goo blog サービス終了のお知らせ 

"の@"のチャリバカ日記 the 2nd

~ For Natural Born Riders ~             

お京阪「昭和レトロ ビールde電車」再び

2011-07-18 | 食の時間
まさかの今年度2回目のビールde電車を満喫してきました。
ご参加いただけました皆様、本当にありがとうございました


電車が動き出す前にフライングスタートしてしまい、ゴールまで逃げ切ったという、物凄い勢いだったのは流石です

今回は或る意味、全日本マスターを獲ったTもたかさんの祝勝会みたいなもの。
本当に良かった!おめでとうございます


ビールde電車はマイスター資格を持たれている、ビールのプロな京阪の社員さんが一生懸命次いでくれるので、味がまた格別!
普通の居酒屋さんで飲む位なら、お京阪京津線へGOです


今朝はもうビールde電車への欲求は燃え尽きたと感じていたけれど、冬の「おでんde電車」までやっぱり待ち切れない感があり。


8月にもう1回行ってみたくなってきた。ご一緒いただけるキトクな方は居られますでしょうか?

お京阪「昭和レトロ ビール de 電車」満喫♪

2011-07-02 | 食の時間
会社の有志で、京阪電車京津線の風物詩?「ビール de 電車」に乗ってきました。


京津線はとても楽しめるイベント企画が多くて、昨年から、すっかりはまり込んでいます
冬は「おでん de 電車」、夏は「ビール de 電車」を何度も楽しめるなんて、本当にサイコー
日本全国探しても、ここまで頻度高く開催している鉄道はちょっと見当たりません。


今回は風流な切符を受け取ってイベントがスタート!


車内に入るとそこはもう完璧に昭和レトロな世界
かなり年期の入った看板などがそこかしこに飾られています。


イベント担当の社員の方曰く、「全力で凝って飾り付けています」とのこと。
「ビール de 電車は2輛編成で、車輌によって、飾り付けが違うので、それも味わってもらえる」と堪能できるようです


夏なので、時間が経つに連れて変化する外の風景を眺めながら、ビールを堪能できます。


今回は参加した10名の誰もが楽しく時間を過ごすことができ、あっという間に終了のときを
迎えました。
これはもう参加しないともったいない企画ですよ。

会社で行けなかった方々は悔しがり!?
ということで、9月に「第参回 ビール de 電車」が確定しました。


-- くじであたった「ビール de 電車」のペーパークラフト --
お京阪はホント粋ですねぇ

京阪電車 おでんde電車

2011-03-05 | 食の時間
京阪電車「おでんde電車」
今年は2回目の参加でした。

12月末参加の前回と比べると、電車がインパクト強く、テカテカの
イルミネーションで飾られていましたよ


浜大津駅で乗車待ちをしている、一般のお客さんからの驚きと感嘆の
声と悲鳴がたくさんでした。

おっちゃんが何とかして乗れないものかと、駅員にしつこく聞いて
います。
うむうむ、そりゃあ乗りたいでしょう。分かりますよ、その気持ち


「夏はビール、冬は鴨鍋?、利き酒、おでん」といった、電車で
グルメな企画は全国にあるようなので、チャリを積んで堪能するのも
ありかも

おでん電車の開催日発表!

2011-01-11 | 食の時間
寅田屋有志のおでん電車は下記の通り開催いたします。


開催日:3月5日(土)18:15~20時過ぎ
    ※アッチャンが仕事で参加できないので、ご希望に応えて近場で2次会を催す予定です。

土曜日の空き枠がすでになく、唯一空きがあった日でも枠8名分のみでした。。。
既に参加可能枠は残すところ、0名分のみ(の筈 1月11日23:00時点)

興味のある方は、コメントか、電車マニアのあの方までご連絡ください