西京極 紫の館

サッカー観戦、映画や音楽鑑賞、読書などなど、
日々のなんやらかんやらを書いてみようかな、と♪

戦国武将の御宅拝見50 - 脇坂安治 / 大洲城 -

2019年06月24日 23時44分00秒 | お城探訪
サンガのアウェイ遠征で3年ぶりに愛媛にやって来ました。
愛媛には良いお城がいくつもあるけど、今回が記念すべきお城探訪50回目。
まだ行った事のなかった大洲城を見学しに50kmほど寄り道しました。

松山自動車道大洲ICから下道で10分程度。
カーナビのおかげで迷う事無くお城へ到着。
大洲市民会館前の駐車場(一時間程度停めて320円)に車を停めて、
そこから徒歩でお城へ向かいます。
 駐車場にあった案内板
お城へ向かう途中には県指定文化財の下台所がありました。結構デカイ食糧庫。
 下台所
下台所の横から緩やかな坂道になって野面積みの石垣へ。

登り切るとちょっと広くて見晴らしの良い広場に出ます。
そこには初代藩主(おそらく加藤貞泰)に仕えた儒学者・中江藤樹の銅像があります。
 中江藤樹の像
その銅像の近くには最近立て直されたらしき番所があり、
そこからつづら折れの道を登ると天守…ですが
素直に上がらず、まずは天守裏まで一回りしてみます。

天守の北側から東側にかけては、肱川(ひじがわ)という
かなり川幅のある一級河川がながれていて、これが天然の堀の形になっています。
その川辺には1833年に再建された重要文化財・苧綿櫓(おわたやぐら)があります。
 肱川の辺にある苧綿櫓
この苧綿櫓、こじんまりした櫓ですが、いっちょ前に石落しを備えています。
肱川を渡河して攻め寄せてきた敵を防ぐ役割があったようです。
 苧綿櫓の石落し

で、城周りを一周してふたたび天守への登り口へ。
 井戸丸
天守横の井戸丸、直径約3.8mと国内でも最大級の大きさらしいです。

そしていよいよ大洲城天守へ。


大洲城天守は平成14年から木造復元が始まり、2年後の平成16年に完成したもの。
構造は台所櫓と高欄櫓というふたつの重要文化財と繋がっている複合連結式層塔型。
天守には台所櫓から入る事になる。入城料は臥龍山荘との共通観覧券で800円ナリ。


台所櫓の階段は閉鎖されていて一般人は見学出来ません。残念。

そのまま新しい天守の中へ入ってみます。こちらはさすがに新しい。

内部には大洲城の歴史がパネルで展示説明されていたり、

築城当時の様子をジオラマで再現していたり、

藩主加藤家の蛇の目紋をあしらった甲冑が飾ってあったり、

(偶然なのかどうかわからないけど)蛇の目っぽい目をした鯱があったり。
そして松本零士の描いた銀河鉄道999のイラストも飾ってあった!

松本零士ってたしか九州生まれだったのに…とこの時は不思議だったが、
あとから調べてみたらご両親がここ大洲のご出身だそうだ。
松本先生自身も大洲に疎開していたそうなのでやはり縁があったのね。
 天守の心柱
 天守最上階から見た肱川

大洲城は松山と宇和島という伊予国の東西をつなぐ要衝にあり、
元弘元年(1331)宇都宮豊房が築城したのが始まり。
その後、秀吉の四国平定後、伊予一国を与えられた小早川隆景の枝城となり、
戸田勝隆が城主になったり、水城大好き藤堂高虎が城主となったりしたが、
慶長14年(1609)賤ヶ岳七本槍の一人・脇坂安治が淡路洲本から転封されると、
大規模な改修を行い、ほぼ現状の近代城郭の形にしたと言われています。
大洲城の天守は洲本城から移築したとの説もありますので、
この立派な天守がもしかしたら昔は洲本にあったのかも…とか考えてしまいます。
その脇坂家が信州飯田に移ると元和13年(1617)加藤貞泰が米子より入封。
その後は13代泰秋まで続き、明治維新を迎えました。
明治の廃城令で天守は破却されましたが、平成になって見事な木造天守が再建された訳です。
(大洲市ってこんな立派な木造天守を再建するなんてお金持ちなんやな~)

天守を一通り見学し終わって今度は高欄櫓へ。
 天守内部から見た高欄櫓
高欄櫓は二階建てで、こちらは台所櫓と違って二階に登れます。
 高欄櫓二階内部

天守の見学を終えたので今度は歴代藩主が肱川の景観を愛でつつ遊んだ別荘、
臥龍山荘(がりゅうさんそう/県指定文化財)を見学に。
大洲城の職員さんの話では歩くと結構時間がかかるので車を移動した方が良いと言われ、
車で10分ほど移動。
道の駅「あさもや」さんの駐車場に車を停めて、古い町並みを散策しつつ徒歩移動。
 おはなはん通り
このあたりはNHK朝ドラ「おはなはん」やフジのドラマ「東京ラブストーリー」のロケ地だったそう。
道の端に流れる水路には錦鯉が泳いでいてすごく風情があり、
カワイイ女の子と歩きたいところですが、この日の連れはむさくるしい男子…(涙)

数分歩くとこれまた風雅な建物が。

これが臥龍山荘です。


とにかく素晴らしいの一言。

この山荘にあった狸の石像。その手にはお賽銭らしきものが…

ならば我もと縁起かつぎで5円をお供えして「どうかサンガに勝利を!」と願掛け。
その結果は見事2-0でサンガが完勝!このお狸様、ご利益あったわ~!!

お城と山荘の見学を終えて、おはなはん通りにあったお食事処で遅めの昼食。

あんまり優雅に半日を過ごしたせいでサンガの応援に来たのを忘れてしまいそうでしたww


最新の画像もっと見る

コメントを投稿