goo blog サービス終了のお知らせ 

人生あそびよ。

毎日が遊び。

あ~夏休み。

2011-08-03 18:11:04 | バイク
久しぶりの更新です。
っていっても毎週河原でとことこ乗ってます。

先週の土曜から9日の夏休みも中盤。

日曜は河原でパン屋さん夫妻にパンをいただき
パンくを直してはしったけどかみかみ王子していたようで
すぐまだエアーが抜けてすぐ帰宅。


火曜はCRFのフロントのセッティングをすこしいじって
Mコースをずっとはしってみた。苦手な面はバイクを
ふれていないってこと。あとはエンスト、フロント
ブレーキをつかえていないためにリヤにたよってしまって
エンスト多発。あとはじめったところに突入すると
セッティングがくるってエンストしやすいことも
なんとなくな感じた。

水曜。子供の予防接種と家の片付け

木曜。座間のひまわり公園に行ってみる予定。

金曜。河原ですこし乗り込み予定

土曜。家で待機

日曜。勝沼クロス参戦予定

こんなとこ。


ねっとでみつけたサイレンサ


↑ 音量規制のためか? デュアルでだしてる。形はいまいちかな。高いんだろうね~

明日は八耐ですね

2011-07-16 23:06:12 | バイク
三年でてた八耐も今回はおやすみ。

ペア組んでるぼぶさんの手術と自分の忙しさで出ないことにしました。

今週は1日四時間ちょいの睡眠て今日まで仕事だったのでしょうがないです。

ちなみに

勝沼レースで着たウェアも洗う隙がなくてほったらかしにしてたら発酵してました。

この時出てたガスを集めて………

エコに…

残業たくさん

2011-07-14 23:49:07 | バイク
今日で何日午前様がつづいてんだろう。


勝沼の次の日から1日しか休みなく毎日終電か一つ前。


昔はこんな生活ばかりしてたから3ヶ月も残業すれば新車が買えるくらい貰ってたのに今は定額性。


お話になりませんって。

だから当時買ったCRFの予備パーツにはあまり困らないですが近年式CRFとは違うみたいなんですよね(泣)

勝沼クロス第一戦

2011-07-11 01:24:46 | バイク
先週勝沼クロスの第一戦にでてきた。

路面はドライ。コースは今までの勝沼で一番面白かったです。バイクはCRF250R。くたびれてるけどフロントタイヤだけまだ山あるのやつに交換。リヤは七分くらい。
家族揃っていったのでギリギリ到着し急いで準備。やはりテーピングやら忘れてしまいました。

スタートはクラス順。

二列、ほとんど一例目からスタート。7位くらいでコーナーまわったら埃でがんがん離され山の中へ。

まあここではなされてもまだまだ長いレースです。

ヘタレな部分がよくわかったいいコースでした。結果は中盤の下くらい。お話しになりませんです。

得られたらものは
ストレート、コーナーを全て分割した走りのため遅い。かなり遅い。

あとは抜くテクニックが無さ過ぎ。

少しでも改善して第二戦にトライです。

アラフォー

2011-06-21 01:05:23 | バイク
速くなるにはギリギリじゃだめなんだって知ってるけど再確認した日曜日でした。

もうアラフォー。年数がない。

この先速くなるにはどうすればいいのか。

自分をプッシュにはやっぱレースに出るしかないのか。

エムエフジェイいりか……?

CRF250R整備

2011-06-19 00:06:33 | バイク
久しぶりにCRF250Rに乗りたくて雨の中フレーム磨き、ジェット、パイロットの標準設定確認した。

ハンドルも少し高めの幅狭めにしたかったけどおさえの効く幅広のままとした。


インジェクションもかなり興味あるけどひとまず古いこれで頑張ってみようかな…と。

明日河原行ければCRF久しぶりに乗ってみよっと。サスペンションも標準にして乗ってみなきゃ。

JNCC 爺が岳 いってきたけどさ。

2011-06-13 20:25:02 | バイク
午前中子供の父親参観に出席して
16時くらいにシミチョ到着、ナローハイエースに
二台積みしていざ出発。
16号出口で渋滞にはまりつつ抜け道で相模湖ICへ。
あとは渋滞もなく22時過ぎに現地到着。

JECが土曜、JNCCが日曜とコラボしているので
例年になく車がおおい。

まぁでも爺は広くて坂も少ないので適当にとめて
就寝。

5時には目覚めてうろうろバイク観覧。


↓やっぱかっこいいCRF。デカールもばっちりですね~かっこいい。


↓KTMのSXと思われる凸凹号、この色すきです。




↓YZの凸凹フレンズ号、かっこいいです。




↓CRFにつけてたリザーバ。なかなかいい場所でした。真似しよっと。



午前中より天候はまずまずの中FUNスタート。



昼より自分のCOMPスタート。

飲み込まれもせず普通に登り下りしていると・・・

ぶぶぶぶ・・・。エンスト。

何回かキックでかかり、もしや焼き付きと

おもいつつあまり回さないようにガレまで

到着しもちろんそのまま登る・・が

ぶぶぶ・・とエンスト。

だめだ。

少しおろして、キックしてもほとんどかからない。

かかっても

ぱすっ!

って普通聞かない音。

だましだまし何度かガレ登りやってみたが

あけるとエンスト。

最後には全くかからなくなりリタイヤしました。

正味15分程度のレースで終了。

初めての経験。爺が岳リベンジは

来年に持ち越しです・・はい。







帰りは途中渋滞入るまえより富士五湖道路に逃げて

246、西湘バイパスで、渋滞なく帰宅できました。

運転はしてないんだけどね。

バイクも車も乗らないレースでした(T.T)

土日。河原でメンテナンス。

2011-06-08 22:12:16 | バイク
土曜、8時過ぎについて半年ぶりにYZのピストンリング交換。



減った様子もなく、ヘッドも綺麗でした。

シリンダーヘッドもやすりがけしないでもぴかぴかな状態。



MOTUL800なのでかなり燃え残ってるはずなんですが・・・。


↑これだ・・ かなり高いけど万が一を考えるとと、これにしてます。


組みなおす際にベースガスケットを2枚にしてみた。

土日のってみた感想は下のパワーがだるくなって

乗りやすい気がする・・たぶん。

でも低速からのダッシュはハンクラあてればいいので

トータル的にはよくなってるのかもです。

土曜は少しのってたら家族から熱がでたから

帰ってこいコール。

日曜は昼過ぎから夕方までたらたら石登りの

練習。

河川敷にはNVさんたちKTM集団?がきてました。

今週末のJECにむけた準備でしょうか。

サンドでは出口選手とまちゃ君がぶっ飛んで

練習してました。異次元の走りに口がふさがらず。

彼らにはJNCC爺が岳のための練習などは

意識さえもないのかもしれません。

いや・・無いでしょうね。