悩んでいます

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
現在の悩み、心のうち

悩ましいなあ

2018-12-11 19:26:33 | 自由人 元気に気まま生活を送る
11月からずっと気になっていることがある。
それは12月に入ってからますます気になるようになってきた。

出かけた先で目にすると、どうも気持ちが揺れ動いて仕方がない。

郵便局に用があって行った時、目に留まったのは年賀はがきの見本。
いろんな種類があるんだなと思って見た。

大型ショッピングセンターに行った時、出入り口のところで
年賀はがき販売を行っていた。
ふ~~ん、こんなところでも年賀状を売っているんだなと思った。

近くのショッピングセンターの横を通った時
ここでもやはり年賀はがきを販売していた。

あちこちで年賀はがきを見るたびに、
買おうかどうしようかと悩んでしまうのだ。

こんなにもあちこちで販売しているということは
売れ行きがあまり良くないってことなんだろうか。

実は私は年賀状作りがあまり好きではない。
好きじゃないというより、不得意だという方が当たっている。

一番悩むのはデザイン、次に色合いや文字の配置。
こんなに悩むぐらいならもう出さなきゃいいじゃないか。
これまでは毎年年末には、その思いと格闘しながらすごしてきた。

しかしながら、仕事をしていたころは
お世話になった人に挨拶ぐらいしたほうが良いだろう・・・と思う気持ちが勝って
年賀状を作成し、やっとの思いで何とか年内に投函することができていた。

でも、もうそろそろ年賀状を出さなくてもいいのではないか?
そんな気持ちが強くなっているのは確かだ。

年に一度だけの付き合いの人も大分いる。
何年も会っていないのに、年賀状で「お元気ですか。」なんて
もうたずねなくてもいいのではないか?
いや、一年に一度だからこそ近況をたずねるべきなのか?

最近はメールや電話で連絡を取り合うことが増えてきて
わざわざハガキを出さなくてもいいのではないだろうかという人が増えているらしい。
多分私もその中の一人に近い。

電話番号が分からない人には年賀状を出してみるーというのでも許される?

知り合いに、『年賀状は出さない。』と決めて、毎年それを貫いている人がいる。
それはもう徹底している。

ある時私はその人に聞いてみた。
「誰かから年賀状をもらっても、あなたは出さないの?」と。
すると、「うん、出さないよ。」と答えが返ってきた。

本当に徹底している。
それぐらいドンと徹底して自分のやり方を貫き通せばいいのだろうな。

ちょっと気が小さい私も、ちょっと真似をしてみようか。

仕事関係の人との付き合いはすっかり少なくなったのだし・・・。

いつまで悩むのか??
早く結論を出したいと思っているのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする