日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

スズメ の 学校

2017年11月27日 10時10分34秒 | 日暮らし通信

from  赤とんぼ





今日も快晴、何よりも晴れた天気が有り難いが、妻と一緒だから速度はゆっくり、ゆっくりと歩くしかない。

時には元気そうなご夫婦が早足で抜き去って行く姿を見ると 「俺たちだって元気に歩けた時期もあったのに」 と少し羨ましい気持ちが募ることもある。

今日も妻と川沿いを歩いていたら、時期外れに剪定されたが新芽が出始めたムクゲの天辺にスズメが二十数羽停まって賑やかにさえずりながら憩っていた。

あたかも 「スズメの学校」 のようだと想ったが、最近このような数多いスズメを見るのは久しぶりだった。









この光景を見ていたらあの 「スズメの学校」 の童謡を想い出しました。


    写真説明: スズメの学校     撮影場所: 空堀川沿いにて    撮影日: H291127




皆さま、クリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ
にほんブログ村




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鳥達の集団行動 (屋根裏人のワイコマです)
2017-11-27 19:22:19
たぶん 本能的に 集団を作っての行動
たぶん渡り鳥や普段いないオオタカ 鷲
鳶などが南下して来るので、集団で防御
行動をとっているのでは?? なんて想像を
しています。餌が少なくなってきますから
鳥達同士奪い合い・・皆でいけば怖くない
さて?なんて言いあっているんでしょうね
スズメに限らず ムクドリやヒヨドリも
集団行動です
綺麗に撮れていますね
鳥に逢う楽しさ (赤とんぼ)
2017-11-27 20:35:47
私はこのような写真が撮れるがラッキーだと思っています。
でも何回も言いますが、とにかく鳥の数が少なくなりました。
そこでスズメたちもいろいろな事を考えているのでしょう。
私がアドバイサーだったら
 「集団で行動せよ」 と言うでしょう。
大勢でいればそれなりの戦力になりますから
きっといい事があるはずです。

鳥の画像はいつ見ても楽しみです。
鳥という存在は私にとっては欠かせないものです。

明日はどんな鳥に逢えるのか楽しみです。
でも、鳥に逢えない日もある散歩もあるのです。







コメントを投稿