goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

見直したリンゴ

2012年02月16日 14時32分00秒 | ニュース・記事

こんな記事が・・・

アップル社が、
提携するEMS施設に対して公正労働協会による任意監査を実施するそうだ。

公正労働協会はAppleの依頼を受けて、
中国の富士康科技の深センと成都の工場に対して
労働および生活環境について数千人の従業員にインタビューを行い、
健康や安全面、賃金、労働時間、管理者とのコミュニケーションなどを調査するほか、
製造作業場や従業員寮などの施設も点検し、
雇用に関する書類を広範囲にわたってチェックする。
査定結果は3月初旬にWebサイトで公開される予定とのこと。

富士康科技(Foxconn)は台湾の鴻海精密工業が抱える製造業者で、
公正労働協会はFoxconnのほか、台湾の施設に対しても
今春の終わりに同様の監査を実施するそうで、
これにより、Apple製品の組み立てを請け負う90%以上の施設を調べることになるとのこと。


AppleのCEOは、
「労働者はいずれの場所でも安全かつ公正な労働環境で働く権利を保持すると当社は確信している。
それが、公正労働協会に当社最大の部品供給業者を査定するよう依頼した理由だ」
と説明している。
さらにAppleは2006年以来、サプライチェーンの最終組み立て施設の監査を毎年行っており、
報告書をWebサイトで公開している。
今年1月には、報告書とともに取引業者のリストも明らかにしている。

Foxconnでは2010年に従業員が相次いで自殺したことが明るみになり、
Appleは工場の労働条件などについて実態調査を行ってきた。
中国などの工場における劣悪な労働条件をめぐっては、
製造や部品供給の最終決断を行う立場であるAppleなどの米企業側に社会的責任があるとして、
米国の人権擁護団体などが厳しく非難していたとのこと。

そうです。冨士康の従業員の連続自殺はニュースになりました。
昆山にも冨士康があり、その前の道は
冨士康路
という名前までついているほど大きな工場です。

お金を稼ぐために、休日出勤や残業を進んでするこの国の労働者が
次々に自殺をするほどの過酷な労働環境・・・
革新的な製品は、彼らの犠牲の上に作られ、
売られていたんです。

それもあって、リンゴさんのスマホは好きではありませんでした。
でも・・・
人権団体の非難があったにしても
自ら下請け会社の労働環境の調査を行い(受け入れ)、
それを公表する・・・

チョッチ見直しました。
リンゴさん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現代の西遊記

2012年02月16日 09時31分00秒 | ニュース・記事

こんな記事が・・・

中国広東省など沿海部で出稼ぎ労働者(農民工)不足が深刻化しているそうです。
農民工を大量に送り出してきた内陸部の経済が発展してきたためで、
沿岸部の企業は労働力確保のためにさらなる賃上げが強いられてそうとのこと。

大量の農民工を他省に送り出してきた四川省の成都市に近年、
電子機器受託製造(EMS)世界最大手、鴻海精密工業(台湾)傘下の富士康が進出。
同社は春節(旧正月)明けに1回で数千人もしくは数万人を募集している。

このため、沿海部の企業は農民工を十分確保するために賃金を大幅に引き上げざるを得ず、
広東省広州市では既に、多くの企業が賃金を法定最低水準の2倍の
3000元以上に上げているという。

わが社もちょっと前は『田舎に帰る』という離職理由が多かったのですが、
最近は『残業が少ない、給与が安い』などの他社との比較を理由として
辞めるワーカーさんが増えてきました。
『給与が安い』ってのは、日系の会社では恥ずかしいこと。

わが社もいつかは、内陸へ移動か?
そのときは、
輪っかの付いた猿と、鉄の熊手をもったブタと、(?を持った)河童
お供に必要かも

そういえば、最近中国のTV番組でこんなのやってます。

輪っかの付いたお猿さん

鉄の熊手をもったブタさん

(?を持った)河童さんです。
河童さん以外は、リアルです。

ちなみに・・・和尚さんは男でした。
夏目雅子さんの三蔵法師・・・もう30年も前ですか
がんだぁーら、がんだぁーら、ぜいせーい、いとわず、いん、いーんでぃあ
がんだぁーら、がんだぁーら、あいのぉくに、がんだぁーら・・・


ちなみに・・・
日本の会社にいる私と戦略的互恵関係の彼は
いま、インド出張中です。
水、気をつけてね


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き魚ふたたび

2012年02月16日 09時30分00秒 | 中国生活

今日は、突電でおやすみ・・・
ということで、
昨日の晩、スーパーで買っておいた冷凍三文魚の
2切れ目を、
焼きやきシート
で焼いて食べました。

前回は、チョッチ生っぽかったので、
昨晩は、微波炉の火力を一目盛上げて焼きました。

冷凍のままなので、3分30秒にプラス1分30秒。
またまた、4分過ぎには、
煙はないけど、日本と同じ焼き魚の匂いが漂ってきます。

チーーーーン

今回は、前回のようにシートからはみ出ることなく、
生っぽさもありません。

で、食しました。
全部、一気に・・・写真もなし。

そして・・・
朝まで異変なし。爆睡でした。

焼きやきシート・・・
焼き魚定食は君に決めた!


 
【こっそりダイエット日記】
昨日の食事は、
朝:野菜生活(中国製)
昼:会社の中華
夕:炒麺、豆乳、焼き魚
結果:目標まで14斤
(ゲリなしでしたが・・・)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする