたので
どんな水が凍ったのかわからないので、
まず、レンジで解凍して水分をよく拭いてから
焼きやきシートを使いました。
説明書の通りの3分30秒・・・
そし鱈、水分が飛んでしまったのでしょうか
原型を留めないで縮んでしまいました。キュっとネ。
一口食してみましたが、味も生っぽかったので・・・
ポイしました
三文魚はうまくいったのですが、鱈はだめなんでしょうか・・・
水分の差かもしれません。

ということで、納豆定食になってしまいました。
ずいぶん前にスーパーで買った最後の韓国風味の納豆です。
長ネギを刻んで、付属の韓国風タレはすてて醤油で、
前回の帰国の時に持ってきたカラシをのせて、食しました。
 
これで在庫の納豆は終わりです。
スーパーにも、今は置いてありません。
次にここ昆山で納豆定食が食べられるのは・・・
いつ!


 
【こっそりダイエット日記】
昨日の食事は、
朝:野菜生活(中国製)、柚
昼:会社の中華
夕:会社の中華(残業の弁当)、柚
(帰宅時藤吉郎様)
結果:目標まで15斤



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何と言う偶然とレタス

2012年02月21日 19時12分04秒 | 中国生活

本日、『いい運動』として、
アパートの階段を上った話をアップしましたが、
ちょうど1年前の2011年2月21日に
『エネルギー保存則』と言うタイトルで
階段を上ったときの話を記事にしていました。

何と言う偶然!!

びっくりしました。
この時期は、階段を上りたくなるころなのか?

ネットで検索すると
東京タワーでは、階段を上ると都度、消費カロリーが
表示されているらしい。

消費カロリー・・・計算してみました。
一応、物理科専攻なので、
エネルギー保存則から、
体にあった運動エネルギーがどのくらい位置エネルギーに
変化したのかで計算・・・
U=mgh(体重×重力×高さ)
で計算すると、高さが50m(1階4mとして)くらいだから・・・
32000ジュール。
1ジュール=0.24カロリーなので、

一回の藤吉郎様で

ジャーーーーン、7Kカロリー消費

またまたネットで調べると・・・

ジャーーーーン、レタス1枚分!

とぉきちろぉさまーーーーぁ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい運動

2012年02月21日 07時35分00秒 | 中国生活

昨日、アパートに戻ると
アパート入口前に荷物がいっぱい。
そして、ロビーに入ると
エレベータホールの方に大きな荷物を運ぶ人。
エレベータ前にも荷物がいっぱい。
どうやら、また新しいオフィスが入居するようです。

このアパートは、メインストリートにも近いためか
結構、企業の事務所が入居しています。
私の階も、以前入居していましたが、
今は5室とも個人所有のようです。

さて、そのエレベータホール。
荷物がいっぱいの上に、2基あるエレベータの
1基が点検中で動いていません。

たぶんその荷物の運び先なのでしょうか
エレベータは止まったっきり。

『こりゃ、たとえ乗れても、荷物と一緒のギューギューだ』
と、感じ・・・・
一大決心!
・・・階段で上がることにしました。

アパートの階段は、1階あたり20段あります。
私の階までは、200段以上。
4階くらいまでは、スイスイ昇れたのですが、
6階あたりで、口があきっぱなし、
10階あたりで、『ゼイゼイ』という息の音を階段ホールに響かせ、
私の階に着くころは、笑っていました。膝が・・・

階段を下りることは、しばしばありますが
昇ったのは、赴任してきて2度目。
やっぱ、きつい。



でも・・・



ダイエット中の今は・・・
いい運動になるか!


  


  どうしても名前が付けたくなりました。
  
  階段のぼり
  
  さっそく『240段 階段』で、ググってみると、
  豊臣秀吉の伏見城跡の明治天皇の伏見陵への
  階段が240段くらいだそうです。
  
  豊臣秀吉といえば、大原麗子さんのねね。
  
  名前付けました。
  
  藤吉郎様
  
  これからのダイエット日記に登場します。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする