goo blog サービス終了のお知らせ 

"の@"のチャリバカ日記 the 2nd

~ For Natural Born Riders ~             

ペダルは滑らかに廻ってなんぼのもんです

2012-01-27 | ロードバイクライフ
ペダルのベアリングが死んでいるので、乗っている間にまたまた足首を捻挫してしまった
こんなことが理由で怪我が治る迄まともに走れなくなるなんて最悪過ぎる。。。

同じ側のペダルのベアリングが短い期間で即死するのでスピンドルか他のパーツに問題があるのかもしれない。

でも、原因追及よりも壊れている膝に優しそうなペダルを使いたいので、とうとうペダルを丸いヤツに交換します
TIMEは残念ながら暫くご縁が無さそう。

【SUPERSIX EVOあれこれ】

HOLLOWGRAM SLクランクはデュラよりもQファクターが狭いから、脚が回し易くてイイネ!
剛性もがっしりしていて安心できるのに、軽くて文句ナッシングのクランクです。

SUPERSIX EVO ちょい乗り

2012-01-09 | ロードバイクライフ
日曜日は朝からまさかの風邪で9日の昼過ぎ迄、完全睡眠な時間を過ごすことに。
希望ヶ丘に行きたかったな、ロングライドに行きたかったな。。。

みなさん、健康に気をつけて走りましょ

やや体調が戻って来たので、EVOで2時間だけ軽く走って来ました。


さすが「異次元」な走りを売りにしているだけあります。
軽くギア2枚は重いものを使い続けていけそうな推進力を容易に提供してくれる感覚です。
登りも軽やかに脚が廻ってしまいます。

ハンドリングは穏やかですが、慣れる迄は少々オーパーステア気味かも。

抜群の安定感があるので、スピードの出ているコーナーではバイクをどこまでも倒していけそうです。

EVOで一番感動したポイントは何と言っても、振動吸収性の高さ!

ギャップを超えるとき、51mmのエアロホイールでも「縦方向の突き上げがない!」ようなレベルで振動が丸められてしまいます。
まるで振動の最初と最後の角がなくなって、バランスも安定している感覚。
石畳を走るとEVOの凄さがよく分かります。
振動の情報は得ても、振動自体が身体まで伝わって来ないような??
スピードは維持し続けて何事も無いかのように走っていくので、まさしく「異次元」。

高性能なバイクはライダーをサポートしてくれる要素が多くて気持ち良く走ってくれますね。
でも、チャリの醍醐味は乗り手のエンジン&スキル次第でほとんど決まること



cannondale SUPERSIX EVO 納車

2012-01-07 | ロードバイクライフ
テンチョー殿のパワフルな作業により、1日も待たずしてバイクを受け取ることができました。
ご対応いただき、ありがとうございました

最近の天気はまさしく冬!霙や雨が降っていました。残念ながら外に走りに行くことができず、近場でポジション出しだけ。


うーむ、まさしく最新のロードバイク。ちょい乗りだけですが、設計者が同じためかSCOTT CR-1の感覚に近く、過激にブラッシュアップされたよう印象。
重量はボトルケージなし、ペダル付きの状態ですでに6.67Kg。本気パーツを使えば、5kg台にのせることも可能かと。
でも、このバイクは重量よりも乗り味が物凄く良いことがセールポイント。早く乗り込んでみたいです。

【EVOでの悩み】
このバイクに乗るにあたってかなり悩んだのが、カラーコーディネイト。
バイクのカラーリングが強いため、他のEVO乗りとの差別化が本当に難しい。
違いを明確にするに白やライトグリーンを避けて、似合わないであろう「赤色」を取り込もうとトライしてみました。

①バーテープはトランプ柄

お店のGさんからの提案。流石完璧に合っています
さわり心地が良いけれど、お値段も900円台というお値打ち品。

②赤色をポイントで使用

サドルやSIクランクのボルトで赤を使うことで少々は差別化できました。

③寂しいフレームの上を賑やかにしてみる

-- トップチューブ --
cannondaleでは有名な、ウサギたちが戯れている図柄のステッカーを貼ってみました
寅田屋ステッカーチューンもフォークやシートステーに貼り付け完了!

レースでガツガツと走っているバイクですが、バイクも全体的に落ち着き、優しい感じに仕立てることができたと思います


実は注文しているパーツがまだまだ揃っておらず、乗ることができるだけの仕様なので、バージョンでいうところの「ver.1.0.0」
春迄に徐々に組付けて行く予定です。楽しみは尽きませんよ

cannodale SUPERSIX EVO到着

2011-12-04 | ロードバイクライフ
リクイガスチームレプリカのフレームが到着しました。



バイクに乗らない女のコにもカワイイ!と言わしめる程のカラーリング。
ホントに素敵です

でも、組立てはまだまだ先。
キャノンデール純正のSiクランクが欠品中なので、いつになったら、乗れるのでしょうね。
営業のY氏によれば、フレームセットが馬鹿売れしていて、同時にクランクを買う人が多いということでした。

早く乗りた~い

《おまけ画像》
お高いフレームは加工精度も高くて、観ていて飽きが来ませんね