悩んでいます

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
現在の悩み、心のうち

年越しの準備

2018-12-29 21:42:00 | 自由人 元気に気まま生活を送る
「もう年末の大掃除はしましたか?」
先日そう知り合いから聞かれた。

「いいえ、まだ、全然すんでいないのよ。」
そう答えたら
「いつもきれいだからしなくてもいいのじゃないの?」
と返ってきた。

本当に掃除らしい掃除はしておらず
今日息子か東京から帰って来るというので
今朝慌ててトイレや風呂場などの掃除を一生懸命にやった。

洗面所の鏡も何だか汚れていたので
ゴシゴシこすってきれいにした。

今年もあと二日、掃除以外にもいろいろやっておきたいことがある。

買い物、料理の下準備、ゴミの始末、
正月に戻って来る息子たちに広島土産の準備などなど。

今年は娘から「正月に食べたいものリスト」などを送ってきたので
それに基づいて準備も進めている。

娘は、酢の物、トウガンの煮物、ぜんざい、ローストビーフなどが好物で
それらをリクエストしてきた。

だから酢の物を作り、トウガンは皮をむいて食べやすく切り
小豆を煮てぜんざいがすぐにできるようにして冷蔵庫にいれた。

後はローストビーフだ。
これは明日スーパーにローストビーフ用の肉を買いに行き
じっくり仕上げていく予定でいる。

年末から正月三日ぐらいまでは
毎日のように、作っては片付け、また作っては片付けと言う生活が続く。
殆どずっとたちっぱなしになるが、
結構楽しみながら私は食事の準備をする。

「良く煮えているね。」とか「なかなか美味しいね。」とか
そんなふうに言ってもらえるだけでちょっと嬉しくなる。

と言っても私の作るのは凝った料理ではなく
野菜中心の料理でカロリー控えめだけど・・・。

畑で作った無農薬の野菜を
しっかり食べてもらえたらいいなと思う気持ちが強く
カブとニンジンの酢の物、トウガンの煮物、
ハクサイやシュンギクなどを使った鍋料理、などを作ることになってしまう。

「このホウレンソウも畑でできたよ。」と言いつつ食べるようにすすめる。

「鍋の中に入っている人参も畑でできたんだ。」とニンジン自慢をする。

久々に帰って来る子らに、美味しいものを食べさせたい。

よ~~し、明日も料理作りに励むぞ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする