goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

冬ドラマ・1/30木曜日

2025年01月31日 18時08分08秒 | 映画/TV/ネット

2025年1月30日木曜日の
私の知らない私
ふったらどしゃぶり
の感想です。

※ネタバレありです。

私の知らない私 第4話

<出展:読売『私の知らない私』公式ページより>
今回は、芽衣の父親が翠の母親と関りがあり、
それが原因で翠の母親は火の中で・・・という過去が明かされました。
つまり、翠は恋人・蒼馬と母親の死で、
芽衣を恨んでいるということのようです。
そして再び翠が芽衣を貶めるために
仕事上の嫌がらせをしましたが、
これは疑いが晴れ、会社から翠が追い出されました。
普通のドラマならこれでめでたく最終回ですが・・・
”進んだ先には新たな闇が広がっていた”でエンディングでした。
まだ怪しい奴が3人もいます。
莉奈をたぶらかし、翠の手先として行動している芽衣の診療科・佐竹、
もちろん莉奈も、そしてまだ怪しげな芽衣の旦那・・・
そこにさらに翠の父親らしき人が登場してきました。
もう公式ページの相関図がグッチャグチャです(^_-)-☆
大どんでん返しも待っているような気もしてきました。
このドラマの展開が全く分かりません、継続視聴します。

ふったらどしゃぶり  第4話

<出展:MBS『ふったらどしゃぶり』公式ページより>
前回ついにメールの相手が社内の同期だったと分かった萩原と半井。
今回は、いままでメールで会話してきたそれぞれの性の悩みを
対面してそれぞれが聴きあう回でした。
そして妻の友人夫婦宅に呼ばれ、その夫婦の性生活の真実と
妻の拒絶の理由を知る萩原。
その夜、妻に拒絶され部屋を飛び出る萩原がメールしたのは半井。
半井からのTELで二人はその夜会うことに・・・。
予告編ではついに萩原と半井のBLが・・・(^-^;
気が付きませんでしたが、萩原の名前は一顕、
半井の同棲相手は藤沢和章でおなじ”かずあき”です。
これ今後の展開に、なにかしらあるのかな?
いよいよBL開始かぁ・・・、あと1話だけ視聴かな(^-^;。

木曜日:視聴2ドラマ、離脱7ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季ラストの晩白柚

2025年01月31日 14時56分43秒 | 日記

今日の朝食でNo.8からNo.13を食べ終わりました。

晩白柚

それを知っていたので、昨日、
体を温めたpH10の強アルカリの玉川温泉の売店で見かけましたが、
見た目で『ちっちゃ!』、しかも北里先生が一人
財布から出て行ってしまうので断念してました。

残る頼りは、駅向こうのショッピングモール。
今日は、1月最後の日。
つーことで、いつもの箭弓稲荷神社へのお礼参りを兼ねて
駅向こうまで足を延ばしました。

たしか前回行ったときは買いませんでしたが10個ありました。
今回は・・・ない!
前回の場所にありませんでした。
ちょっとガッカリしながら別の場所に行ったら『ちっちゃ!』なコーナーに
大きな黄色い玉、近づいてみると”晩白柚”という札。
やった~っ(^O^)/

でも『ちっちゃ!』(T_T)
あきらかMサイズが10個。
つーことは、こないだ見たものが売れずに
売り場が移動しただけ・・・
あのときもMサイズだったっけか(^-^;

まぁ、それでも北里先生でおつりがくる安さとあきらめ、
Mサイズの中でも重そうなものを一個持って、セルフレジでお会計・・・

帰宅して、すぐに体重測定。

やっぱりね(T_T)
No.14 1193g
・・・今季、最軽量!

