goo blog サービス終了のお知らせ 

二子玉川 de ぼちぼち絵日記

二子玉川在住主婦の好きなモノ絵日記。街歩きやスイーツ、エンタメ、昭和レトロ等 コメントお気軽に!☆

ルーキーズが二子玉川に凱旋。

2009-04-29 20:07:18 | 二子玉 & 多摩川 生活・文化



花みず木フェスティバルに行ったら、スペシャルゲストでルーキーズのメンバーがステージ挨拶してくれました。
ロケをした二子玉川商店街でパレード⇒ 地元少年野球チームと勝負⇒ 花みず木フェスティバル と回ってくれたようです。

ばっちり全員見ることができたけれど 写真撮影禁止だったので、ここはルールを守りました。。。

二子玉川商店街がルーキーズ商店街みたいになっててビックリ!



画像はこちら↓ をご参照くださいね~。
ルーキーズ凱旋パレード 二子玉川に。

毎日新聞

公式サイト⇒ 映画ROOKIES 卒業  
5月30日(土)ロードショー 絶対見に行こう~
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇の季節到来♪ 高島屋 「ルドゥーテの世界」

2009-04-29 11:26:41 | 二子玉 & 多摩川 生活・文化


バラ展にすごく感動しているイケメン青年を発見。 人気の草食系男子… なのかなぁ~?
インタビューしてみたかったのです…

玉川高島屋アレーナホールで開催中の絵画展 
王妃の愛した薔薇 宮廷画家ルドゥーテの世界 に行ってきました。



マリー・アントワネットやナポレオン妃ジョゼフィーヌに仕えた宮廷画家ルドゥーテ(1759~1840)の生誕250年を記念して、彼が描いた「バラ図譜」を中心とする作品約100点と日本初公開になる肉筆画3点を展示しています。

ボタニカル・アートの金字塔ですが、250年以上前の作品が ずいぶん保存状態がよく残っていて感心しました。 
特に肉筆画3点は いまも色が鮮やかです。

会場には 今ではあまり目にすることのない種類のオールドローズを開花させています。
(ここだけ撮影可能)


パフューマリストによる薔薇の「香り」の演出もあり しばしロマンティックな気分に浸れました。


本館3階のローズガーデンは まだつぼみが多かったです。5月が楽しみです
⇒ 昨年のローズガーデンの様子


詳細はこちらから⇒ 玉川高島屋ルドゥーテ特集 (4月25日~5月10日まで)
5月10日(日)まで ルドゥーテの薔薇「スペシャルトークショー」や 薔薇のワークショップ(別途教材費がかかります)開催中です。

  ← よかったら 1クリックお願いします
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開国博Y150 ④ 横浜FUNEプロジェクトに感動する

2009-04-27 17:14:05 | 横浜・湘南・鎌倉方面


いよいよ 明日から開催する 横浜「開国祭Y150」。 一足先に見てまいりました。 

過去記事はこちら ⇒   ②(ラ・マシン) ③(BATON、ピボくん)


山下公園 「よこはま緑の推進団体」のウエルカム花壇 ~5月6日まで。

周辺を散策していると、あまりに気持ちがよく
春の横浜を嫌いな人っていないんじゃないかな~~  と思う。。

大さん橋会場(入場無料)で とても素敵なプロジェクトが開催されていました。

ベイサイド市民協力 横浜FUNEプロジェクト

日比野克彦アートプロデューサーの監修により 横浜市民のべ12,000人が 二年がかりで ダンボールを使って制作した船が展示されています。
9月末には 150艇の「FUNE(船)」が制作される予定。


150艇の船は 横浜港の歴史を彩ってきた実際の船を題材に作られているそう!


船はひもをひっぱれば動く仕組みになっていて、スタンプを集めると 船カードや 日比野克彦さんデザインのファイルがもらえます。 
船や歴史にも詳しくなれるし、1艇1艇が アートしていて可愛いし、すごくよくできたプロジェクトだな~と、感動しました!


「開国博Y150」には 10代から80代の 幅広い年代の市民の方がボランティアで参加されています。 
街には市民の方が植えた花が咲いていたり、ガイド付きの街あるきツアーがあったり。 
結局 そういうアナログ的なおもてなしに一番感激したような…。 
改めて素敵な街だな~ とすごく好きになりましたよ。 

有料会場だけ見ると心配ですが、周遊会場にもお金がかかっているんで、観光とセットであちこち楽しむのがいいかな、と思います。 
私が言うのもなんですが開国祭Y150、成功してほしいな。

 
会場が広いので 疲れたら観光用ベロタクシーも(有料)。

まだまだ建設中のところがあったので、期間中にまた遊びにきたいです!
AMN 様、貴重な機会をありがとうございました。

正式HP ⇒ 横浜開港150周年記念イベント 横浜開国博Y150

  ← よかったら 1クリックお願いします
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新商品のキッズデジタルカメラ♪

2009-04-26 14:29:55 | イベント・ご招待

末っ子は 喜ばせ上手♪

フィッシャープライス キッズ・タフ・デジタルカメラ  のモニターに当選しました~~!

米知育玩具ブランド、フィッシャープライスの子供専用デジタルカメラ。
全世界で260万個売れた商品で 日本では4月3日に発売されたばかりの新商品です。



見た目は可愛いけれど デジタルカメラです。
画像サイズは 30万画像と130万画像を選べて、500枚も写真が保存可能。 
液晶画面と 大きな4つのボタンで 画像の選択や削除もらくらく・かんたん。

もちろん 付属のケーブルでパソコンにつないだり プリントしたりできるんですよ。
 


ぼくのカメラ~~♪ うれしい~
ちょっとくらい 落としても ぬらしても壊れにくい防水機能付き。 
 

さっそく 撮ってみます。


かんたが撮った写真です。
だんだん上手になってきた。。(あえて 補正なしでアップしてます。)
 

子供の興味のあるものがわかっておもしろいです。 お姉ちゃんは金魚を撮ってました♪ 
これ、以前 縁日ですくった子たち。元気にしてます。
 

子供たちが風景や両親の笑顔など 思い思いに好きなだけ撮影することで、
豊かな想像力と鋭い感性をみがいてほしい という知育玩具同様のコンセプトを持ち合わせているそうです。
なるほど。 かなり丈夫なので やんちゃな子供には特におすすめです。

ただ、シャッターボタンは小さめで力がいるので、 まだ かんたの力だと押し切れなくて 手伝ってあげました。
3歳以上とありますが、4歳くらいがちょうどいいのかな。 
はやく自由にたくさん撮影した彼の世界を見てみたいです 



⇒ 
フィッシャープライス キッズ・タフ・デジタルカメラ
 
ほかのお子さんが撮った写真集や動画が可愛いです

  ← よかったら 1クリックお願いします

家族サービス中 にて
ゴールデンウィーク明けくらいまで コメント欄閉じさせてください  すみません。
記事はバリバリ更新します~ 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵比寿でバール♪ スパッカアルバータエビス

2009-04-25 17:07:22 | 東京 ★ 街歩き 
4月は記念日があったので 子供を実家に預けて 珍しく主人と飲みに行きました。
恵比寿西口、恵比寿銀座入ってすぐ右、本格的なイタリア地方料理とワイン・アルコールも楽しめるバールです。

スパッカアルバータエビス 




招待モニターなんで。。♪ 




飲み放題 980円ですもの♪


スパークリング1種・赤ワイン6種・白ワイン6種が 90分 980円で飲み放題。
これはかなりお得と二人で頼む。(オープン記念なので今後変更の可能性ありです)

私、バールって お酒はともかく料理はたいしたものがないかな、とか勝手に思ってたんですが。 
食べ物のメニューは全90種類、と 豊富で美味しい! 

●サーモンとアスパラのサラダ● ¥800  


●イタリアン・アンティパストミスト(大)● ¥1200
イイダコのアイオリソース、自家製ベーコン、クロスティーニなどなど、少しずつ食べられて美味! オススメです。


●スパッカ名物 丸鶏● ¥550  


●栗のクリーム・リゾット トリュフ風味● ¥900 
 女性好みの味~♪


食が弾んでいるようすの夫。。



10%オフクーポン もあるから(笑)

最後は ●ローマ風モツ煮込みリゾトーニ● ¥800


デザートも食べたかったけれど お腹いっぱいで…。

主人はほかに 生ビール1杯頼んで二人で ¥6500円弱
居酒屋より安いじゃない! 

難をいえば 途中からどんどん店内が混んできて オーダーしてから料理がくるまで ちょっと時間がかかることでしょうか。 店員さんの人数が少なめなのかも。
平日でも ほぼ満席でしたので 予約がオススメです。

大勢よりは 気の合う友人2~3人と気軽に飲みにくるのにぴったりです。
ぜひもう一回来たいと思います♪

⇒ アルバータ・ダイニング   本店は姫路市なんですね。どれも おいしかったです。

(B-promotion のモニターに参加させていただきました。)
キャンペーンバナー
本格イタリアンバール「スパッカアルバータエビス」

● いつもアクセスいただき ありがとうございます ●
用事がたまってしまい お返事できなそうなので、GW明けくらいまでコメントを閉じさせてください、すみません 
(↓ 下の記事はコメント欄あいています)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開国博Y150③ お得な夜チケットあり♪

2009-04-25 09:50:35 | 横浜・湘南・鎌倉方面

横浜「開国博Y150」ベイサイドエリアの プレスプレビュー にお邪魔しました。 
(12時から 横浜市民の方の内覧会もありました)

ちょっと書きづらいのですが ラ・マシン以外のブースの 正直な感想を書きますね。

トゥモローパーク 未来シアターBATON 
岩井俊二脚本・プロデュース、北村龍平監督。 「新感覚SFファンタジー・アニメーション」とうたっていましたが
実際は「戦い系コンピューターゲーム」(ややグロテスク) に近いと思いました。

もちろん こういうアニメを好きな方にはいいのだろうけれど、万人向きではないでしょう。 
開国博にふさわしい内容かどうかも疑問です。
実際の期間中に 1~2時間待たされて この映画(20分)だったら かなりがっかりかも。。
しかも 三部作の映画で会期中3回に分けて上演するので、1回目だけ見てもさっぱりわからず…。


来場していた人の良さそうなおじいちゃん、おばあちゃま。
見終わったあとに「苦虫をかみつぶした」ような表情をされていたのが なんだか気の毒なくらいでした。


場所を移動して… NISSAN Y150 ドリームシアター 

スーパーハイビジョンシアター
540インチのスーパーハイビジョンはさすがに綺麗。 
できれば横浜や神奈川の風景を見てみたかった、と思う。。


電気自動車PIVO2 (ピボ2)
可愛いしすごく興味あり! 実際に走っているところを見てみたい。


コトバパーク
紙に願いを書いて 巨大風船の中を飛ばす。 こういう参加型は楽しい♪

えっと、昼間 有料会場で見られるめぼしいものは このくらいなんです …
不景気のせいか、エコブームのせいか やっぱり寂しい感じですね。

↓ 期待していた 向井千秋氏監修 アースバルーン ホーム。 ↓
これは夜間のみの上映で 昼間は見られず 今回は断念。

上映時間 (予定です、ご確認ください) 19:25 20:00 20:35 21:10 

ということは、夕方~夜に来た方が 全部見られるし綺麗かも、と思っていたら!

18:00~の 夜間チケットがありました、当日のみ1200円!!(大人)
大人          1,200
中人(高校生)      600
小人(小・中学生)     400
シニア(65歳以上)    1,000

これはお得! 夜のラ・マシンとバルーンが見られるなら リピしたい、と思いました。

ちなみに 通常の1日入場料(当日)は 大人 2,400円、中人1200円、小人800円、シニア1700円になります。

会場を一歩出ると すぐそこに 横浜の海が広がり、開放感。(入退場自由)
赤レンガ会場。 食事やおみやげなど 洒落たものがそろっています。

観光と合わせて 一日中楽しめるのが 開国博の魅力ですね。

次回 ④横浜FUNEプロジェクトに感動する  に続きます。 
(別の話題をはさみます、しばしお待ちくださいませ 

  ← よかったら 1クリックお願いします
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開国博Y150② ラ・マシンを見ました

2009-04-25 09:50:26 | 横浜・湘南・鎌倉方面


まずは Y150はじまりの森 で ラ・マシン のクモを見ました。
稼動時間が1日5回(予定)位なので 真っ先に 時間を確認するのがオススメです。
日本初上陸、フランスの巨大スペクタクルアート劇団 「ラ・マシン」。
「生命のある機械」によって 横浜の街が「劇場」に変わります。



高さ約12mのクモです。 ゆっくり動きます。




かなり迫力があります~


どうして「クモ」かというと、「クモ」は「糸」で巣をつくる動物であり、きわめて創造的な生命体。 
開国博Y150 のさまざまな会場をつむぎ「横浜の夢」をつむいでいくと同時に 「WEB= クモの巣」型ネットワークのシンボルとして登場することになったそう。





この日はテスト運行で その場で足踏みだけだったのですが 期間中は「はじまりの森」の中を定期的にお散歩するそうです。 見たいなぁ~。
演目は、天気や来場者の状況によって 直前に決定するそうです。
夕方~夜に見ても 迫力がありそうですね。



フランスのスタッフは帰国して 開催期間中は日本人スタッフだけになります。
がんばれ~~

はじまりの森にはほかに…

横浜ものがたり
勉強になりました。
こういう真面目な企画を もっと大きく扱ってもいいのではないかな、と思う。



黒船レストラン と 黒船の「ペリー・テイト」くん
黒船ちゃんは ここでしか買えないそうです。



 ③お得な夜チケットアリ につづきます。

もっと詳しく ⇒ ラ・マシン

  ← よかったら 1クリックお願いします
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜「開国博Y150」① 一足先に行ってきました

2009-04-24 02:08:20 | 横浜・湘南・鎌倉方面


4月28日から始まる

横浜開港150周年記念テーマイベント 「開国博Y150」 のプレスプレビューに
ブロガー10名枠に当選して 行ってきましたよ~

AMN  のご招待でした、ありがとうございます。












広くてうろうろしていたら 危うく 追い返されそうになりました。
あ、でも ボランティアの方々 皆さん親切でした。

関係者受付でプレスシールをもらって これで会場を自由に取材できます! 嬉し泣き。。 


みなとみらい線 日本大通り駅、県庁口から徒歩5分で便利。会場に行くまでにすっかり観光気分が盛り上ります。 ↓ ②ラ・マシンの記事に続きます。



  ← よかったら 1クリックお願いします

正式HP ⇒ 横浜開港150周年記念イベント 横浜開国博Y150

ベイサイドエリア  会期:2009年4月28日(火)~9月27日(日)
横浜にとって 50年に一度の大型イベントです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LESPORTSAC 35th Anniversary Special!!

2009-04-22 19:54:04 | 本・漫画・テレビ


買えました~♪
17日(金)に発売された レスポートサック35周年付録付きブック。 
レスポ35周年を感謝した THANK YOU ブック で レスポのマルチケースが付録についています。 

しかも人気の三柄から好きな柄が選べます(本の中身は一緒です)

STYLE 1 ビューティガール
STYLE 2  キャンディドット
STYLE 3  ボヤージュ

紀伊国屋に山積みにされていたのに、昨日行ったら ほぼ完売状態。 

11cm × 18.5cm。 携帯ゲームやパスポートも入る大きさで。 生地もしっかりしていて かなりお得だと思います





あんまり可愛くて ボヤージュ柄も買いましたが…
これで「母の日」もすませちゃおうかしら、と 思案中。 え、安すぎ?(笑)

アマゾンでも完売状態ですが 5月下旬に再入荷する予定だとか。
本屋さんに予約して 取りおいてもらうのが確実かと思います。
男性も 女性へのプレゼント用にオススメですよ♪ 980円 ですもの


↓ たぶん一番人気の STYLE1「ビューティガール」はすでに売り切れてました~  もうすでに ネットでは価格上昇中です…





 

  ← よかったら 1クリックお願いします
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代官山お散歩~~♪

2009-04-21 14:41:05 | 自由が丘・代官山・中目黒ほか☆東急沿線


ハンバーガーSASA で ごちそうになった後は ウォーキングがてら 代官山をお散歩。

話題のこのお店。 EATALY イータリー代官山  
昨年9月にオープンした 日本最大級のイタリアフードマーケット。本店は イタリアのピエモンテ州トリノです。
テラスは外国の方でいっぱいでした。 食材を見ているだけでも楽しい♪


この行列はなんでしょう・・・


MAMA TARTE 代官山 でした。 お花がいっぱい。


ここにも行列。 タルト・ケーキの キルフェボン。 (タカミちゃんに教えてもらう)
代官山店は 初めて見ました


ちょっと横道に入るのもよし。


こんなに可愛いのに 店内すべて300円の 300円ショップ COU COU
うちのそばにもほしいなぁ。


そろそろキャラクターもの卒業の娘ちゃんに購入。 水玉エプロンも300円で。


楽しかった~~ 代官山 またハンバーガー食べに来よう~ 

  ← よかったら 1クリックお願いします
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代官山グルメバーガーSASA 試食会

2009-04-20 18:11:49 | 自由が丘・代官山・中目黒ほか☆東急沿線


ホアリーさんのご招待で 代官山のハンバーガー店に なんと♪ オープン前にお邪魔しちゃいました。

GRILL BURGER CLUB SASA です。

あさって 4月22日11時~ ニューオープンです。


子供連れOK・ブロガーさん17名集まった素敵な試食イベントの詳細はこちらを ⇒「今日のお弁当



最近 雑誌でもよく ハンバーガーの特集を見かけるので食べたいなぁ、と思っていたのです~ 



全部おいしそうで迷ったけれど シェフおすすめの グリルマッシュルームバーガーをいただく。
3種の(きのこに ゴーダーチーズ。 きのこたっぷり、オニオンはグリルしてあって うまっ!



同じテーブルのブロガーさんのハンバーガーです。
あんこさんのアボガドバーガー。 こんなにいいの、ってくらいアボガドてんこもり♪
これも食べたかったので シェアしてもらいました。


kimimatsu さん のチリチーズバーガー。 おいしそ~


本当はこれを食べたかった…? 男性が頼んでいたブルファイトバーガー。


爽やかなオーナーシェフの 佐々岡さんは
文京区本郷の人気バーガー店 FIRE HOUSE で修行されたそうです。
 

そうそう、脇役ながら
ハンバーガーを頼むとついてくる ピクルス。 超おいしかった~~


ちょっとだけ食べたい方や お子様には ミニバーガーもあり。
代官山東口徒歩1分の 好立地で♪ すぐ人気店になりそうだなぁ~


ホアリーさん、まだ お会いしてまもないのに ご招待いただいてありがとうございました。

今回はアメブロさんの集いに混ぜてもらった感じ。 アメブロってイベントが多くて仲がいいんだなぁ~ 
また どこかでお会いしたらよろしくお願いします~

 SASA、あさって オープンです♪


  ← よかったら 1クリックお願いします
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天使と悪魔

2009-04-19 08:54:16 | 本・漫画・テレビ


夫が絶賛するので 読んでみました、ダン・ブラウン著 「天使と悪魔」。
映画は ロン・ハワード監督、トム・ハンクス主演で 5月15日に全世界同時公開になります。

「ダ・ヴィンチ・コード」(2003)の教授、ラングドン・シリーズですが 実際に執筆されたのは「天使と悪魔」の方が先で シリーズ1作目(2000年)。
書評はおおむね、いいようですが、私は だんぜん 「ダ・ヴィンチ・コード」の方が好きかなぁ。。 

「ダ・ヴィンチ・コード」は 読んでいてすごく おもしろくてタメになって
知らないことを教えてくれてありがとう!」 と開眼されたところがあったのですが、「天使と悪魔」は 猟奇的な殺人シーンばかり印象に残り、ストーリーも荒削り (いくらなんでもありえない展開のような…) な感じがしました。

でもアクションが多いので 映画にするには 「天使と悪魔」の方がおもしろいかも。
ヴァチカンとローマ市内が舞台で 美術品てんこもり、なので そこは大画面で見てみたい気がします。

⇒ 天使と悪魔 映画HP

  ← よかったら 1クリックお願いします


 次回は代官山ニューオープンのお店をご紹介します
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スターバックスの甘いごほうび

2009-04-18 06:07:26 | イベント・ご招待


初夏のスタバのテーマは  「こころに、とびっきりのごほうびを」

Cyber Buzz さんのご招待で スターバックスコーヒーの 試食イベントに行ってきましたよ♪
スタバってOLさんやサラリーマンのイメージだけど ベビーカーでくつろぎにくるママも多いそう。 
キッズラウンジのある玉川高島屋のスタバを愛用している私には うんうん、と納得です。

会場は 明治通り沿いのスターバックス神宮前6丁目店。 広いテラスがあって素敵でした。


さっそく、4月15日に仲間入りした新商品  ダーク モカ & ベリー フラペチーノ(R) をいただきました~
「フラペチーノ」というのは スターバックスが作った造語で 登録商標になっているそう。
カプチーノの泡のようにきめ細かいフラッペ」という意味なんだって♪ 
 
ダークチョコレートと ベリーの二つの味が楽しめて 美味しかった~~。 
なかに細かいチョコチップも入っていて かなり満足感ありです。

Tall サイズで 480円。 ちょっと自分を甘やかしたいときのスイーツ感覚で。


さらに新商品試食タイム~。 私のイチオシは ミックスベリータルト。 
ブルーベリー・カシス・フランボワーズ・クロスグリと4種類も入ってるよ~
合わせるならブラックコーヒーがいいかな。 


キャラメルケーキドーナッツ に 夏限定のレモンスコーン
チキンサンドイッチ に ベジタブルサンドイッチ と 次々に。。幸せ~


「でも やっぱりスタバはコーヒーでしょ!」  という皆さんには。 
新商品 インドネシアの ムアンジャイコーヒー おすすめです。 
コーヒー好きな私は、何度もおかわりしちゃいましたよ~ 「心からの幸せ」  って意味だそう。



ここでブログの読者の皆さまにもうれしい キャンペーン情報♪

■とびきりのごほうびを書いて 50,000人にシェアカードプレゼント■
トールサイズ以上の対象のフラペチーノを一つ購入すると、もう1杯フラペチーノが付いてくるシェアカードがもらえます。(ワン フォー ワンですね)
 「ほとんどの方が当たります」 って社員の方が言ってたので 応募してみてね。(4/15~5/6まで)


さらに 全国で3台しかないスターバックスのキャラバンがあなたの街のイベントをお手伝い! 
(って、ベンツだ~~)
スターバックス号に来てもらいたいイベント募集 してます。(応募期間: 4/15 ~4/29)
学校や企業、街のイベントで フラペチーノを配るよ~  全国のスタバのない地域にも出向くそうですよ~~

どちらも応募はこちらのサイトから ⇒ スターバックスコーヒー



おみやげは アイスコーヒー専用の粉と くりかえし使えるスタバのタンブラー。
手書きのメッセージカードがついていて 感激しました~。 

スターバックス様、サイバーバズ様。
素敵な ごほうびタイムを ありがとうございました!


他の記事も見てみよう!

■ご一緒したブロガーさんは お洒落な写真ブロガーの方々。■
 撮影のアドバイスをもらったりして ありがとうございました~♪ 写真、素敵です。。

 あんじーさん
 ikuko さん
 rikumama さん
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マックス・ペイン

2009-04-15 10:59:22 | 映画 


4月18日(土)公開のアクション映画 「マックス・ペイン」 を一足先に鑑賞してまいりました。

マックス・ペイン(MAX PAYNE) というのは 主人公のNY市警の刑事(マーク・ウォールバーグ)の名前なのですが Max Pain (最大の苦しみ)にかけているのかなと思います。
妻子を殺されて復讐を誓う刑事の耐え難い心の痛みが全編を通して伝わってくるのです。

映画を観ながら 何度か頭をよぎったのは 同じFOX の「ダイ・ハード」。
スーパーマンでも 強靭なヒーローでもない 中年刑事のブルース・ウィルスが「なんでこんなことになっちゃったんだろうなぁ」っていう間に どんどん大事件に巻き込まれていく映画ですが、マックス・ペインも あれよあれよ、という間に巨大な組織と戦わざるを得なくなっていく。 展開がスピーディで飽きません。

周りからは孤立し、敵に襲われては痛手を負う、完璧ではない主人公像に どんどん感情移入していきます。



終始 苦渋の表情を浮かべているハードボイルドなマックス・ペインが 一度だけ回想シーンで笑顔を見せるのですが、それは妻と子供がそばにいたときの、幸せで平凡な父親の顔。
アクションよりも この笑顔に家庭の主婦(私)は くらくらっとしてしまい、マックスが復讐の感情に突き動かされる理由がすっと理解できたのでした。
あともう一場面、マックスが表情を崩して涙ぐむシーンがあるのですが そこもジンとしました。 よかったら本編で確認してみてください。

たとえ 復讐が成功したとしても 二度とは戻ってこない家族と幸せな日々。。 
タイトルの マックス・ペインが意味する悲壮感が漂っていて ラストは思いがけず涙しちゃいました。


(↑ 謎の美女に「007 慰めの報酬」のオルガ・キュリレンコ。)

って、つい 妻目線・母目線になってしまいましたが 映画の宣伝文句は

世の中の不満、怒りをぶっ飛ばせ!
男の本能呼び覚ます痛快アクション登場!


ですから~♪ 単純にアクションを楽しむのが良し!だと思います。

この映画、なんとゲーム(日本では18禁)がもとになってます。
ストーリーの最後の方で、マックスが ハイパー化するのですが、ここは ほんとゲームっぽい。 
最新のスローモーション・カメラを駆使したガン・アクションは、かなり格好いいです。 (「マトリックス」ぽいけど、ゲームの方が先だったそう)。

エンドクレジットの後に お楽しみがあるので最後まで席を立たないでくださいね~

⇒ マックス・ペイン 公式HP

[PR by ブログタイムズ]
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜新町 さくらまつり

2009-04-14 00:45:27 | 世田谷界隈

4月12日は 世田谷桜新町の「さくらまつり」でした。
長谷川町子さんが40年以上住んでいた「サザエさんの町」です。 ⇒ 過去記事・長谷川町子美術館
住人である漫画家のやくみつるさんがポスターを描いてます。



ここの桜は 八重桜なので まだ楽しめるのです。綺麗な街だなぁ~






その名も 桜の杜伊勢屋 さんで休憩。(おまつりの日は混んでいたので 昨日出直しました…)


名物「桜あん団子」は 桜あんの甘さと、塩漬けの葉っぱのしょっぱさが絶妙のバランス~ うまうま。
世田谷みやげに選ばれています。


たらちゃん、発見??  と思ったら うちの息子 
いま おかっぱなんですよね~~
みたらし団子に 道明寺、と買い食べ。。


楽しかったので もう一回友達とこようかな~~ 


  ← よかったら 1クリックお願いします


* 昨日のバス旅行の件、コメント・アドバイスありがとうございます~~
  「せっかくだから(一人で)行ってきたら?」 と主人が言ってくれてるので…  日程が合えば行ってみようかな~、と思っています。
  「母の日のキャンペーンプレゼント」なので 5月中旬です。 ブログネタにはなるかな??  
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする