goo blog サービス終了のお知らせ 

二子玉川 de ぼちぼち絵日記

二子玉川在住主婦の好きなモノ絵日記。街歩きやスイーツ、エンタメ、昭和レトロ等 コメントお気軽に!☆

スターバックスのある風景

2009-12-18 09:36:11 | 二子玉川 ランチ・カフェ・食事


スターバックスアートマガジン×ビバレッジカード01
「スターバックスのある風景」 という本を書店で購入しました。


本の定価は600円ですが、全国のスターバックスで好きなサイズのビバレッジと交換できるカード付きです。(有効期限2010年4月30日)
例えば、コーヒージェリーフラペチーノVサイズだと580円なので、プラス20円で写真集がついていて スタバ好きなら お得感

ホリデー限定ビバレッジ ジンジャーブレッドラテ を飲みたかったのですが品切れ(!)だそうで、ダークチェリーモカ 510円をいただきました。
飲めないと余計気になる ジンジャーラテ。。
(先日はコメントありがとうございます~ ジンジャー好きは多いのですね!)


クリスマス限定のアニバーサリーブレンドは 頼むと試飲できますよ。


アートマガジンの中身はこんな感じ。 
写真家の市橋織江さんが撮ったスタバのある風景は沖縄かな、と思ったら 湘南~鎌倉で撮影したもの。
冬の海もいいなぁ~~
想像以上に 写真集としても充実していて プレゼントにもらったら すごい嬉しい。。
01ということは 第二弾もあるのかな。 また買っちゃいそうです

 

で、私もその気になって撮ってみたのが一枚目の写真です。
スタバのある風景@玉川高島屋でした。 
今年はスタバのブロガーイベントに2回も参加できて、感謝・感謝でした。
皆さまも良いクリスマスを♪
 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツリーを飾りました

2009-12-17 09:25:24 | 育児漫画 子育てなど

イブまで まだ もう少し待っててね 

たいていのことはわかるようになったのに、時間の感覚というのは 幼児にはどうも難しいみたいです。
これから毎日 「いつサンタさんくる?」 と聞かれそうです


Teddy Bear's Diary のjunさんからいただいたクリスマスカード。
開くと おうちが飛び出してきて… 



カードの家の中にも クリスマスツリーが飾られていました


かわいいです~。 いつもありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷ボロ市2009

2009-12-16 02:03:15 | 世田谷界隈


年末・年始の風物詩 ボロ市に行ってきました。
東京都指定無形民俗文化財、400年以上にわたる歴史のある、伝統の市です。


最寄り駅は世田谷線世田谷駅か上町駅。 
2両編成の世田谷線は… もぅお~ギューギューづめです(笑)
でもこの路面電車に乗ることで「ボロ市に行くぞ~」、って 気分が盛り上っていくんですねぇ!


不況のときは 人出が増えるそうで、10時半くらいに行ったら もう大勢の人で賑わっていました。
朝9時から 夜9時まで開催ですが 早いところは朝6時くらいから営業しているそう。



甘酒で暖をとって。。


あー。 もう この ごちゃごちゃ~感 がたまりません♪





名物の代官餅は購入するのに 1時間30分待ちと言われ、あきらめました。。
(↓ 代官屋敷は 昨年撮影したもの。)


お供のかんたには ぜんまいで動くブリキのおもちゃ を購入。 
アンティークではないのですが 喜んで一日遊んでおりました。


上町駅すぐ 世田谷の郷シベール洋菓子店で購入したドイツパン。
クロワッサン生地で 中には けしの実がぎっしり。
キムタクがよく来ていたというお店。 このパン、衝撃的においしかった~~ 


ゆっくり見られませんでしたが 昭和な雰囲気を楽しんで帰ってきました★
ほんとは夜も行って見たいなぁ。


世田谷ボロ市
開催日時
平成21年12月15日(火)・16日(水)
平成22年 1月15日(金)・16日(土) 4日間とも9時~21時まで
※雨天決行

開催場所
世田谷1丁目通称“ボロ市通り”とその周辺
最寄駅:東急世田谷線上町駅又は世田谷駅
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉川地区商店街ふれあいウォーク

2009-12-15 13:49:32 | 二子玉 & 多摩川 生活・文化
街歩きと商店街のつまみ食いがセットになった 東急沿線の「つまみ食いウォーク」最終章です。



過去記事はこちらから
世田谷線つまみ食いウォーキング①
世田谷線つまみ食いウォーキング②
しながわ・大田区 お宝発見!つまみ食いウォーク

今年初参加ながら すっかりはまってしまったつまみ食いウォーク~。
商店街での買い物の なんて楽しくてあったかいこと!



小さいお子さんが お手伝いしているお店があったり、


行く先々で あったかい声をかけてもらったりしました♪


私の叔父も 目黒銀座で もっとも老舗な和菓子屋ということもあり♪ 商店街大好き。
今後も 「つまみ食いウォーク」を全国に広げ隊員 として活動を続けていきたいです! 

… と 一人宣言したものの、12月5日に開催された「第二回たまがわ地区商店街ふれあいウォーク」では 子供の習い事をすませて40分遅れで参加したら ほとんど食品が残っていなく、後半は雨に降られ ぬれねずみのような状態で。。
10枚のつまみ食いチケットも 半分くらい残してしまいました。。 無念

でも今回はお友達母子とワイワイ参加でき おみやげもらって 楽しい一日でした。
廻ったお店は こんな感じです。

桜新町商店街 和菓子処伊勢屋「幸福包みの桜ホイル」
 

フジヤ 「ラスク」
 

二子玉川商店街
西河製菓店 世田谷名物「豆大福」(写真は別の日に撮影) 大好き~♪


魚正さんの 焼きホタテ。 焼きたておいしい♪


須田豆腐店の豆乳。 すっかりファンになりました。おいしい!


尾山台商店街クレヨン フリアン
 

ゴールでいただいたおみやげ。


写真、これだけでごめんなさい。(ほんと 品切れだったので~
また来年あったら 早くに並んで参加したいです

東急沿線のイベント情報はこちらから。 
⇒ 東急沿線情報サイト とくらく
メルマガ登録すると「つまみ食いウォーク」のお知らせがきますよ。

コメントお返事 のちほど。。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この冬はジンジャラー

2009-12-13 11:45:44 | 育児漫画 子育てなど


生姜~~★('-^*)/



以前、ホアリーさんに ジンジャーシンをもらったら すごくおいしくて それ以来 生姜が気になっております。
(いつもありがとうございます~)
↓ ベルギー王室御用達 ジュール・デストルーパーのジンジャーシン。
  生姜がごろごろ 入ってるよ~


生姜(ジンジャー)が好きで 生姜チューブを持ち歩いて、何にでも生姜をかける人々を ジンジャラー というそうです。
昨冬くらいから流行っているそうですが、初めて知りました。。
(ジンジャラーで検索するといろいろ出てきます♪)
マヨラーよりも低カロリーだし、体をあっためたり、風邪予防の効果もありで 健康志向の女性にも人気だそう。

気にかけてみると デパートでもスーパーでも コーナーができていて、いろいろな生姜商品が売っていました!
私は 定番のしょうが湯に さらに生の生姜をすりおろして飲んでいます 


ジンジャーポタージュは… ちょっと口に合わなかった~~


永谷園生姜部 の 生姜部ブログ がおもしろいです。 生姜レシピもたくさん載ってます~~

以上、しょうがない(生姜がない)記事でした!
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保護者的冬の一日

2009-12-12 13:29:32 | 育児漫画 子育てなど




なんだか~ 最近へたっております…。
でも 働いているお母さんは 毎日テキパキ 家事と育児をこなしているんだものねぇ。。
自分以外が みんな偉く見える 年の瀬でした。。


 お届け物~ 
地元の新聞販売店さんで ルミネ the よしもと ペアチケット当選。
アイドルよりも お笑い好きの娘ちゃん大喜び。
笑い納めしてきます~~


 自由が丘商店街振興組合さま(!)から
デジタルオーディオプレイヤー♪
ネットの簡単応募で当選しました、びっくり。


自由が丘プレゼントブログ で毎月プレゼントがありますよ。
また 自由が丘詣でします~~ 商店街はありがたい…
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉川高島屋 クリスマス

2009-12-12 12:49:22 | 二子玉 & 多摩川 生活・文化









玉川高島屋では ホワイトエンジェルクリスマス2009が 開催中。
ハートがてんこ盛りで ちょっと照れます
でも カップルはあまり見かけないんですよね。
やっぱり ファミリーが多いかな 新婚さんも是非
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雅子さまプリンセス通りのパン

2009-12-09 17:09:43 | 自由が丘・代官山・中目黒ほか☆東急沿線


今日は 雅子さまの46歳の誕生日 というニュースを見て つい最近行ったこちらのお店をご紹介。
雅子さまのご実家がある洗足駅前のパン屋さん「ロンシェール」。
創業は1932年(昭和7年)!と 歴史が長いそう。


愛子様ご誕生のときに作られた 洗足プリンセス通りサブレ は珍しいイチョウ型。
ほのかにレモンの香りがする優しい味で いまも人気とか。


黒柳徹子さんのなつかしのパン、ファンデュ
徹子さんが幼少のとき 近くに住んでいて 家族で食べたというなつかしのパン。
TBS ドリームプレス社で放映されて 当時の形のままの丸いフランスパンで再販しています。


そしてこちらの新作、ねじれトメートパンは 2009パングランプリ東京 の大会会長賞を受賞したもの。


普通のパン? と思いきや、この中にカレーとチーズ、ベーコンの2種類が入っていて 2度、3度楽しめるのだ。 びっくりおいしい!

このお店は 先日の「お宝発見!つまみ食いウォーク」で試食させていただいて再訪したところ。
次々にパンが焼ける香りがこうばしく お客様も楽しげ。
まさに お宝発見!な 商店街のパン屋さんでした


愛子さま誕生のときは フィーバーに沸いた洗足プリンセス通り商店街。
いまも ところどころに雅子さまや愛子さまの写真が飾られていました。
体調回復をお祈りしています。   ↓ 酒屋さんにて ↓


ロンシェール
東急目黒線洗足駅すぐ。 
東京都目黒区洗足2-25-1
平日:AM7:00~PM7:00  日祝:AM7:00~PM7:00
定休日:毎月第3日曜日  
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタンダードチャータード銀行でお客様体験

2009-12-08 10:32:15 | イベント・ご招待



先月になりますが センバツさんのご招待で 
スタンダードチャータード銀行 丸の内  にお邪魔しました。

東京駅から徒歩5分、皇居のお堀に面した銀行です。

普通の銀行に見えるでしょ? でも 全然違うんです。


目に入ってきたのは 滝! です!

スタンダードチャータード銀行は英国にて設立され、創設150年の歴史を持ち世界75カ国のお客様から深い信頼を得ています。
香港の紙幣発行銀行 でもあるんですね。 
堅実な運営で ノーマンショックがあった2008年に過去最高の収益を上げています。
日本では、総預入残高2,000万円以上 の個人のお客様向けに「プライオリティバンキング」を展開。
ATM等「便利さ」の代わりに、為替手数料無料・好金利・専任担当者等「運用の利点」を提供するという、特徴のある銀行です。


美人!な 洲崎さんに案内していただきます。


日本の銀行とは全然イメージが違って、ホテルのような空間です。

ロビー。 



その先に、口座を開設すると通される個室が7室。
どの部屋も 外国映画に出てくる オフィスのような落ち着いた雰囲気でした。
ガラス窓は お客様の希望に応じて ブラインドを下げてプライバシーを守ることも可能です。
 

 
壁には 本物の絵画。



お客様が来店したときに新鮮な雰囲気を楽しんでもらいたい、と 銀座のギャラリーと契約して、2ヶ月ごとに作品を変えているそうです。
 


突き当たりの鏡の向こうには・・・



なんと和室が! 
有名人のお客様も多いので 人知れずゆっくり打ち合わせするのにも使う部屋だそうです。
  

飲み物のメニューもありました。
これね、次のページには 金融商品がずらりと並んでいて リスクの度合いを唐辛子であらわす、なんてユーモアも
 

ドリンクをいただきました。


ちなみに 顧客の皆さまは・・・


飲むものから セレブは違うわ~~


ここで マーケティング&セグメントマネジメント本部長 洲崎さんのお話をゆっくり伺いました。

日本の銀行は ATM、インターネットバンキング、音声による24時間サービスなど 非常に便利だけれど その分の料金は手数料から引かれている、
スタンダードチャータード銀行は キャッシュカードなし、インターネットバンキングなし、で その分 運営に利息を考えて 外貨預金が一番 得な銀行 を目指したそう。
スタンダードチャータード銀行なら いつでも 為替手数料無料(2000万円以上)なんです、
広告にもお金をかけていないので、口コミによるお客様がほとんどですが、最近では
ネットの比較サイト 価格com. で利率の良さにひかれて 来行するお客様も多いとか。

現在 キャンペーン中なのが こちら↓

先着200名限定。金利2%
キャンペーン期間中に、新規口座開設で2000万円を3ヶ月円定期預金預け入れると、金利2.0% の特別金利が適用されます。

金利2% ってすごい! 

いや~~、私にはすべてが まぶしぃ~ お客様体験でしたが…  
勧めたいなぁ、なんて頭に浮かぶお友達もちらほらと。。

実際訪問して 一番いいなぁ、と感じたのは なんか、雰囲気があったかいんですよね。
銀行って いっつも混んでいて 応対も事務的な感じがするじゃないですか。
こちらの行員さんは 対応が素晴らしくて高級感があるのに 威圧感がない。
今回は少人数(6人)のブロガーのためにすごく丁寧に わかりやすく説明してくださり、そういうところにも お客様の話を聞いて 真のパートナーになろうという姿勢が感じられました。 

ふっと お金ができたら…
ぜひ この経験を思い出して 足を運びたいものです♪ 貴重な体験をありがとうございました。

ご興味をもたれた方はこちらから ⇒ スタンダードチャータード銀行 丸の内


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉川高島屋 キャス・キッドソン

2009-12-07 18:15:00 | 二子玉 & 多摩川 生活・文化


ホワイトエンジェルクリスマス2009開催中の 玉川高島屋S.C. はハートがいっぱいです。


新南館B1 に Cath Kidson (キャス・キッドソン) がオープンしました。


めっちゃくちゃ 可愛いです
娘も こういうのを欲しがってくれたら 選ぶのが楽しいのにな。


キッズ用のバックや傘、タオルなどが充実しているんですが、のっぺり日本人顔のわが子が悲しい。。
Cath って感じじゃないわねぇ。。。


友達へのプレゼントに 使いたいです~


最新ムック本。 付録にお弁当箱がついて1500円です!

Cath Kidson FOR Moms & Kids




このアイテムの詳細を見る
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学準備大成功セット無料プレゼント

2009-12-07 06:29:16 | イベント・ご招待



現在 小学5年の娘ちゃんに サイバーバズさんから、進研ゼミ中学準備大成功セットが届きました。

いま 娘は塾に通っているんですが 正直、6年生になると授業料が すごく高くて。。 
ちょっと 我が家はギブアップかも、と思っております…

でもまったく何もしないのも心配、と思っていたところに 小学生高学年向けの無料お試しセットをいただきました。
↓ こんなにたくさん~~♪  ↓


娘ちゃんは しまじろうの「こどもチャレンジ」で育った世代なので チャレンジ大好き、1時間くらい夢中で教材をやっていました。
私自身も 実は塾には行かず、大学受験まで進研ゼミにお世話になったので 進研ゼミには信頼感がありますね~。
受講費は 小6で月々5,500円 (年間一括払いにすると4,820円)。
4科目の教材に年3回の実力診断テスト付きでこの値段。 塾代を考えると、ほんと助かるなぁ~。 

進研ゼミは 全国の公立の中高一貫校 の合格率が高いのですね。(別途対策コースあり)
親の希望は公立なので ここはとても惹かれます。

中学まるわかりBOOK。
最初はちょっと不安な中学生活を 楽しく紹介。 こういうのが楽しいんですよね。


ただやっぱり 家で一人で勉強できるのかな というのは気になるところ。
あと 親が勉強を見てあげられるかですねぇ。。

親用のガイドブックもあるので 真面目に向き合おうかな。。と思います。



ベネッセでは現在、お申込いただいた方の中から抽選で1000名様に図書カード(1000円分)をプレゼントしております。
小学4、5、6年生のお子様がいたら ぜひ無料体験してみてくださいね★
(そして 私にもアドバイス・感想を聞かせてくださいね~~

中学準備大成功セット(PCの方はこちら)
中学準備大成功セット(携帯の方はこちら)
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「古代ローマ帝国の遺産」展

2009-12-06 09:16:34 | 美術館・ART・博物館


今週は夫が ローマに出張でした(写真も夫が撮影)
写真を見せてもらったけど ワインとかパスタとか ワインとか またワインとか。。 楽しそうでした  
私はイタリアは行ったことがないので うらやましぃ。。


留守の間、気分だけでも味わおうと こちらの展覧会へ。

  
古代ローマ帝国の遺産 栄光の都ローマと悲劇の街ポンペイ 
上野国立西洋美術館
2009年9月19日~ 12月13日(日)

「人類が生み出した最強の国家」と称される古代ローマ帝国。
初代皇帝アウグストゥスの時代と業績に焦点をあて、ナポリ国立考古学博物館、ヴァチカン美術館などの名品117点で「栄光の都ローマ」と「悲劇の街ボンベイ」を紹介する。

すごかったです。
「皇帝座像(アウグストゥス)」は白大理石で 高さ 215cm、重さ2トン以上、後1世紀中頃。
 国立西洋美術館の地下、 ガラス張りでもなく 手を伸ばせば届くところに座っておられるのですから。
奈良の阿修羅像が153cm 、734年 の作品ですから よくこれだけの遺産が 時を超え空間を超え、はるばる東京まで来てくれたものだと 感嘆!
それもひとつではなく、いくつも。
保存状態もよく 神話の世界を彷彿させるような美しさで、美術館の地下が 異次元空間に感じました。


↓  ユリウス=クラウディウス一族の若い女性の胸像 ↓


貴金属や豪華な銀製食器、生活空間を装飾するモザイクや壁画も再現されていて、
二千年前の古代ローマの生活が 精神的にも物質的にも すごく豊かに見えて考えさせられちゃいました。。 

四万五千人の観客を収容できたコロッセウム (夫撮影)


公式HP⇒ 古代ローマ帝国の遺産
東京は12月13日(日)まで 
今後 愛知、青森、北海道を巡回(予定)します

2010年1月6日(水)~3月22日(月・振替休日)愛知県美術館
2010年4月10日(土)~6月13日(日)〔予定〕青森県立美術館
2010年7月3日(土)~8月22日(日)〔予定〕北海道立近代美術館

まだ転々とされるのですね~~ 
どうぞ 無事にイタリアにもどってくだされ~~ と祈る思い。


国立西洋美術館の常設展は 海外の名画がてんこもり、なので そちらも満喫し…


本日のツリー。 ロダン「地獄の門」の前にて。 雨でした。


ローマにウィーン… いつか行けますように
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THEハプスブルグ 華麗なる王家と美の巨匠たち

2009-12-05 09:33:18 | 美術館・ART・博物館

六本木では、新国立美術館で開催中の 
THEハプスブルグ~華麗なる王家と美の巨匠たち~ を見てきました

中世から二十世紀初頭まで、約650年という長命を保ったハプスブルグ王朝。
絵画を見るのに 少し歴史をおさらいしていったら おもしろくて夢中になってしまいました。

入ったらすぐに お目当てのハウスブルグ家の宮廷肖像画が並びます。

一番人気が ヨーロッパで最も美しいと言われていたシシィこと エリザベート。
実物大ほどありそうな2mの絵は圧巻です!

フランツ・クサファー・ヴィンターハルター《オーストリア皇妃エリザベート》
1865年 ©Bundesmobilienverwaltung - Hofmobiliendepot Möbel Museum Wien


身長173cm、体重 45~47kg のプロポーションを保つために すさまじい努力をしていたとか。
当時28歳の まばゆいばかりの肖像画。 美しい、確かに綺麗なんですが。。
どうしてこんなに影があるんだろう、と その暗さゆえに心に引っかかる絵であります。



さらに、マリー・アントワネットの生母、マリア・テレジア。
11歳のときの肖像画。 こんなに可愛かったのですね~~

アンドレアス・メラー《11歳の女帝マリア・テレジア》1727年 
©Kunsthistorisches Museum, Vienna

ベルバラでは 最後まで末子のアントワネットのことを気にしていた 優しく聡明な母親像が印象的でした。 
初恋のフランツ・シュテファンと結婚し、政務をこなしながらも 16人(!)の子供を生んだハプスブルク家唯一の女帝。
自分の娘たちも 政略結婚のカードとして嫁がせるなど、まずはハプスブルグ家ありきの一面もあったそう。



スペイン画には ベラスケスの名画が。 
当時5歳の王女マルガリータ。 お洋服は 名画「ラス・メニーナス」と同じで、ちょっと謎かけみたい。。
 
ディエゴ・ベラスケス《白衣の王女マルガリータ・テレサ》1656年頃
©Kunsthistorisches Museum, Vienna


この頃からもう婚約者が決まっていて15歳で結婚するものの、近親婚だったからか、子供を次々に亡くし、21歳の若さでなくなっています。
可愛い、けれども背景を知ると あどけなさもちょっと切ない感じがしますね。



そして 今回 私が一番楽しみにしていたのが こちら。
スペインの王子、フェリペ・プロスペロ(写真は一部分)

ディエゴ・ベラスケス《皇太子フェリペ・プロスペロ》1659年
©Kunsthistorisches Museum, Vienna

新聞で見て以来 気になっていた皇太子さま。 このとき2歳なんですね。
ちょっと日本人にも似た優しいお顔立ち。でも 顔の色も服から出ている手の色も青白く 背景も暗く覇気がない。。
待望の男の子でしたが、実は幼少期から体が弱くて 大事に大事に育てられたのですが この絵の2年後には夭逝してしまいます。
服に鈴のようなものがついていますが これも魔除けの意味があったそうです。




ハプスブルグ家の肖像画は8点だけなのですが、それ以外にイタリア絵画、ドイツ絵画、スペイン絵画、フランドル・オランダ絵画… がどどどーっと。
混んでいますが 作品数が多くて充実しているので とっても満足して帰りました。

今回 スーベニアショップでの嬉しかった収穫♪
池田理代子先生の描きおろしハプスブルク家の絵はがき。 色づかいにうっとりでありました。


⇒ THEハプスブルグ~華麗なる王家と美の巨匠たち~
2009年9月25日~ 12月14日 東京国立新美術館
2010年1月 6日~  3月14日 京都国立美術館


小学館プラチナ・サライさんにチケットをいただきました、ありがとうございました。
THE ハプスブルク
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタさんも大変だ

2009-12-03 07:25:06 | 育児漫画 子育てなど


3000円以内にしてください・・・ by サンタクロース…

この時期、タイミングよく入る おもちゃのチラシ。。
あぁ~、そろそろ プレゼントも注文しなくては。。
あと1ヶ月で今年も終わるとは まだ信じられません~~

今月は いくつかクリスマスディスプレイをアップしたいなぁ、と思います。

まずは ホアリーさんのブログで見て気になっていた 東京ミッドタウンのサンタツリー。

1500体を超えるサンタクロースが積み上げられています!
隠れた福の神 「恵比寿様」が見つけられたら ラッキーだそうですよ。

↓ イルミネーションの記事もアップしています  ↓
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ミッドタウン クリスマスイルミネーション2009

2009-12-03 07:21:47 | 東京 ★ 街歩き 
先週末は 親子で六本木に。
国立新美術館で ハプスブルグ展を鑑賞したあと(外のテラスがいいムード)


東京ミッドタウンに移動~。 


ミッドタウンの中の桧町公園。
ここはかつての 萩藩毛利家下屋敷の庭園跡。水があると落ち着きますね。


少しですが遊具もあるので 子供もミッドタウン好き。


ガレリア館内の吹き抜けには ウェルカムシャンデリア。
といっても、和紙を使い、クリスマス・モチーフをかたどった巨大ペーパークラフト・シャンデリア!
これも エコなクリスマスかな??


ガレリア1階 サンタツリー


ミッドタウンの玄関「キャノピー・スクエア」のプリズム・アベニュー。
見る場所によって さまざまな表情が楽しめる光のハンモック。
ハートのラインが見えたときはラッキー♪ (これは発見したよ~~)




シャンゼリゼ・イルミネーション は17:00~23:30。


スターライトガーデン  17:00~23:00




アートと紅葉とイルミネーションを一度に楽しめた一日でした!
カメラ修理中にて i-phone の撮影でした。

⇒ 東京ミッドタウン
MIDTOWN CHRISTMAS 2009 ~誰かが誰かのサンタクロース~ は12月25日(金)まで東京ミッドタウン内各所で開催中です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする