goo blog サービス終了のお知らせ 

悩んでいます

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
現在の悩み、心のうち

睡眠不足だったけど、元気になれた!

2024-10-30 15:06:18 | 自由人 元気に気まま生活を送る

今日は晴れ。

太陽の明るい光が部屋の中にも入ってくる。

 

iPhone設定がうまくいかないため、夜中にも気になって眠れず睡眠不足。

”これは今日はおとなしくしておいた方がいいかな。

外を走っていて、転倒したらレースにも出られなくなるかも・・・。”

そんなことを心配して自分にブレーキをかけていた。

 

でも外に出たら気分が変わって元気が出るのじゃないかな。

そう考え直してランニングできる服装に着替えシューズを履いて外に出てみた。

あんまり元気出しすぎて転倒しては元も子もない。

ゆっくりでもいいから楽しみながら走ってみよう!

 

気分を変えていつもと少し違うルートでランニングスタート。

少し行ったところにある保育園の前を通りかかったときのこと。

とってもとっても嬉しいことがあった。

 

何かというと、私のことを全く知らないはずの小さな子どもたちが

私を見て可愛らしい小さな手を振ってくれたのだ!

サングラスをかけて帽子をかぶり走っているおばさんだから

怖いように感じるのかと思ったら、全然違った。

「がんばって~~!」とまで言ってくれたのだから

私は本当に元気が出た。

いや子どもたちから元気をもらったと言う方が正しい気がする。

 

iPhone設定がうまくいかず落ち込み気味だったのに

子どもたちから元気パワーをもらったと思う。

 

良かった良かった!走りに出たから小さな子どもたちに出会うことができた。

元気ももらえた。

うちの中にいて自分はだめだだめだ・・・と落ち込んでいたら

こんな嬉しいことに出会えなかったはず。

ありがとうね、子どもたち!!!

 

その後、私はいつものように海岸沿いを走って、

転倒することもなく

元気で走り終えて帰って来ることができた。

 


iPhone 機種変更

2024-10-29 10:48:32 | 自由人 元気に気まま生活を送る

これまで使ってきたiPhoneのバッテリーが劣化してきた。

朝80パーセントくらいであっても、夜になりどこかからビデオ電話でもかかってくれば

充電量はググッと減り、あっという間に残量がわずかになる状態になってきた。

 

これはなんとかしないといけない。

考えられるのは、バッテリー交換をするか、機種変更をするか。

これまで使ってきたiPhoneに慣れ親しんできて別段困っていることはないし

バッテリーを交換したらいいのではないか?と単純にそう思っていた。

 

そう思いながら電機屋に行き、iPhoneを見て歩いていたら

「見積もりだけでもしませんか?」と声をかけられたので

見積もりだけなら・・・と思い話を聞いてみることにした。

 

すると、おすすめのプランはこれまでのプランとは違い、

月々の利用料金を少し安くすることができると言うではないか。

 

それで心をひかれて機種変更することに決めた。

 

新しいきれいなiPhone、ピカピカきれいだしちょっとスマートな感じだし

なかなかいいかも・・・期待が膨らんだ。

 

「帰ってからすぐデータ引き継ぎをするでしょう?」と言われて

自信はなかったけど、やることにして帰った。

 

ところがデータ移行はすんなりとはいかなかった。

まず一番にしようとしたのがよく使うLINEだったからかもしれない。

「LINE引き継ぎガイド」という説明パンフをもらったから、

それを見ながらできるだろうと甘く考えていたところがある。

 

ところがなかなかうまくいかない。

認証番号が送られてくるというのに時間差があるのか

さっと出てこないのでもたもたしてしまう。

 

諦めようかと思っていたところ

別ページにQRコードでの引き継ぎというのがあるのを見て、これでやればできそうだと確信。

 

マイQRコードをカメラで写真を撮るだけで良かった。

やっとできた、ヤレヤレ。

 

機器の扱いに慣れている若い人ならさっとできることかもしれないが

時間がかかるのは、説明文章を読み込む力や、想像力や、

失敗してもどうしたらいいんだろうかと何度も諦めずに挑戦してみる力などが低下しているためなのか?

 

私は訳が分からない・・・と舞い上がってしまった。

年齢を重ねて、「新しいもの」への抵抗感が強まっているように感じてガックリした。

 

年配のみなさんはどうなんだろう?

機種変更を決めたら自分でスイスイと引き継ぎできているのか?

機種変更した人の体験を聞いてみたいものだ。


ああ~~~~気持ちいい!!!

2024-10-09 09:43:18 | 自由人 元気に気まま生活を送る

二日続きの雨も上がり、今朝はすっきりと晴れた。

私の気持ちは、朝早くから「外ランニング」に向かっていた。

 

早く起き上がり、いつものように朝食をとり、着替え等々をすませる。

 

ドアを開けた途端に、涼しい風が吹いているのを感じた。

やった~~~~~とうとう秋になったんだ。

ランニングに最適の季節、私の大好きな季節、よ~し走るぞ!

 

これまでは走り始めてすぐに汗が流れ、湿度も高くて汗が乾かず不快なことが多かった。

 

それが・・・今朝は違っていた。

汗は流れる、でも空気がカラッとしているので乾いていく。

肌にまとわりつかない、言葉では表せないぐらいの爽やかさ。

こんな時が来るのを待っていたんだ。

 

今日はいつもより少し長く走ろうか、と言う気持ちにもなれた。

公園の銀杏の木の葉が黄色く色づいている。

太陽が昇り始め、橙色に見える光が空に広がってきた。

ああ、きれいだな。気分がいいぞ!

これならたくさん走れそうだ。

周りの景色を見たり、心の中でつぶやいたりしながら走った。

 

いつもとは少し違うコースを走り、距離も伸ばし、うちの近くまで戻ってくる。

最後はいつも公園でストレッチをしておしまい。

ハンカチで汗を拭い、アームカバーを外す。

”ほんとに気持ちよかったなあ。明日もしっかり走りたい。”

そんな気持ちになれた外ランニングだった。

しあわせ~♡


おじさまとシソの実

2024-10-01 09:45:58 | 自由人 元気に気まま生活を送る

今日から10月

猛暑続きだったが、この頃やっと少し涼しくなってきた。

秋冬野菜の種まきをいつすればいいか?と悩んできたがやっとできると判断。

カブ・ダイコン・キャベツ・ニンジン・シュンギクなどなど種まきを開始。

種まきしたら、水やりも欠かせない。

 

これまでは、野菜が枯れないようにするために水やりが必要だったが

種まき後は発芽を進めるための水やりが必要だ。

我が家の畑は、家から少し離れたところにあるため

ほとんど毎日のように水やりに出かける。

 

隣の畑を作っているおじさまには、野菜作りのヒントをもらうことも多い。

先日、畑で青じその始末をされているのを見た。

私は思わず「少しシソの実をいただけませんか?」とお願いしたところ

「ああ~いいよ!いるだけとりんさい。シソの実のふりかけを作って、ご飯に混ぜおにぎりを作るとおいしい。」

そう言われて、欲深い私はたくさんいただくことにした。

 

心の中で

”そうか~~、おにぎりの中に入れて食べたらきっとおいしいに違いない。

少し作るのもたくさん作るのも手間はあまり変わらないだろう”

と思ったからだ。

 

その日、早く帰宅しなくてはならなかった私は

シソの枝ごと切って持ち帰ることにした。

葉がつき実の部分だけではないのでかさばる。

それで紐でくくって持ち帰ることにした。

ああ~~~なんて大雑把な行動なのか、と思いながらもそれでかまわない気分だった。

 

しかし、家に帰ってから実を枝から外す作業に入ったとき

実をとるだけの作業以外のことに時間をとられて

結局は仕事はスムーズに進まなかった。

それでも持ち帰った分だけは実を取り外したのだけど・・・。

 

翌日のこと、また畑でおじさまと会った。

「昨日家にシソを持って帰ったが、うちではいらんと言ったからこれをあげよう。」

と言われ、ビニル袋いっぱいのシソの実をいただいた。

 

持ち帰ってみてびっくり!!

なんと、おじさまは実がついている細い枝を1本ずつ丁寧に切り離しておられたのだ。

私の大雑把さとは全く違う始末の仕方だ。

う~ん、とてもこまめなんだな。

 

すぐに実を取り外す作業をしてみたら、前日とは大違い。

仕事がはかどるはかどる。

指で実のところをスッとなぞるようにしていけばいいだけなのだから・・・。

 

仕事はこんなふうに丁寧にすることが大切なんだろうな。

つくづくそう思った私だった。

おじさまの仕事のやり方を見せてもらって

大切なことを一つ教わった気がした。