goo blog サービス終了のお知らせ 

心の平和を求めて・・・

夫と別居→調停離婚成立。
性格や考え方に偏りを持つ人々との戦いの記録です。
やっと心の平和と自由を取り戻しました。

はじめに・・・このブログについて

自己愛性パーソナリティ障害の元夫との戦いの記録をつづっています。 パーソナリティ障害の人と付き合っていくのは 色々な苦労があります。 この障害の人は相手を思いやることができません。巻き込まれると自分の考え方や、人間性まで深く傷つけられてしまいます。 自分のやってきたことを一度まとめて記録にしようとブログを 立ち上げてみました。
はじまりは2005年4月6日から。
現在別居中(ダンナが勝手に出て行きました)→調停離婚が成立しました。

覚え書き↓
2009年11月  ダンナがまたおかしくなりはじめた。
2009年12月  ダンナがまた出て行った。(二度目の別居)
2010年 2月  姑とのバトル。これ以降一切連絡を取っていない。→姑の電話で暴言。

ダンナについ意地悪を。

2005-08-21 22:36:00 | 

今日もダンナを拒否してしまった。
結局車はどうぞ、使ってもいいよ・・・って連絡した。

それに対する返事が来ないのが腹が立つのでじ
ゃあ買い物で車使いますね~と連絡してやった。
都合の良い事にしか返事をくれないので凄く困るのだ。

今朝次男の様子がおかしかった。
勉強机のほうでボン!という音がしたので何事かと行くと
はさみがすこし焦げていて焦げ臭い匂いが。
しかも机の木のところにはさみで付けたような傷がいっぱい・・・
机はこの春買ったばかりなのに・・・
前にこれ、トイレの壁紙にやられて怒ったばかりだったのに・・・
なんでこの子はこういう人のやる事を無駄にするような・・・そんなことばかりしてくれるのだろうか。なさけなくて涙がでてくるよ。

それを少し怒ったら次男、ちょっと様子がおかしくなってしまった。
多分、爆音でパニック状態になったのだろう、
それでフラッシュバックか、
ごめんなさい、僕が悪いです、反省します、お母さん怖い、お母さんに怒られる
・・・と取り乱して泣き出した。

ちょっと様子は普通じゃなかった・・・
普通じゃないのはもうダンナだけで充分だ。

抱っこしてあげるからいらっしゃい、一体どうしたの?と聞いても
お母さん怖い・・・と
別の部屋に逃げ込んでしまった。
怒らないから・・・と言ってもダメだ。

部屋に行くと相変わらずごめんなさい僕が悪い反省します・・・
と正座して目をつぶるのがまた異様だ。
以前長男と次男にそうして反省させたことがある。

私が悪いんだあ・・・きっと。
トラウマになってしまったのか。
この子はダンナと同じ、精神力の弱い子なのだろうか・・・

無理やり抱き寄せて抱っこする、
お茶を飲ませると少し落ち着いた。

ダンナにメールしたけど頼りない返事しか来ない。

親が神経質になるといかんだの、気にかけすぎもよくないなど・・・
誰も神経質になってない、気にかけすぎてもいない・・・
むしろ子供には気にかけすぎるくらいが丁度良いのでは。

子供達に何もしてやらないダンナの言葉に余計腹が立った。
まあその裏にあるものを私は読んでしまう。
結局ダンナは子供達に私が思い入れが強すぎるのも気に入らないのだ。
だからそういう言い方するんだろうな。
なので余計に、
「父親が不在な分、気にかけてしまう傾向はあるかもねっ!」と
嫌みったらしく言ってやった。

子供達が不安定なのは一体だれのせいなのだ。
もう少し家族の状態をわかって欲しいもんだ。
病気だからしかたないと思わなければいけない私の気持ちは
どこへ行けばいいのか。

夕方ご近所さんが引っ越すから、と突然挨拶に見えた。
聞くと・・・
以前家族で見に行った新しく出来たマンションだ。そこへ今度引っ越すそうだ。
冷静に対応したけどかなりショックでした・・・
もし、ダンナにもっと甲斐性があれば私たちも申し込んでいたかもしれない・・・。
同じように社宅に住んで同じような仕事をしている人、
かたや、不幸な私がとても惨めに感じ、余計悲しかった。

結婚する人間間違えたなあと。失敗したなと本当に思った。
これも意地悪かもしれないけどさりげなくダンナにメールした。
もちろん返事は無いけどね。私もかなり意地悪だ。

もうそうした夢も私は見る事ができない。どん底。
いつか幸せだと思う日は来るのだろうか・・・何だかこない気がする。

ダンナは何を考えているのだろうか。私へのあてつけだとしたら・・・
私は吹っ切れれば別にあんな勝手な人どうでもいいのよ。
一番傷つけているのは私に対してではなく、子供達に対してだということに
早く気づいて欲しい。
正直なところ、いっそ死んでくれたら・・・と何度思っただろうか。
不謹慎かもしれない、でも私も人生終わった・・・としか思えないから
ついついそうした不謹慎な事が頭によぎってしまう。

私はただ、子供達の幸せだけを考えてあげたい。自分の幸せよりも・・・
子供達が可哀想過ぎる。

夕方、夕飯食べているときにダンナは車を返して戻ってきた。
ご飯食べるとか何も聞いていないのでもちろん用意していない。
こんな感じで今週はちょっと意地悪だったけど
先生はそれは意地悪ではないと前に言っていた。
罪悪感がかなりあって辛いけどそうして突き放す事も大事なのだと思わなくては。

長男が「おかあさん、お父さんのご飯の用意しないと!」と言うのだけど
何も言えずうんうん・・・とうなづき、黙ったままになってしまった。
でもしかたない、食べるのかどうかなんて言ってくれないとわからないし、
残って捨てたらそれはそれでダンナが怒るので余計な分は作れない。
どうするのかわからない人の用意なんて誰が出来るかっていうんだ。

とにかく今日はかなり落ち込んだ・・・
私には決して幸せな日が来ない気がした。
私が一体何をしたんだろう?私はただバカ正直に生きてきただけなのに。
一生懸命生きてきただけなのに・・・
なんでこんな仕打ちをうけなきゃいけないんだろう。


海に出かける。

2005-08-20 22:27:29 | 

いつになったらダンナの呪縛から解き放たれるのだろうか。
この土日、私たちは出かけて居ないからと言ってダンナをちょっと拒否ってみた。
でもそれは私だって辛いのだ。

今日は私の弟の運転で子供達と四人で海にでかけた。
海はそんなに綺麗じゃない近場だけど綺麗に整備された砂浜は
とても心をなごますものがある。
とくに長男は最初海と聞いてあまり行く気無さそうだったので
すぐに帰ることになるかな、と思ったら意外や意外、二人とも大はしゃぎでした。
長男は早々に岩場で怪我してしまったのでパワーダウンしたもの、
かなり長い間遊んでいました。
連れてきて本当に良かった。

人もまばらで静かな雰囲気でした。車も簡単に駐車できたし。
朝は9時過ぎくらいに出かけたけど一時間弱で到着。

だけど子供達が何かと「お父さん」を出す。
「ここお父さんと来た~」とか・・・

そのたびに私はダンナのことを考えずにはいられなくなる。
気分転換の外出も台無しだ。

こうした気持ちから完全に吹っ切る為にはどうしたらよいのだろうか。
色々なことをつい考えてしまうが、今はまだ決断の時ではない気がする。
今はただ、DVDを見たり、気晴らしを色々して気持ちを明るくする他無いのではと。

どうしても、考えをめぐらせても納得のいく答えが出ないこと・・・
私には苦手だ。解らない事はとことん追求せずにはいられない、
いくら考えてもわからないとずっとそのループからは逃れられなくなるのだ。

私はもう疲れた、そうして考える事が無駄な事のような気がしてきて。
だから今はただ、このループから逃げたいだけ。
逃げて心が安心できる場所で静かに穏やかにやって行きたいだけなのだ。


家族旅行から帰ってきた

2005-08-14 08:08:57 | 

今日白樺湖から帰ってきました。
現在の問題が起きる以前に申し込んだ夏休みの家族旅行だったので
色々な思いはあるけど行くことになりました。
ダンナも旅行はキャンセルしなくてもいいと言うので。

旅行中、ダンナとは全く喧嘩することなく、楽しく過ごせました。
何でこんなふうに家族しているのに別れて生活しなきゃならないんだろう・・・
何度もダンナの顔をみながらそんな風に思ったりしそうになるけど、なるべくそう思わないようにして過ごしました。
ただ、楽しく、それだけを思ってこの旅行は過ごせました。
とてもリフレッシュできて良かったなあと。

離れて生活していると症状的に解らない事も多いので少しずつ聞いてみた。

まず私がずっとこれだ!と思っていた「境界例」に関しては
ダンナは今回は否定も肯定もしなかった。

「私はあまりにもあてはまって驚いたよ~。相手も(女)病気だね」と言ったけど
反応はなかった。もうその話はして欲しくないんだろうな。

あと、私がダンナの生まれ育った環境を暴いても何になるかと。
知られたくない事だってあるに違いないし、済んでしまったことをほじくりかえし
それが原因だと言われてもダンナはどうすればいいのかわからないだろう。
仕方が無いのだ。

白樺湖に着いてもダンナは疲れているようで昼寝したりしていた。
いつも疲れて昼寝している事が多いので、
仕事が終わった時もこんなふうに疲れて眠くなるのか?聞いてみた。
そうしたら仕事の日はそんな事は無いという。

仕事ではかなり神経使っているからそういう事が無いと、
安心してリラックスして気持ちが落ち着くとあんなふうに昼寝とかできるそうだ。

なので白樺湖では私にもストレス感じる事無く、リラックスできたのかな、
とちょっと安心した。

面白いのはダンナ、携帯がなるたびに「○○(友人)からだ」「あれ?シダックスだ」
といちいちメールを送ってきた相手を私にわかるように言う。(笑)
今までは何も言わなかったもんね。
まあ彼女からのメールも本当に来なくなったんだろうな。

病気の事を言って去ってったってことは彼女はまともな人だったのかもしれない。
まともじゃなければ、
あのメールの言葉がそのままなら(「あたしがみてあげたい」ってあった)
間違いなく病気だもの。

まあ、病気ではないにしても、ダンナと同じく、
何らかの人格障害を少なくとも持っていると思う。変だもん。

ああしてメールが誰から来たかをいちいち私に話すってことは
気にしている?私のことまだ嫌いではない?気を使っている?
もっとその部分、ダンナがどのような心の変化があってどう考えているのか・・・
もっともっと聞きたい気持ちをぐっと抑える。
読んだ本にあった「夫婦は必ずしもお互いの事全てをしる必要は無い」だったかな、
そうなのだ。

再婚で結婚した人はその点すごいよね。
決して詮索したりしない。お互いを理解しあっている。

・・・そう考えると私ももしかしたら良い人を見つけて再婚した方が
幸せなのかもしれないなどとふと考えてしまいそうになる。

携帯も私が部屋に居ても放っておいて子供達を連れて出かけちゃうし・・・
ダンナの態度からしてももうやましいことはなさそうだ。
いっそ嘘が上手ならそんな不安になることもなかったのにね。
ダンナの行動がわかりすぎてしまう。それはとても私を傷つける。
浮気なんて知らなければ良かった、でも今回の場合は知らなければ
もっと大変な事になっていたからこれもきっと神様が知らせてくれたのでは
・・・と私は思う。

一日目の夜、私はベッドで子供達と寝た。
二日目の夜、子供達がベッドで寝てしまったのでダンナの横に寝ようかな、
と言うとベッドで寝ればいいじゃない、と言う。
それは照れなのか、嫌なのか・・・
私にはよくわからなかった。私はすぐ良いほうに考えてしまうから照れなのかなと思いたいけど
もしかしたら嫌なのかも・・・と。
私があまり積極的になると嫌がるだろうから私はあくまでも自然に接した。
付かず離れずで。

ダンナは私のこと、今はどう思っているのだろうか?
でも凄い大好き・・・ってのはきっと無いだろうな、いや、好きって気持ちももうないだろう。
それはちょっとしたしぐさでもわかる。
気を使っている部分は凄く多いけど、好きという気持ちから来る気遣いはまるで無い気がする。
それがちょっと寂しいけどそんなことをいえば私だって同じなので仕方ない。
お互いがある程度の距離を持とうとしているのだ。

ただ、私から離れて独りになろうとはしない。
子供達だけで遊具に行き、私が座っているとたいていその横に来て座ってくれる。
嫌だったらあまり側に来ないようにするよね。
そういう部分は感じなかった。

しばらくは何ごとも黙って見過ごそう。感情的にならず、様子を見てみようと思う。

そそ、ダンナの友人の○○君からのメールは飲み会のメールだったらしい。
14日に飲み会あるけどいってもいいか?と。
私はほんの少しだけ、もしかしたら○○君じゃなくて彼女だったりして・・・
なんて思うけど
多分違うだろうな~。
あんなに普通の顔をして嘘をつける人じゃない。
もし嘘をついているのなら相当の悪人だ。
もし悪人だとしても今は騙されてみよう。人を騙して喜べる人じゃない。
私のダンナは。
私は信じるよ。だけどあきらめるときは簡単にあきらめるけどね。

○○君に連絡して確認しなくてよかった。
でもきっと心配しているんだろうな。
本当は友達にはどんな事を話しているのか・・・聞いてみたい気がするけど
もう詮索するだけ疲れるからやめよう。
前のように詮索しすぎて自分が傷つくのはごめんだ。
私は私のこと、そして子供達の事を考える。子供達はこの旅行とても楽しかったみたい。
楽しい、と思う反面、もしかしたらこうして家族四人で旅行に行くのは
これが最後かも・・・とも思ってしまう。

ついついその気持ちをダンナにぶつけてしまう。それは違う理由で。
「A(長男)も来年は5年生だし、もしかするとこうして旅行するのも今年か来年くらいで最後になるかもね」と。

ダンナは今回の旅行で何を感じただろう、
私は何で別れて生活しているのだろうと思うけどだけど
今は一緒に住みたくないなあという都合のよい気持ちもある。
自分がよくわからない。

今日は飲み会行ってくれて良かった。夕飯何をしようとか考えるのがしんどいし、
とても疲れていたから。
今夜は子ども達とピザにするよと言ったらちょっとうらやましいようだった。
のどから出掛かった「じゃあまたこんど来たときとろうね」と言う言葉を飲み込んだ。
余計な気遣いはやめようと思った。

そういえばダンナこの頃顔色が少し良くなったかな?
日に焼けてそう見えるだけなのかな?
食欲はかなりあるみたいで。ただ、お酒の量が多くて気になるけど。

旅行で疲れたと思う。運転頑張ってくれた。
飲み会終わって帰ったらゆっくり寝てね。

車は駐車場にかえして、自分の自転車でアパートに帰るそうだ。
またそのまま泊まっていけば、という言葉を呑み込み、「了解~」と答える。
多分、ダンナはかなり罪悪感があるんじゃないかなと思う。
それは調子が良くなってからそう思えるようになってきたのかそのへんもよくわからない。
言いたい事をきちんと話せる人だったらどんなに楽だったろう。
でも行動・言動をみているところでは反省の色が多少見える。

でも私はやっぱり反省の言葉は言葉でくれなければ一生割り切れないと思っている。
全てを悪い、と言ってくれなくてもいい、本人が悪いと思っていることにだけあやまってくれれば。
それができなければ一生一緒には暮らせない。だってまた同じことを繰り返すかも・・・と思うと怖くて一緒になんて生活できないもんね。


ダンナの誕生日だけど。

2005-08-06 22:56:32 | 
やっぱりよくわからないなあ。
今日はダンナの誕生日。
朝心療内科で私の診察に付き合うというので一緒に行った。
相変わらずダンナは何も話さない、とくに最近は何を考えているのか全くわからない。

昼間私は昼寝してしまった。病院で疲れたのもあって最近薬が効いていてとても眠い。
ダンナは横になってテレビを見ていたけどつまらなさそうだった。
夕方ちょっと出かけてくるといって出かけた。夕飯までには戻ってきた。

誕生日だからおいでといったのは私だけどおすし食べて9時過ぎ頃にはもう帰ると言い出した。
何か気に障ることでも言ったかな?

もしかしたらまた女と再会・・・なんてちょっと気になったり。
気になるってことはまだ私おかしいのかな。

正直、子供が居なければあんな男、もうどうでもいいとさえ感じている。
↑これが正常な状態のはずなのだ。今までがおかしかったのだ。

それともそういうふうに心配させたいのかな。

なんかちょっとしたことで傷つきやすいみたい。今日の診察のときに
「メールで本人気づいていないけど傷つく言葉がある」とかなんとか言っていた。

正直、わざとそれらしい事を意識的に書いた事があったけど、そのことだと思うけど
(同期の人が転勤になってこっちに戻ってきた、「○○さん帰ってきたんだね~えらいさんになったんだろうねえ」と言う内容。)

そんなことくらいで傷ついて馬鹿みたい。
だってそれって私のせいじゃないでしょう。(笑)
出世できないのも甲斐性ないのも自分のせいじゃない。
いつまで、何もかも人のせいにして生き続けたら気が済むのだろう。

とにかく・・・
私はあまりダンナのことを意識しすぎず、もちろん気を使わない。
子供達の事と自分の事を考えて生きていこうと思う。

明日朝は少し早いので辛い。
実は今日泊まられるとちょっと嫌だなあ~と思っていたので
帰ってくれてホッとしたんだけど
すしだけ当たり前のようにご馳走になってさっさと帰る態度にちょっとむかつくね。

つい裁判起こしたい気持ちになる。
子ども達がもっと大きかったらなあ・・・
そうしたらちゃんとした離婚ができるのに。

この頃だんなの居ない生活が楽に。

2005-08-05 22:55:42 | 
朝起きて、ダンナは無口。
ご飯と味噌汁と子供達の弁当用に焼いたしゃけを少し食べていく。

「明日は病院だったよな・・・」と言う。
そうだ、この間あんたはおかしいって、
今度私の診察に付いていくと言ったのだ。

私はできれば9時ごろとか午前中に済ませたいと思っていると言う。
調子悪ければ連絡してねと。
すると、
「病院には付いていくけど、診察室に入るのはよすわ」と言う。
さあ、はじまったよ、また逃げだ。困難にぶち当たると逃げたくなるのだろう。
最近ではだいぶ予想できるようになってきたけど。
なので
「それは困る。来てもらわないと。」と淡々と言う。
「またあんたはおかしい、自分の事しか考えていない、なんて言われたくないから
先生の口から気が済むまで聞いて欲しいから絶対診察室に一緒には来てくれないと困る」と。

そしたら一応うなずいた。

明日は誕生日なので何か食べたいもの考えておいて、と言う。
(もう先生には鬱病ということをあまり意識しなくていいというので自分で決めさせる事にした。)
もうたいがい食べたいものは食っちまったから・・・と言う。
おすしにしようか・・・って話になった。
で、仕事に出かけていきました。

ダンナは一体何を考えているのかな?
後悔なのかそれともその逆なのか・・・。
表情を見たって私にはわかんない。言葉にしてくれないとやっぱりわからないね。

いくら不安に思ったって仕方が無い、
・・・というより万が一、もう一度皆で一緒に生活したい、と言い出したとしても
今は私は嫌だな。気を使いすぎて死んでしまいそうだし、

またある日突然離婚してくれ・・・なんて言われる事を想像すると
怖くて一緒に住めない。
その時には一筆書いてもらうことにしようか。

せめて退職金の半分を慰謝料として払う事とか。
きちんとした公正証書でも作っておく事にするか。

この頃、ダンナのいない生活がとても楽なことに気付いた。
楽すぎて本当にこの生活に慣れてしまいそう。怖い~。(笑)