goo blog サービス終了のお知らせ 

心の平和を求めて・・・

夫と別居→調停離婚成立。
性格や考え方に偏りを持つ人々との戦いの記録です。
やっと心の平和と自由を取り戻しました。

はじめに・・・このブログについて

自己愛性パーソナリティ障害の元夫との戦いの記録をつづっています。 パーソナリティ障害の人と付き合っていくのは 色々な苦労があります。 この障害の人は相手を思いやることができません。巻き込まれると自分の考え方や、人間性まで深く傷つけられてしまいます。 自分のやってきたことを一度まとめて記録にしようとブログを 立ち上げてみました。
はじまりは2005年4月6日から。
現在別居中(ダンナが勝手に出て行きました)→調停離婚が成立しました。

覚え書き↓
2009年11月  ダンナがまたおかしくなりはじめた。
2009年12月  ダンナがまた出て行った。(二度目の別居)
2010年 2月  姑とのバトル。これ以降一切連絡を取っていない。→姑の電話で暴言。

最後の試験になるか?

2012-10-23 23:05:47 | 

今日は社内試験でした。
辞めると決めて試験に望まなければいけないという、なんとも変な感じだ。
辞めようと思えばそういえば良い事だけど面倒だから受ける事にした。

会社からは何も言ってこない。
このまま知らん顔なのか、なにか考えているのか。

私が辞めると言った日にすぐに求人を出したようだ。偶然か、簡単に切って、はいさよなら、って言いたいのか。
今までを見る限り、円満退社できた人は少ない。
私はあくまでも理由は個人の都合だと言っている、なんとか面倒なく辞めたいから。
だけど多分、本社も同僚もそれだけではないのでは?と薄々感じてるはず。
なるべくその部分を出さずに静かに去りたい。

でも多分、求人出しても採用される人はいないだろうな、今までだってそうだったし。

なんとか誰か来てくれて、はい、あなたは用済みよ。でもいいから早く次のことを考えたい。
たとえ新しく入ったとしてもすぐやめてしまってももう私には関係ない。


みんな休みはOFFでしょ?

2012-10-21 08:54:48 | 

うちの職場は変だ
とっても変なのに当たり前のように思わされてしまう。
休日でもおかまいなく、メールや、電話をしてくるけど、
その内容はわざわざ連絡してくるまでもないくだらない指摘から、ミスを指摘する脅し的な内容もある。
だから最近は職場からのメールにビクビクしてしまう。

本社勤務の正社員がいるのだけど、その人は休みには一切連絡とれないようだ。

職場の長が、「あの人は休日完全OFFなんだよね~」
と言った。
もっと驚いたのは違う日に後輩の口から同じ言葉を聞いたこと。
私はびっくりした。
休みがOFFなのは当たり前だろ⁈

それを自分の都合よく返事がくるのを当たり前と思い込んでいるからびっくりだ。

まあ、緊急を要する内容ならまだしも、 いつ、誰に聞いてもいいような内容で。

後輩も洗脳されている。
当たり前じゃないことを当たり前にさせられている。
そして、この子は最近私の言うことなんか聞かない。
酷いこと言われても無理押し付けられても必死にしがみつくように言いなりだ。
まるでしばらく前の私みたいだと思った。
しんどいけど、私がダメなんだ、頑張らなきゃと。

多分だけど彼女もいつか潰れるだろう、
そして、自分が都合良く使われていたことに気づくだろう。
今私が何を言っても心には響かないだろう。
私は最近になって気づいた、
職場の長は私に彼女の悪口ばかり言う、
多分、彼女には私の悪口を言うのだろう、
そして、「◯◯さんがこう言ってたよ」って二人があまり仲良くしないように操作されていた。
だから私にも後輩にもお互いに信頼感が持てないのだろう。
そんな風に人を操作して自分の都合よく動かす、
私はずいぶん前から気づいていたはずだ、
数年前に一度打ち明けた、結局助けてくれようとした人も離され、辞めさせられた。恐ろしい。
長い間、そんな呪縛から逃げられなかった、それもきっと逃げる隙を与えなかったんだろう。

今、そこから離れないと、私は一生誰かの言いなりだ、

それにしても、ダンナといい、姑といい、職場の長、本社…
どうしてみんな、私を束縛しようとするのか?
ただ一生懸命やってるだけの私をみんな都合よく利用しようとする、自由をあたえない。
こんなことばかりだとやっぱり私に問題があるんだろうか?って。
もっとしっかりした自立した人間にならねば。


みんな私を大事にしなかった罰を受ける。

2012-10-18 22:46:15 | 

今日、社の長に辞めるって電話したことを職場の長に伝えた。
事前に話してたのに、かなり驚いていた、ええ?本当に言ったの⁈っと。
本気にしてなかったみたい。しかも今朝も偉そうに色々仕事のことで指摘、脅し。
でも私はもうそんなのは気にしない。
しばらくしてぼーぜんとしてるからどうしたのかな、と思ったら「◯◯さんいなくなって私は一人でどうしたらいいの?」とつぶやいたのだ。
意外ではなかった、結局この人は何もできないくせに人にダメだしして支配してきた、面倒なことは人に押しつけ、手柄は横取り、頑張っても決して褒めない。
今迄私にやらせてた、講習、一体誰にやらせればいいのかと、頭抱えていた。

ちょっと意地悪だけど、ざまあみろ!でした。
大事ならもっと大切にするべきだ、あまりにも私をないがしろにしすぎた。


仕事が辛い。重い。

2012-10-17 21:07:57 | 

仕事を辞めると決めたらなんて仕事が辛いんだ。
辛くて重い。
私がしてきた仕事ってこんなに重かったんだ。
こんな面倒なことをさせられてたのか、そう思ったら凄くしんどくなった。
よくもまあ、我慢してやってきたなあと。
私は今やっと心の水が枯れているのに気づいたみたいだ。

気づいてしまったらもう続けられない。

近い内に社の長と話すことになるだろう、それもしんどいな、
もう何もしたくないし、早く終わりにしてリセットしたい。
家に帰ったら、休日になったら…何も考えなくても過ごせる日がくるのだろうか。


本日、職安へ。

2012-10-16 15:32:48 | 

職安行った。
この間は職安の場所確認と求人票を見てきたけど、今日は登録して相談受けてきた。
ここで、あなたは無理ですよ、とはっきり言われたら諦めるしかないって思った。
でも、

あなたのスキルならきっと大丈夫ですよ、
と言われた。


とくに言われたのがホームページ作成できるってとこだそうだ。意外な気がした。

会社に退職の意思を伝えようと思う。

長い時間、相談窓口では話しを聞いてもらえた。

最後の方はほとんど今の会社の愚痴になってしまったけど。
時々、もう現状維持でも良いのかな、と思ってしまう。

だけど人生最後の挑戦、がんばるか!

仕事が忙しかったのもあり、すっかりホームページの事からは遠ざかっていた。

また少しずつ勉強を始めようと思う。

 

そして夕方・・・本部の社の長に電話した。(←社長だけど。笑)

実は私はこの電話が一番しにくかった。

社の長だからではない。

 

10年も今の仕事を続けてきたのだ、何だか言いだせない…

でも言わなきゃ、私は前に進めない気がして、今日夕方早速電話をした。

反応は私が思っていたよりちょっと意外だった。

相談窓口でも少し愚痴った通り、私は正社員並み、いや、多分それ以上に働いてきた。

時給も上がらず、もっと頑張れと言われて自分なりに頑張ってきた。

もうこれ以上、会社の求める自分にはなれない…そう思ったこともあるけど

冷静に考えても私はかなり頑張っていると思う。

でも上の方にはそれが伝わっていないか、私は自分が思っているほど

頑張っている方ではないのかなとも思った。

でも社の長は…

私の辞めるの一言にまあ突然だったのもあったと思うけど少しびっくりした様子で慌てた。

最初は、いくらあれば居られるのか?とか(かなり大きな金額を最初に、そしてすぐ下げたけどね)

戦力なのに・・・とか、かなりテンパった様子があった。

私は意外だった・・・

結局はそうなのだ、

会社はこんな私に気づいていないか、それとも私なんてダメダメなんだって思っていた。

数年間、時給も上がらなかったし、特に褒めてもらったりってことも無かった。

だけど・・・

辞めると言った途端、戦力なのに、とか、いくらあれば続けてくれるのかと条件を出してきた。

そういうものなのかもしれないけど、

私は少しがっかりした。

そうなんだ、何年もの間、私が頑張っていることは全てわかっていたんだ。

わかっていて知らんぷりをした。

頑張っている社員を見て見ぬふりをしてきたんだね、この会社は。

そして辞めると言うまで気づかずに言われて慌てて条件を出す…

よーくわかってしまった。

まあ、でも会社なんてそういうものなのかもしれない。

でも長く続けてきた会社なだけに、社員と上が結構近い会社なだけに

私はがっかりした。

 

条件を出されたとき、一瞬私は戸惑った。 結局はお金なのだから。

でも私はそうして条件を出してもらっても結局は会社が求める人間にはなれないと言った。

今でも頑張っているのに、これ以上頑張れと言われているようでそれは無理だと。

 

多分、ほんの10円ぐらいでも時給を上げてくれていたら私は頑張ることが出来たのだろう。

私が今まで黙って要求をしてこなかったからと言って

会社はあまりにも私のことを軽く扱いすぎた。しかも数年もの間を。

それだけで十分ではないか。いくらここに居ても何も変わらない気がした。

もともと人をこき使うだけなのだ。我慢してこのままやっていくよりも

私はやっぱり新しい世界を進んでいこう。

それが思っているほど簡単じゃないかもしれないけど

現状をこのまま続けていくよりはずっとましな人生になれる気がする。

 

正社員の仕事が見つかったら・・・

もちろん色々な勉強はこれからもしていくけど、休みを休みとして過ごし、

もっと映画に行ったり、小旅行したり…

そんな自分の人生をもっと大切にしながら一生懸命長く働いていくつもり。

きっと今よりずっとましな人生を送れると思うから。

しばらくもやもやしていたけど、

この一件でやっと心の区切りが付いた。

 

職安の窓口の人は言った。「年齢じゃないですよ、きっと仕事はありますよ。」

あ、でも50過ぎるとちょっと難しくなるかもね~って言ってた。

だから今なのだ。

 

年取ると冒険はなかなかできないけど、

これが人生最後の冒険だ。

私は頑張ります~。

 

話しは変わるけど・・・

今日は健康診断でした。

去年よりは体重も減ったけどギリのところでメタボに引っかかった。

あともうちょっとだったんだけど~。(>_<)

それ以外は全く異常なし!この年で健康なことに感謝せねばね。