夢をかなえる新聞・聖教新聞 -人間革命の指針-

聖教新聞は夢をかなえる新聞です。その中より「新・人間革命」、名字の言、体験から夢をかなえゆくための指針をつづります。

創価教育同窓の集い2005

2006-05-05 23:39:14 | スピーチ・メッセージ
どうか皆さんは、それぞれの使命の道において「職場の指導者」に、「社会の指導者」に、「平和の指導者」に、「文化の指導者」に、「正義の指導者」に、「世界の指導者」に、また、「人間の指導者」「庶民の指導者」になってください。

きょうは、うれしいことに二人の大翻訳家をお迎えすることができました。 この30年来、お世話になってきたバートン・ワトソン博士と、リチャード・ゲージ先生です。ワトソン博士が英訳された中国の歴史書『史記(しき)』は、不朽の名訳として光り輝いております。この大著『史記』には、2000年以上にわたる中国の栄枯盛衰(えいこせいすい)の流転が記録されています。

その変化を貫いて見いだされる不変の法則は、何か。それは「善の不滅な力」(今鷹真訳『司馬遷』筑摩書房、以下同じ)であると、博士は喝破しておられます。つまり「悪は悪を行なった人間を破滅させる」。悪の報いは、必ず悪人自身が受けるのです。そして「善は、父から子へ、君主から臣下へ、師から弟子へと永続する」と達観しておられます。まことに透徹した歴史観です。だからこそ、後世のために、悪は悪として、徹底して追撃し、厳正に断罪せねばならない。そして“正義は必ず勝つ”という歴史を、未来の世代に示し切っていかねばならないのです。

偉大なものが正しく評価されない社会。それと戦い抜いたドイツの哲学者・ショーペンハウアーは言いました。「生粋のすぐれた者が登場するとき、まず行く手をはばむのは劣悪な者である」(秋山英夫訳『ショーペンハウアー全集14』白水社)まったく、その通りです。それゆえに、嫉妬の愚人たちから憎まれ、悪口されることこそ、「第一の光栄」なのです。

ところで、翻訳において大切なことは何か。ゲージ先生は、「辛抱(しんぼう)」であると語っておられます。すなわち「1日に1000回、1500回と、字引(じびき=辞書)を引くのに耐えること」と言われるのであります。私は感銘しました。一日また一日、一歩また一歩、地道に辛抱強く、信念の行動と努力を貫き通す。これこそが、勝利の王道なのです。

きょう集まった皆さん方の多くは、40代。私も、この年代から、トインビー博士をはじめ、世界の知性との対話を開始しました。中国とも、ロシアとも、平和の心を結び、世界中に味方をつくり、友情の道を開いてきました。皆さんも、これからが人生の本舞台です。いよいよ、忍耐と粘りと執念の勝負です。


コメントを投稿