カラフルな歌♪

登山、音楽、着物

** 帯留め **

2010-09-30 12:25:09 | 常日頃
あたしの周りの人は手先が器用な人が多くて、自分でパーツ屋さんに行ってパーツを仕入れ、

帯留めを作ったり、ピアスやネックレスを作ったり、色んな物をデコしたりしています


先日、そんな姐さんに連れられ、パーツ屋さんへ。


普段から着物を愛してやまないあたしは、もちろん帯留めを作るべくパーツを物色!

超初心者なのでただ接着剤でつけるだけのお手軽自作だけど、こんなん出来ましたー


イメージがわかないので帯と帯〆と一緒に。どうせなら着物もそえれば良かったな。

いつもこんな事して着物をとっかえひっかえ、帯をとっかえひっかえ、小物を合わせたり、

あーでもない、こーでもない、この組み合わせイイかも!とかそんな事して着物遊びしてます(笑)。
 


 


 


パーツってパーツを選ぶ時点からもそうだけど、何を選ぶか何を組み合わせるかでセンスがとわれるのね。

自分用はもちろん自分の好きなテイストでOKだけど、

売るとなったら一般にみんなにカワイイと思われないと売れないわけで。

帯留めの作家さんとか大変だなーと今回ふと思いました。


さてさて、まだまだ暑かったり、寒かったり、秋の空模様だったり、安定しませんが

10月に入ったら着物は本番の季節です。

着物を着てお出かけしなくては!



人気ブログランキングへポチッとお願いします★☆★

学校、終了ー!!

2010-09-27 22:26:50 | 常日頃
学校が終了しました!!

イヤー、やっと終わった~

3ヶ月で3つの資格を取ると言う非常にタイトなスケジュールでした

一昨日、昨日と試験があって、今日が卒業式。


本当によく勉強したなぁー。今年の夏は勉強に明け暮れました。

ある休日は集中して勉強してたら、気づいたら12時間たってました。

我ながらその集中力が怖かったです(笑)。

まぁ、まだ年末までに2つの試験があるんですけどね


学校に入ってすぐに向いてる職業、性格診断のテストをしたのですが

本日、その結果が帰ってきました。

この結果をとっても楽しみにしてたんです


結果はコチラ。



《準安定的順応型★》


《対人関係》

外向的であるが目立つことを好まず、初対面では大人しく見られがちである。

人の面倒をよく見る事ができ、自主的に行動することができる。


《行動特性》

几帳面で用心深く熟慮的。物事を深読みしようとして考えすぎることが多い。

決断力がありじっくり考えるより行動を優先する。臨機応変で好奇心が強い。


《業務対応》

自信を持っており仕事の処理も早い。体を動かすことが好きである。

プロ意識が強く、独断専行的な要素がある。自分に厳しく他人には攻撃的。


《環境適応》

集団内でのバランス感覚に優れ、周りを考えながら自己の主張ができる。

環境に適応することができ、自分の目標に取り組む意欲・粘り強さがある。


《情緒及び精神面》

繊細で神経質な傾向が強く、考えすぎて素直になれないことがある。

問題提起する感覚を持ち、物事にまじめに取り組むためストレスを感じやすい。


けっこうあってる部分が多いかも。

・・・ん?

《業務対応》

プロ意識が強く、独断専行的な要素がある。自分に厳しく他人には攻撃的。



ええっっ!! 衝撃的!!!



そ、そんな事ないし!そんな事ないしー!!

仕事に限らず、世の中は人と人で繋がってるものだから

人に対して攻撃的であった事はないと思うだけど・・・(爆)。





そして、コレ。

何の職業に向いてるかの結果なんですが、



1. オペレーション・・・73%

2. 企画開発・・・67%

3. 事務職・・・59%

4. 管理監督・・・57%

5. 営業職・・・56%

6. 接客対応・・・53%

7. 技術職・・・51%

8. 反復継続・・・39%


という結果になりました。


また衝撃的だったのが、あたしが今までやってきた職業が反復継続、技術職、接客対応なんです。

そう、ワースト3すべて(笑)。


・・・企画開発やってみたい分野だなぁ。


この結果を全て鵜呑みにする訳ではないけど、今後の参考にしていこうと思います。

こういうテストも新しい自分を知る上では非常に面白かったです



人気ブログランキングへポチッとお願いします★☆★



調剤事務管理士技能認定試験

2010-09-26 21:22:45 | 常日頃
今日は気持ちを切り替えて、「調剤事務管理士技能認定試験」。

10時~12時。実技・学科、あわせて2時間。

実技試験・学科試験 各70%以上で合格。


いつもの教室の自分の席での受験ですごくリラックスして受けれた

この週末前までは医療で頭がいっぱいだったけど、昨日1日で何とか調剤を思い出した(笑)。

そのかいあってか?ギリギリいける・・・ような気がする。



人気ブログランキングへポチッとお願いします★☆★

医療事務管理士技能認定試験

2010-09-25 21:25:43 | 常日頃
ついにやってきた「医療事務管理士技能認定試験」。

試験会場が上大岡で移動が大変な上にものすごい受験者でビックリ!

10時~15時。実技3時間・学科1時間。

実技試験・学科試験 各70%以上で合格。

医療のみ実技・学科別に合否。


・・・これがあんなに毎日、毎日レセプト書いてきたにもかかわらず時間が足りず。

抜けも多くあり、大幅に点数が違ってて始めて落ちたなと確信

今までの勉強の日々を思い出すとあまりに落胆が大きく、

気持ちの切り替えがうまく出来ないまま午後の学科。

学科もさんざんだった。頑張ってきた分、落ちたのが深かった。

気持ちを立て直すのってあんなに大変だったんだ。



人気ブログランキングへポチッとお願いします★☆★

YUKI consert tour 2010 “うれしくって抱きあうよ”

2010-09-17 23:37:27 | ドラム、Live、Music
行って来ましたー!!YUKIのLive

2年ぶりの全国ツアー

東京国際フォーラム。外にも中にもYUKIファンがわんさかいーっぱい



実はこの日の他にもチケットが当選したんですが、
試験とのかねあいで悩みに悩んで・・・断腸の思いで他の日は泣く泣く手放したのでした(涙、涙)。



席は1階23列。ステージまで遠いっ

始まる前から緊張しちゃって、やけに喉が渇く(笑)。



時間を押して大歓声の中、Liveスタート


まず、YUKIの衣装に度肝を抜かれましたーっ

いつもYUKIならではの個性的な衣装を身にまとってるんですが

今回は白の衣装で片身がふわふわのミニワンピで片身が・・・レオタードだったんです・・・。

ぶーっ(鼻血)。レオタードですよ!?レオタード!!

なんせステージが遠いので細かい所は見えないんですが、目を疑いました(笑)。


今回のLiveは「人力=人の力で作ったもの」がテーマだったらしく、

手作り感が強くてとても温かかったです


音もいつものサポートメンバーではなく、16名のオーケストラでした。

聞きなれた曲もオーケストラバージョンにアレンジされていてかなり新鮮。


一番好きな「歓びの種」、大好きな「WAGON」が聞けて大喜び


ってか、YUKIがカワイ過ぎる。本当に38歳??

こんなカワイイ38歳を見た事ないし、本当に憧れであんな風にカワイく歳を重ねたい。


途中、アクシデントで歌ってる最中にYUKIが転んでしまった場面があったけど、

ステージ下まで転がり落ちなくて良かった


今回は初めて「座って聞いて下さい」っていう時間もあり、

毎回、新しい事にチャレンジしてるなぁと感心しきり。


そして、楽しい楽しい時間はあっと言う間に過ぎていってしまいました。

次のLiveは何年後かな?もっともっとYUKIの生歌を聞きたーい!!



余談ですが、あたしのブログ名は「WAGON」の歌詞から付けました。

リズム刻むこの手に絡む カラフルな歌は満開だ

この歌詞、最高です!!まるで目に浮かぶよう。

YUKIを好きになって17年。これからもずーっとずっと好きなんだろうな



人気ブログランキングへポチッとお願いします★☆★

Que人のドラム侍 Special

2010-09-09 23:59:10 | ドラム、Live、Music
月曜に続き、本日もライブ。2ヶ月ぶりのDQS!

本当は8日、9日と2DAYS参加したかったけど、試験日が近いから泣く泣く今日に絞りました


この看板を見ただけで、これから起こる感動を想像して大コーフン



待ち時間は待ち遠しい

今回も何とか前から2列目にすべり込みっ。



このDQSってバンドは本当に色んな意味でスゴイ!!!

回を重ねてもちっとも色褪せない。むしろ、増してる気がする。

演奏している側もお客さん側もみんな笑顔で、そこにいる全員が笑顔で。

音と音がぶつかったり、溶け込んだり。

リズムが体にずっしりくるのに重くなくて心地良い。

次は何するんだろう?ってワクワクがとまらない



とにかく、やっぱり・・・言葉であの時間を表現する事は不可能なんです。

それぐらいのすごいライブなんです!!

この体でしか感じられないライブを本当にもっとたくさんの人に見てもらいたい!!!

右に出る者はいません。DQS最高




人気ブログランキングへポチッとお願いします★☆★

UooB 下北沢440 Live

2010-09-06 23:59:05 | ドラム、Live、Music
月曜日からLive

場所は下北沢440、初めて行くハコでした。

やっぱりの・・・道に迷ったけど無事に到着。

本当に普通のカフェみたいで、あやうく通り過ぎる所でした



今日のお目当て



お客さんが少ないかも・・・って話でしたが、

フタを開けてみればたくさんのお客さんで席が埋まりました。良かった


UooBを聞くのは、これで3回目かな?

ピアノ、バイオリン、チェロ、ドラム。

まず、この組み合わせが面白い!

バイオリンとチェロの音なんて、ふだん聞かないですからねー。

UooBの音楽は歌がないんですけど、宇宙空間にいるかのような本当に独特の世界感に鳥肌が立ちました。

バイオリンもチェロの音もあんなにキレイなんだ

何か、音楽ってスゴイなーって改めて思いました!!

ただ、1つ残念なのは・・・440の下の251からライブの振動が突き上がってくる事でしょうか(笑)。

非常にイイ気分で聞いてるのに、イスの下からドッカンドッカンきてました。

もう、リズムが合わなくて気になって、気になって(笑)。


西村さんバンド。

今日のお客さんはシュノーケルのファンの方が多かったようで。

あたし自身はシュノーケルを聞いた事がなかったのでどんな感じか楽しみだったのですが・・・。

今日はアコースティックのライブなのに、まさかのバンドスタイルで演奏!

やっぱり、そうだよね!バンドはこうでなくっちゃ!!と一気にテンション上がりました

音がはじけて、皆さん笑顔で楽しそうで非常に良かったです。

どのバンドもそうですけど、弾きて側が笑顔だと楽しいのが伝わってきて

こちら側もついつられて笑顔になっちゃいます(笑)

「虹をさがして」だったかな?とっても良い曲でした!


西村さんのアコースティックもあり、UooB+西村さんバンドもあり、

お腹いっぱい音楽を楽しんで聞いた夜でした



人気ブログランキングへポチッとお願いします★☆★