はじめに・・・このブログについて
はじまりは2005年4月6日から。
現在別居中(ダンナが勝手に出て行きました)→調停離婚が成立しました。
覚え書き↓
2009年11月 ダンナがまたおかしくなりはじめた。
2009年12月 ダンナがまた出て行った。(二度目の別居)
2010年 2月 姑とのバトル。これ以降一切連絡を取っていない。→姑の電話で暴言。
今日は仕事休みでした。
今日は一日何もせずに過ごしました。っていうか、何もできなかった。
一日中スマホとにらめっこ、求人情報をずっと見ていました。
時間がどんどん経過して・・・
何だか凄くストレスでした。ちっとも動いていないのに。
そしていつものように教材を見なきゃ、色々準備しなきゃ!と不安になってきました。
やることが何一つやってない・・・
でもいいや、今日は休みなのにとっても疲れた。
一日何もできなかった。
仕事のことを考えるとストレスが増す。
本当にこの年で正社員で働けるのか?
その不安感に押しつぶされそう。
明日は仕事。10時からだけど夜は8:30まで。長くて辛い。
あさっては人間ドックだ。午前中に終わるからもう一度午後から職安に行って見ようと思う。
前回は求人票を見ただけで終わったけど、今度は相談してみよう。
本当に私に出来る正社員の仕事があるのかどうか、聞いてみよう。
一人でくよくよしていてもつらいので先日弟にメールを送った。
返事が無いので忙しいのかなと思っていたらその日の夜、
自宅に来てくれていた。
心配してわざわざ来てくれたのだ。
私が今の仕事辞めて正社員の仕事を探す、ということに弟はうーん…と言う顔をしていた。
弟は数年前だけど、転職するのにとても苦労した経験があるから心配なようだ。
弟に心配されると私はますます不安だ。(笑)
何度もやめるのをよそうか・・・このまま続けようか・・・と挫折しそうになる。
不安だ。
昨日、職場の長に辞める旨を伝えた。
ずっとつっかえていたものが降りたようにすっきりした。
だけどスッキリと同時に何故かそれだけで気持ちが収まってしまった。
もしかしたら私はとても意地悪な人間で、辞めるって職場の長に言いたいだけだったのか?
話してしまったら急にこれでいいんだろうか??本当に辞めるのか??って思えてきた。
10年も働いてきたのだ、離れたいのに離れられない、離れようとすると不安になるという私は会社依存なのか。
私は少しだけ混乱している。
職場の長に話したことであれだけの決意が揺らいでしまっている。
職場の長は私の突然の話に驚いてはいたが、その動揺を隠すように冷静に聞いていた。
すぐに辞めるのは難しいので、本当は今年中には辞めたいけど、できれば2月、遅くとも来年春には…と。
そして、それ以降もいつもと変わりなく接してきた。
辞めるからと言って私に対する要求を辞めることはしない。
それが逆に気持ち悪いとも思えたけど。
あとは本部に連絡しないといけないのだけど…
なんだか憂鬱だ。
仕事を辞めるって離婚に似ているね。(似てないか。)
とてもエネルギーを使うね。
決意表明!
気持ちが揺らぐから息子達に話した。
今の仕事を辞める、そして真剣に正社員の仕事を探すぞ!
46才の私に何ができるかわからんけど。
そう決めたら不思議と不安ではなかった。
どうしてだろう?
旦那が出てってあんなに不安だった、正社員の仕事探すなんてダンナに言われたって真剣になんて考えちゃいなかった、
あの頃の私はとにかく現状維持したかった、すべてのことを。家庭を。
ダンナの嫌がらせメールや、生活費を減らすって言う脅しに不安になり、鬱になった。
ダンナが出てってもうすぐ三年になる。
なんやかんや、私はなんとか三年間頑張れたじゃないか。
そして三年前のブログの記事を久しぶりに読んでみた。
思いだして憂鬱になるかな、と思ったけど、意外と何ともない。
今の私にあの頃の不安はないのだ。
仕事が無事見つかる保証もない、だけど今の私は不思議と心が晴れやかだ。
私は旦那に依存していただけなのか?
絶対別れない、と思った気持ちはどこへ?(笑)
自立を考えるのは何故今頃なのか。
これから子供たちにいっぱいお金がかかるのだ、なのに何故か晴れやかだ。
逆にこれからお金がかかる前に転職考えるのはちょうどいいのかも。
でも仕事、多分簡単には辞められないだろうなあ…。
人居ないから。
今の仕事は正直嫌いじゃない。だけどどれだけ頑張っても報われない、結局、いいように使われていいとこみんなもってかれちゃう、
休みも、帰ってからも勉強•仕事で自分の時間なくなってる。
同僚も、本社も、みんな職業柄、引き止めのプロだから。(笑)なんか嫌だな。あっさり辞めたいな。
とにかくがんばってみよう。
私はいつも動き出すのが遅いほうなのだ。
でも一つだけ言えるのは、
慌てて決断しなかったことは良かったってことだ。
やはり迷っているうちは答えを出さない方がいいのだとわかった。
慌てなくても、いつか自分の中で答えを出せる時がちゃんと来るものなんだなあって。
旦那の依存から離れるのに三年も掛かったけど、良かったと思っている、この三年間は決して無駄な時間じゃなかったと言える。
この先、ダンナとどうするかの答えはまだ出さない。
そんなこと、どうでもいいって思える日がきっとくる気がする。
その為にも自立するのだ。
私、よく頑張ってきたね。
今、久しぶりに歯医者に通っている。
私は小さい頃から歯が弱く、しょっちゅう歯医者通ってた。
歯医者って面倒だけど、私は好き。
口の中を綺麗にしてくれる感覚が好き。
今日は仕事が休みで歯医者の予約があった。
歯医者って今までは虫歯を治すだけだと思っていたし、私は小さい頃に前歯の治療で神経抜いて変色している歯があり、歯並びなど、喋ったり笑ったりした時に少しコンプレックス感じたりしてた。
でもそういうのは保険のかからない高い治療だと思っていたし、歯医者にあえて話したこともなかった。
前回、歯医者さんが、保険でやれるちょっとごまかしだけど、ここ治しますね、と言ってくれた。
ちょっとわくわくした。ずっと気にしてたから。
びっくりした、変色した歯が綺麗に!
保険の範囲だから数年で変色してしまうけどとのこと。
でも嬉しかった、
ここの歯医者さんはいつも丁寧にクリーニングしてくれる。
それだけでも満足なのに嬉しかった。
まあ、そこの院長先生は、ちょっと変わり者だけど、(笑)
治療終わって「笑ってみてよ」と言われた。
その時、私はコンプレックスで思いっきり笑ってないことに気づいた。
ほんのちょっとだけ、自身が持てそうな気がした。
値段も二千円くらいでびっくりした。受付で「今はいろんなことができるんですよ」と言われた。
また歯医者が好きになった。
今日は仕事で本社の研修の為、
大阪にいってきました。
研修で少しだけテンションあげつつ、
一方、この後職安にいくんだ、と強く決めている自分がいる。
私の地域の職安は駅前にある。
職安はメチャメチャ人がいっぱいいた。
私が失業者でなく、求人票閲覧者と聞いた職員さんはパソコンのコーナーに案内した。
職員さんは親切だけど、一枚の説明用カードを手渡すだけでパソコンコーナーに案内され、ここで調べるように、と言われた。
パソコンと言っても図書館にあるような簡単なタッチパネル。
でもパソコンあまりやらない人には大変だろうな~。
ようは、パソコン出来なきゃ、仕事も探せない時代なのだ。
色々見たけど、なんだかどこもぱっとしない。まあ、簡単に見つかるもんでもないだろうけどね。