goo blog サービス終了のお知らせ 

人生あそびよ。

毎日が遊び。

土曜日奥地へ。

2013-06-30 18:08:49 | バイク
先週に続きフロントの丁数を変えてトライ。

男坂は半クラ当てずテッペンまで行けたが、ミャンマー坂はいろいろラインかえてみたけど登れず。出だしのダッシュが難しいからだ。CRFならあがれたはず。ニストの乗り方ができてないからだろう。いずれ登ってやる。

後は平地なら少しは上がるフロントアップが全く上がらずお話にならない。

勝沼のレースなどではいやらしい倒木などないからよいが、こんなんではだめやね。

ひとまずYZの課題は

フロントアップとパーワーバンドに入れ続けての登り。

のれができたら壊れてるCRFと同等になるかな...


途中棄権したドラさん、大丈夫かな?

レース前、水曜日

2013-06-06 18:26:05 | バイク
リヤタイヤ交換。

玄関の灯りで交換しといた。前日交換では当日チューブかみかみでパンクしてたら目もあてらんないしね。

ムースなんぞ買えないからヘビーチューブで。タイヤはBSのミディアム。もちろん19インチ

あとはフロントタイヤも変えて、ゼッケン貼ればおしまい。

ガレ走ったことないので土曜日川原の玉砂利でも行こうかな、、、

あ。ハンドガードも直さないと(>_<)
まがりまくってんだった。

みんな気合いはいってんだろなぁ、まけないよー!

来週は2013JNCC 爺ヶ岳

2013-06-05 09:15:30 | バイク
週末久しぶりのJNCC、それも数年前リタイヤした爺ヶ岳にでてきます。

ろくすっぽ乗ってないけどどこまで行けるか試しにがんばってきます。


目標(*゜▽゜*)?


骨折しないで帰宅することと、自分に負けないことくらい。弱気なので目標順位はたてられないです。まじで。


まぁ順位はケツだろうけどこれから上げていければと思います。で、クラスは恥ずかしながらコンプA207です、1番後ろのナンバー頂きました。
あげてあげてどこまであげていけるかまくりまくってやるぜー!


あ、これ、妄想....


ぶっ飛ばない程度にAなんだからって走りで頑張りたいな。ケガは付き物なんだろうけどするわけにはいかないしね。


18インチリムはあるけどタイヤ買えないから19インチでトライ。あとはサスペンションをモトロマのステルスファイターチューンしたかったけど断念。


エアー落としてガレクライムにトライするか、エアー高めで突っ込むか。

もち、後者で。

速い人にぶっちされて速さを体感して勉強してきます。これからのレースのために。

初心に戻って(ツーリング走りはしないけど)楽しんできます。

さて。メットのエアーダクトとかリザーバとハンドガードとあちこち直さないと。

再来週はリベンジしに勝沼にでたいしなあ。

写真はエンジンガードのボルトがおれちまいました写真(;_;)

日曜日、少し河原

2013-05-27 09:01:11 | バイク
日曜日、一時間だけ河原にいってきた。

KTMのテントがたっててカズト選手、蓮くんがいました。スクール?+試乗会? のようすでした。以前少し蓮くんにはサンドで走り後ろからみせてもらったこともあり、赤ゼッケンにサポートのグラフィックが入ったばいくに変わっていてかっこよかったです。

自分はというと、爺ヶ岳はCRFででることとして、サスが固いのでいじりにきたのだけどあまりわからず、、、裏のガレもまともに走れずかなりやばあかなぁ、、状態。

YZにしない理由はリヤサスが抜けてるっぽく、土曜日のってて跳ね上げらたこと、タイムはさほどかわらず、乗り込んだCRFのほうが速いこと、パワーがありすぎてフライがノーマルなこともあり、ガレでハマると起こす以外はCRFとかわらないかな?

ということ。

どっちつかずで乗ってるからこういうことになるんですね。今後はCRFをがっつりのりこんでいきます。すでにボロボロだけどね。


写真は昔の写真がでてきたので。
年間100日海に入ってたころ。快感はウインドサーフィンが上ですね。週末台風きたら興奮して寝られなかったものです。

TOMOレーシング、市原のコース

2013-05-25 23:19:14 | バイク
YZの修理でTOMOレーシングに久々にお邪魔していろいろお話したあと、市原にあるコースを教えてもらいいってみた。ともさんとはなしてるといろいろ勉強になります。

市原のコース、
路面はサンド。でかいテーブルもあり腕があるひとにも楽しめるコースでした。

一周、約1分半。でかくはないけど練習になるレイアウト。

自分にはきつすぎたけど、CRFとYZのタイム比較もして爺ヶ岳対策も少しかんがえてみれたしね。

問題はやはりガレ対策。

どーすりゃいいんだ(;_;)

爺ヶ岳、じーさんいんのか?

2013-05-22 07:57:05 | バイク
最近出た お気に入りの抹茶。

甘党なので仕事で折角痩せたのに

もとにもどっちまうなぁ。

そう、

先週日曜日の、jncc鈴蘭、あれたのかな、しかしマクスさんは良い順位にきてました。

スピード練習、爺ケ岳までにやらなくては。


クラッチ交換、ディスクガード、ディスク、冷却水対策、ハンドガード交換、ゼッケンプレート交換、フロントサスオーバーホール

普段やらないから山ほどある(=o=;)

フロントサスをどうセッティングしていくのかさっぱりだΣ(゜Д゜)

今日の出勤は黒ブーツ2268

2012-12-06 08:30:17 | バイク
冬はモトクロスブーツ並に硬い、革が堅いブーツを履くのだけど今年おろした黒のが堅いのなんの、一日で脚の皮がヅル向け(TдT)


しかし柔らかくなると最高な履き心地とシルエットになる(らいし)、因みに1年くらいじゃ良い形にならないみたい。



このシルエットと色合い、古さで中古市場が成り立っているくらいなのだ。

現行新品より古い中古の方が高いわけだ。

今日はヅル向けにテーピングして出勤。

ちなみにジーンズにネクタイ。有り得ない格好だな。


|д゜)チラッ


バイカーでもないのに、大好きREDWING


忙しくてバイクに乗れないから趣味な話題がつづきます(ToT)/~~~

日曜久々に乘りました。

2012-12-04 01:20:51 | バイク
日曜、風邪もやっと直り3週間ぶり?に乗った。

場所は河原。

病み上がりでもあり、12/Eまで仕事がガチなので短時間、本気モードの練習とした。

広場に行くと準備してた時から上手いな~って音の主、KX250Fが練習してた。

ゼッケンからして多分NAかな。

広場奥をただオーバル気味に回るだけの全開ストレートと少しきついバンクのコーナ。 自分が一番苦手、克服したいコーナの練習にもってこいで、後ろを走らせてもらった。

因みに、自分は2周置きに休憩、KXさんはぶっ続け。
ストレートでは少しおいて行かれるだけだがコーナでかなり開けられる。

特に奥の バンクのコーナはリーンウィズで回るのが間違いなく速いのだが自分はできない。
何周か一緒させてもらって、他へ移動されたので、一人いろいろと試して練習虫した。

で。

結果、リーンウィズできない、できていない、崩れやすい原因がやっとわかった。

コーナの前半で既に腰がイン側を向いてしまって出した足がインに開いてしまう、 ケツで荷重ができなくなる(これは原理がわからない・・)、あとは外後荷重(膝を入れる) この腰のまわり癖はスキー検定の時にもこれが原因でなかなか級が取得できなかった いやな癖で、バイクの場合は良いものだと思っていた。

無理に腰を回して練習していた・・のだ。

今年のオフシーズンは乗り方を変えるのが目標なのでひとまず糸口は見えてきたのだと思いたい。

写真は現着した時。水たまりに氷。
寒いわけだ。

来週はリンクのグリスアップしなきゃだな。ガレージがあれば(泣)