のぶごんの縁側日記

「ごんちゃん」は,2013年2月25日18歳で天に召されました。思い出を胸に,新たに始まった「じいじ」の日々を綴ります。

久し振りの遠出散歩となりました

2022年02月24日 18時53分44秒 | 日記

良く晴れ上がった朝となったが まだ冷え込みは厳しく名古屋でー1.6℃でした 月齢21.9の月が残っていた

   

くまちゃんの朝の散歩は香流川へ 今朝は大急ぎでした 用足しを終えてからいつものように引山橋へ向かいます 

   

引山橋Uターンのカフェコースです 川の堰堤でヒドリガモが朝食を取っていた

   

香月人道橋を渡りカフェへ急ぎます 中島橋を小学生が登校して行きました カフェへ到着 おばちゃん来ましたヨ 

   

椅子に座ってハイッポーズ 写真を東京のMassami母さんに送りましたヨ 温かいモーニングパンを頂きました

   

今朝はハトが勢揃いしていた そこへムクドリが1羽仲間に入ってきた 持参パンを投げてやるとムクドリが一番にゲットするのです モーニングが終わって ごちそうさまでした

   

カフェを出て 緑道へ飛び乗って西へ向かって歩きます 今朝はどんどん歩いて行き新屋敷橋を渡って 更に西へ西へ歩いて行くのでした

   

神の木人道橋を越したところからサクラ並木は終わりです もっと西へ歩いて行くと梅の木が1本あり 花が良く咲いていました ここで梅の花見物ができました 白いワンちゃんと会ったが 積極的に迫ってくるのでタジタジです

   

久し振りに香流橋まで来た もっと行きたそうだったがここでUターンして帰ることにしました 伊吹山はまだ雪が降っているのでしょうネ 帰り道の新屋敷橋をかけ足で渡りました

   

この散歩コースはベンチが全くありません 神の木人道橋近くまで来てやっとベンチ休憩となりました 近くにカワセミが止っていた お日様を背に受けて綺麗なカワセミが撮れました まだ風もあまり吹いていなかったので 長い散歩でしたが元気に行ってきましたヨ 

   

鉢植のフクジュソウの花が良く咲きました タチツボスミレの花が咲き始めた 季節は確実に春ですネ

   

今日も餌場にウグイスやメジロが頻繁にやってきます

   

シロハラは昼ごろに来るだけで余り来なくなった 野原の虫たちが動き始めて餌も豊富にあるからでしょう 代わりにムクドリが何羽か来るようになった 柿の実の荒食いだけでなくミカンも荒食いをして行くのです 困ったものだ

   

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒風の吹く香流川散歩 | トップ | くまちゃんは朝夕の散歩で正... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事