つーことで、昼食後に梅ちゃんと二人で
一個全部、腹の中にINしました。
小さかったけど、おいしかった(*^_^*)
晩白柚、いい仕事してます(^_-)-☆

これで、今季の晩白柚は14個で終わりです。
ちなみに去年(2023年末~2024年始め)は15玉でした。

あとは、2月2日の節分、豆まきの日に
庭に種まきする予定です(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保湿効果、感じましたヨ

2025年01月31日 06時28分20秒 | 日記

日差し振りです。
げっ、ものすごい打ち間違え、寒いのか!(^-^;

取り直して・・・
久しぶりです(^_-)-☆
5時半のスマホアラームで起こされました。
しかもトイレに起こされたのは昨夜の11時半だけ・・・
いつもなら、最近のペースなら
ほぼほぼ2-3時間に一度は膀胱から眠っている脳に指令が行き、
小便タイムになるのに、今朝はグッスリでした。
そして、いつもならこの時間にはすでに
昨日の30分のドラマを2-3本は観終わっているのに・・・

なんで?温かくなった?
でも、それじゃ最初の打ち間違えと話があわないし、
明後日は、都心でも白いものが落ちてくるという予報。
なので、都心に接しているがB級都市の我が街はもっと寒いはず(T_T)

つーことは、布団の中が暖かくなり過ぎたということか?
そういえば、アラームに促されて、
朝の洗顔で鏡に映った我が姿、5cmは身長が伸びたかのように
上部の白交じりの黒い部分の面積が大きくなっていました(^-^;
よっぽど、グッスリだったようです。

もしかしたら、昨日、
赤いサンタ青はアルケル

pH10の強アルカリ性の玉川温泉の湯舟に
15分ごとに投入される源泉を2回も感じるほど
長く浸かっていたせいかも。

玉川温泉の公式ページの効能には、
・肌表面の角質を落とす
・お肌をすべすべする
体の芯からしっかりとあたたまり、
 しかも長持ちする保温効果にも優れています
>
とありました。

保湿効果、感じましたよ~っ(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬ドラマ・1/29水曜日

2025年01月30日 17時26分09秒 | 映画/TV/ネット

2025年1月29日水曜日の
晩餐ブルース
の感想です。

※ネタバレありです。

晩餐ブルース 第2話

<出展:テレ東『晩餐ブルース』公式ページより>
前回のサブタイトルが”ほろほろお肉のカレーライス”で、
今回はかぼちゃとズッキーニのほくほくグラタンでした。
”ほろほろ”、”ほくほく”と飯テロ用語がこれからも続くのかな?
それはともかく。
今回は、ドラマ監督・優太といっしょに晩カツを楽しむ旧友・耕助が
実はすでに料理人を辞めていていまはニートだと明かされました。
かつ耕助は、心療科(?)のカウンセラーにもかかっていました。
晩カツをするようになって優太の仕事上のストレスもなくなってます。
耕助も優太との晩カツで心身回復というストーリーなのかな?
ED曲タイトルが「話そうぜ」です。
EDだけでなく、ドラマの途中で流してもいいんじゃないかな?
料理はこれといって特別なものでなく、料理をベタ褒めするセリフもなし。
でもOPで、まだ晩カツに参加していませんがもう一人若者が出てきます。
彼もお悩みを抱えていて、いずれは晩カツで・・・ということかな。
もう一人の友人が晩カツ参加するまで、もう少し視聴してみます。

水曜日:視聴1ドラマ、離脱6ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当然だと思うけど

2025年01月30日 12時10分16秒 | ニュース・記事

あっちでそんなことができるのかわからないけど・・・

国連女子差別撤廃委へ「資金配分しないよう」要請』というニュースがありました。
記事によると(要約)、
日本は皇室典範改正勧告への抗議を示すため、国連女子差別撤廃委員会に拠出金を配分しないよう求めた。
北村外務報道官が記者会見で、
国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)への日本の拠出金について、
国連女子差別撤廃委員会に配分しないよう求めたと明らかにした。
同委が皇室典範改正を求めた勧告の削除要請に応じないため、
抗議の意を示す狙い。

日本はOHCHRに毎年約2000万~約3000万円を拠出し、使途を
▽北朝鮮とカンボジアの人権状況の改善
▽ハンセン病差別撤廃に関する活動な
どに指定しているが、
拠出金が余った場合はOHCHRの裁量で同委に配分する可能性があるため、
日本の立場をより明確にする必要性があると判断した。

同委は昨年10月、
男系男子による皇位継承を定める皇室典範の改正を勧告。
北村氏は
皇位につく資格は基本的人権に含まれず、
女子差別に該当しない。
皇位継承のあり方は国家の基本事項であり、
女性差別撤廃条約で取り上げることは適当でない
との見解を改めて示した。
とのこと。
昨年の国連女子差別撤廃委員会の勧告を聞いたとき、

いよいよ国連(United Nations:連合国)は、
他人の家の歴史にまで口を出してくるんだと
政府は断固文句を言うべきと眉を顰めた覚えがあります。

今回、政府がこういう講義の意を示したことは、
私はよかったと思います。
が、全世界から集まった拠出金をOHCHRが分配するときに
これは日本の分だから・・・なんてできるんでしょうか?

むしろ、トランプさんのようにまずは、
OHCHRからの離脱を宣言をして、
それからディールしてもいいんじゃないかな

ただ、”選択的夫婦別姓”の記事を取り上げた昨日のブログでも書きましたが、
日本は世界の潮流に飲み込まれ、
特に若い世代の考え方は変わってきているようです。

あと数年もすれば、歴史教科書に
かつて、日本では天皇家という特別な家系があった
と記載される日がくるのかも。
ぜひ、私が旅ったあとの日本の教科書にしてほしいなぁ

トランプさん、お願い。
この委員会を排除する大統領令にもサインしてください。

※あくまで、私の個人的な意見・感想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U-NEXT申し込みました

2025年01月30日 06時09分19秒 | 日記

申し込みました(^O^)/

U-NEXT 31日間無料トライヤル
2月末までのお試し期間です。
申し込みだけでU-NEXTポイントを600ポイントもいただけました。

そして、私のパソコン、スマホにインストール&ログイン。
親アカウント(私)に対して3つのファミリーアカウントが付いてきたので
居間のチューナーレスTVには、梅ちゃんアカウントでログインしました。

さっそく、居間のTVでは映画が2本、アニメが1本映されてました(*^_^*)
私のスマホは、前から観たかった映画『ばるぼら』を視聴。
手塚治虫先生の大人向け漫画の実写化で、
異常性欲に悩む小説家が街で拾ったばるぼらと名乗る不思議な女性に
溺れ身を滅ぼしていくというお話。
そんなスチイックな役がホントに上手な吾郎ちゃんと
二階堂ふみさんの体を張った演技。
映画館に行きそびれ、DVD(ブルーレイ)を探しに
レンタルショップに何度か行きましたがありませんでした。
ふみさん、最後は全裸の死体で結構長い時間演技(?)してました。
凄い!
そして今は、昨年同じメンバーでドラマ化もされた
ベイビーわるきゅーれ』を視聴中です(^_-)-☆

最新作は、有料レンタルもありますが、
過去のもう一度観たいドラマもあり、
31日間めいっぱいコンテンツ内容を確認して、
来月末は”NHKオンデマンド”をポイントで追加する計画です。

月額料金の支払いは”楽天ペイ”が選べるので
楽天ポイントもポイ活もできるようです(^_-)-☆

NHK受信料契約の解約までちゃくちゃく進行中

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬ドラマ・1/28火曜日

2025年01月29日 19時49分09秒 | 映画/TV/ネット

2025年1月28日火曜日の
レッドブルー
マイ・ワンナイト・ルール
いきなり婚
東京サラダボール
アイシー~瞬間記憶捜査・柊班~
の感想です。

※ネタバレありです。

レッドブルー 第6話

<出展:MBS『レッドブルー』公式ページより>
凄いなこのドラマ、6話にして女性登場は1人だけです。
今回はMMA甲子園準決勝。
相手は偏差値70超えの頭脳派ファイター・柊。
将棋の棋士のように相手の動きを何ても先まで読んで
青葉を追い詰めました。
そんな頭脳派・理論派に勝つのは
やっぱり相手の意表を衝く作戦でした。
そして当然と言えば当然ですが勝ちました。
『負けたら父との約束通り医学の道に進む』という柊でしたが、
青葉に敗れ、MMAを続けることを決意しました。
でも・・・この先は対決することはないでしょうが。
さぁ次は、いよいよMMA甲子園決勝。
でも、青葉の体力がもう・・という定番のエンディングでした。
高校野球なら一日休憩日がありますが、
MMA甲子園って、一日で決勝まで行っちゃうのかなぁ。
体力が少ないということは、
アリと戦った猪木の寝転び作戦かな(^_-)-☆
それとも青葉の目的は赤沢拳心だから、
勝とうが負けようが関係ないのかな?
そんなことないよね(^_-)-☆、次回も視聴します。

マイ・ワンナイト・ルール 第4話

<出展:テレ東『マイ・ワンナイト・ルール』公式ページより>
マイ・ワンナイト・ルールの1番目を破って
職場上司・堂島とのした綾は、
それを忘れるためにマッチングアプリの相手と日本酒デート(^_-)-☆
でも最後はケンカしてバイバイ。
泣きながら帰る綾に、ついに堂島の後輩・前田が急接近。
綾が作ったマイ・ワンナイト・ルール
①社内や身近な人とはしない
②既婚者・彼女持ちとはしない
③一晩一緒にいたい魅力的な相手である
④事後、恋愛感情が生まれない相手
⑤避妊する、性病に気をつける
に前田は合致するのか。
堂島の後輩で人間観察が趣味ということはわかっているけど、
他は謎、まさか既婚者なんじゃないの(^-^;
大丈夫か?、継続視聴です。

いきなり婚 第4話

<<出展:日テレ『いきなり婚』公式ページより>/span>
旦那・安藤がいる真央のアパートに、
美香に振られた真央の元カレ・藤堂がやってきて修羅場?
と思わせましたが、藤堂は来ませんでした。
そして安藤から『一緒に住もう』の提案があり、
真央も同意しましたのでいよいよ正式夫婦かな?
でも会社では、藤堂が美香に迫り、
美香は安藤に迫るというパターンが今回もありました。
安藤になにかの謎があるようなんだけど、
なかなか明らかになりません。
美香がかわいいんだけど、もうちょっと飽きたかな(^-^;、離脱します。

東京サラダボウル 第4話

<出展:NHK『東京サラダボウル』公式ページより>
幼児誘拐事件の解決篇でした。
そして、レタス頭の万引き事件が解決すると同時に
捜査一課の幼児誘拐事件も解決に向かって動きました。
幼児を預かっていた中国人の男の悲しい人生にジーンとしました。
彼が、幼児を連れて偽パスポートで帰国しようと向かった空港、
ドラマ内では西茨木空港でしたが、茨木空港でしたね。
私も中国往復するのにここを何度使いました、なつかしい(^_-)-☆
ラストは、アリキーノが捜査一課を辞めた際の
場面が明かされました。
これとレタス頭の過去は、
いずれ明かされてくるんでしょう。
もしかしたら、同じなのかも?、継続視聴です。

アイシー~瞬間記憶捜査・柊班~ 第2話

<出展:フジ『アイシー~瞬間記憶捜査・柊班~』公式ページより>
今回は、2つの飛び降り自殺事件の真相が描かれました。
その真相に至るまでに3人の容疑者の事情聴取が何度もありましたが、
柊主任のカメラアイはあまりメインで働かなかったかな?
その代わりに、今回は柊班の刑事の面々の活躍が描かれていて面白かった。
その中で警察庁長官の息子・瑞江は、いずれ何かの事件で殉職しそうに感じました。
彼らの活躍で判明した事件の真相、『ほんとに彼(だけ)が犯人なの?』
と思っていたら、ラストでその犯人が・・・というエンディング。
この事件、次回も続くようです。
毎回の事件とは別に進む、
小さいころの柊の事件と主任を監視する土屋の目的は、
余り進展しませんでした、もう少し視聴してみます。

火曜日:視聴4ドラマ、離脱6ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の経済を御見守りください

2025年01月29日 06時10分33秒 | ニュース・記事

知りませんでした、同い年だったんですね。

いまはもう番組そのものを観なくなりましたが、
日曜の朝のいろいろな”凄い会社”を紹介するバラエティで
コメントしている姿を拝見してました。

種類は異なれど、不治の病仲間となったと聞いてからは、
時々Youtubeでお見掛けしてましたが、
かつてライザップで鍛えた姿のCMとの違いにビックリしてましたが、
残念です。・・・というのは周囲の言葉ですが、
ご本人はどうだったのかな
満足ゆく人生を送られたのでしょうか・・・

ご冥福をお祈りします。

あちらから、日本の経済の行く末を御見守りください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっちなん~だぃ!

2025年01月29日 05時46分25秒 | ニュース・記事

どっちなん~だぃ!

通常国会が始まりましたが、その少し前に
石破首相、旧姓通称使用も支持か』というニュースがありました。
記事によれば(要約)、
石破首相が選択的夫婦別姓制度を巡り、「折衷案もあり得べし」と述べた。
26日のネット番組で首相は選択的夫婦別姓制度の導入を巡り、
同姓維持と別姓容認の両論を挙げ、
どちらの考え方にも偏れないとすれば、
折衷案もあり得べしと思っている
と述べた。
旧姓の通称使用を拡大すべきだとの認識を示したものとみられる。
さらに
総裁になる前は(選択的)夫婦別姓にすべきだと思っていたが、
党をまとめる立場になると、
俺の考え方にみんなついてこい』という話にはならない
とも強調した。
とのこと。

俺についてこい』と言えない首相ってなんだかなぁ・・・
それはともかく。
選択的夫婦別姓・・・
あるYoutuber(反対派)は、
賛成するのは、『それが男女平等』、
『選択できるんだから、使う使わないは個人の自由意思』という
錦の御旗を言うだけで簡単だが、
反対の理由を納得させるのは、簡単な言葉がなく大変。
と言ってました。
アンケートの結果では、2択しかなければ、
選択的夫婦別姓:70%
現在制度維持:30%
となるが、
中間に、
現在の夫婦同姓制度を維持した上で、
旧姓の通称使用についての法制度を設けた方がよい
を付加した
令和4年3月の内閣府の「家族の法制に関する世論調査」の結果では、
選択的夫婦別姓:30%
旧姓通称使用:40%
現在制度維持:30%
となる。
<出展:内閣府「家族の法制に関する世論調査」12ページによる>
ただし40歳以下の若者世代は、現状維持の比率が20%以下で
私世代になるに従い、現状維持の比率が高まり、
70歳以降の一番多い世代では急に50%になる結果です。

実際、我が家でも正月に子ども世代が集まって、
将来のことを話し合ったときに、
・家はいらない
・墓はいらない
などという言葉がでました。
もはや昭和世代の価値観、家族制度なんて
古いんだなぁと強く感じました。

日本も、変わっていくんだなぁ
日本も、変わっちゃうんだなぁ

それでも、
1300年はさかのぼれるあの家は
あの家だけはこれからも残っていってほしいなぁ

どっちなん~だぃ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅ちゃんと大晦日

2025年01月28日 22時55分19秒 | 日記

あっ、今日は旧暦12月29日、大晦日ですね。

4年半の中国駐在で通過する4回の春節のうち、
3回は中国で過ごした私。
其の2度目の2011年2月の春節の朝は、
最初で最後の梅ちゃんと中国のアパートで迎えました。
その前日、大晦日のブログには、
こちら中国昆山市で太太(梅ちゃんの事)とすごす2日目。
今日は、旧暦の大晦日です。

今日は、いつも行くスーパーを2軒、亭林公園、
そして昆山南駅に太太を連れて歩きました。
総歩数、約3万歩。

さすが、大晦日・・・ほとんどのお店は閉まっています。
一番辛かったのは・・・太太といった昆山南駅。
上海までの新幹線の切符を買うために
バスに乗って行きました。
駅で無事に切符を手に入れて、ふたたび
バス停で市内行きのバスを待ったのですが・・・
こない!
いつまで待ってもバスが・・・こない!
30分以上も待ちました!

もしかして・・・午後5時で終わり?
なんの予告もなしに・・・予告があっても私にはわかりませんが
大晦日だから・・・・???
ということで、待ちきれずにタクシー乗り場へ・・・
でもそこでもやってきません・・・タクシーが・・・
大晦日だから・・・・・?????
ということで、私も初めてですが
昆山南駅から街中まで歩いて帰りました・・・
太太といっしょに・・・さんざんな大晦日でした
だから3万歩(T_T)
というアクシデントがありました。
そしてその晩、2度目の花火の競演を梅ちゃんと二人、
24階建てのアパートの12階の窓から見ました。
年の改まる午前0時近辺の花火は圧巻。
とにかく激しい音と光の共演。
花火も個人が自分の部屋から打ち上げる花火で
アパートに向かって斜めに飛んできて
窓近くで広がります。
その破裂音に、止めてあるバイクが
盗難防止のアラーム音を発して競演。
さらに爆竹です。
とても寝られませんでした。

今頃中国では・・・
もう見ること、味会うことのない遠い思い出です。

いやいや、中国の人たちが日本に多く住むようになったら・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする