"の@"のチャリバカ日記 the 2nd

~ For Natural Born Riders ~             

ミニベロ組立て日記 其ノ参

2009-04-26 | チャリライフ
苦節、3日目にしてミニベロの組み立てが完了しました


ロードやマウンテンとは違ってある意味「歪」なフレームジオメトリー
なので苦しんだ点がいくつかありましたねぇ

特に今後、ミニベロを組む機会があれば、注意しないといけない点だけ
ピックアップして掲載します

【Fディレーラ取付け】
今回、御大から「これが絶対に必要」ということで渡されて、フレームと
Fディレーラの間にアダプタを取り付けています。
Fディレーラは通常の取り付け方で問題ないのでは?と思っていました。

が、

実際に53*39で組んでみたところ、チェーンを張ることができませんでした


ミニベロの特性上、シートチューブの角度が立っているため、Fディレーラも
最適な角度(画像の線)よりも立っている状態(画像の×線)と
なってしまいます。
チェーンが使っているギアによってはチェーンガイドの「底」にあたってしまい、
トラブルの原因となりそうです。(画像の部分)

《対策》
・インナーギアを42Tなど大きめにしてみる
・ディレーラを最適な位置に取り付けるためのアダプタを取り付ける


他にもいくつか問題はありましたが、一応解決して乗って遊べるようには
なりました

《問題と対策》
・XTRのシフターとロードのFディレーラの調整
 →問題なく、「変速はできる」ようにシフターを調整した。
・ラピッドライズなので、ロードのRディレーラと組むと操作が逆になる
 →「変速はできる」ので、次回アップデートで対応予定


パーツ構成などはまた次回に

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハブとBB (みよC!)
2009-04-26 22:42:52
ハブ軸が下がってる分、相対的にBBが上がってるのも影響しているのでしょうね。
それと小径になった分、フロントチェンリングを大きくするので余計にFDの角度が必要になるのかな?

ディスクブレーキ良いですね!
返信する
そのとーり (の@)
2009-04-29 16:15:00
もうひとつ理由がありましたね。
街で普通のチャリダー出ない方々が注目して
声をかけてくれるので、ディスクなどで
少し「粋」な雰囲気が出ていると思います

純粋なスポーツバイクだけがチャリではないとも
教えてくれる素敵なヤツです
ツーリングがあれば、参加したくなってきました。
返信する

コメントを投稿