二子玉川 de ぼちぼち絵日記

二子玉川在住主婦の好きなモノ絵日記。街歩きやスイーツ、エンタメ、昭和レトロ等 コメントお気軽に!☆

誕生50周年記念 リカちゃん展@松屋銀座 行ってきました

2017-03-29 16:16:36 | 二子玉川 ランチ・カフェ・食事


松屋銀座で4月3日まで開催中の
誕生50周年記念 リカちゃん展 に行ってきました。

 1967年に誕生し、今年で50周年を迎える着せ替え人形「リカちゃん」。
本展のテーマは Licca meets Licca
約580体のリカちゃんやその家族、友達を当時の流行ファッションとともに紹介します。

楽しみにしていたリカちゃん展。
2008年のリカちゃん展にも行ってたのですね、、早いな~
結論からいって リカちゃんが~可愛く、50年分の歴史や流行を振り返りながらファッションを楽しめて とっても見応えがありました 
展示最後の有名ブランドや著名人50組とのコラボリカちゃんコーナーは撮影可能です。
ガラス越しですが撮らせていただいた写真から一部ご紹介。

浅田真央リカちゃん


アリアナ・グランデ×リカちゃん デンジャラス・ウーマンver.


市川美織(NMB48)さん


人形作家 宇山あゆみさん


くまもん×リカちゃん


"リカちゃんの生みの親” 佐藤安太社長
個人的な一番のお気に入り♪ タカラの「だっこちゃん」を抱いてます。


クリスタルガラスのスワロフスキー社


リカちゃんキャッスル


衣装デザイナー 本多淑人さん


ファッションブランド ANTIPAST
今風のファッションも素敵。


メーテルリカちゃん
絵は、松本零士さんの奥様で 初代リカちゃんのイラストを手がけた牧美也子さん。
牧さんの美しい絵があってこそのリカちゃんですね~~




しばし夢の世界でした! リカちゃん50周年イベント、まだ続くのかなと期待&楽しみです。


誕生50周年記念 リカちゃん展
3月22日(水)~4月3日(月)
松屋銀座8階イベントスクエア
開場: 午前10時~午後8時
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「これぞ暁斎!世界が認めたその画力」展  自分のこれぞ1枚は・・・

2017-03-25 15:42:49 | 美術館・ART・博物館


東京・渋谷 Bunkamuraザ・ミュージアムにて、好評開催中の
「ゴールドマンコレクション これぞ暁斎!世界が認めたその画力」展 ブロガー内覧会に行ってきました。

2015年の「画鬼・暁斎」(三菱一号館美術館)に行きそびれたことを すごく後悔しております、、
ジョサイア・コンドル(「鹿鳴館」「三菱一号館」設計)が暁斎の愛弟子で深い親交があったのですね。
本展は 英国在住、イスラエル・ゴールドマン氏所蔵の作品による、日本初公開作品を含む約180点で、多岐に渡る暁斎作品を一挙公開し、暁斎の全体像をご紹介しています。
ほぼ初めて見る暁斎の原画の数々、、4月16日まで、金曜・土曜は21時まで開催!ぜひお見逃しなく 

ブログ「青い日記帳」主宰 Tak さんと、ジャーナリストのチバヒデトシさん、Bunkamuraザ・ミュージアムの黒田和士学芸員のギャラリートークで、作品に関する魅力を語っていただきましたので みどころをご紹介します。

※写真は許可を得て撮影しております。
序章 出会い

左:ゴールドマン氏を作品蒐集に駆り立てるきっかけとなった1枚の小さな絵「象とたぬき」(NO.001)
一度手放したもののどうしても忘れられず買い戻したというこの作品と、ゴールドマン氏お気に入りの作品が並びます。

第1章 万国飛 世界を飛び回った鴉たち

江戸時代の暁斎は鴉で有名だったということで、鴉だけの展示コーナーです。


暁斎は明治14(1881)年の第二回内国勧業博覧会に「枯木寒鴉図」を出品し、実質の最高賞となる妙技二等賞牌を授与。
鴉は暁斎を一挙に海外に知らしめた作品となり、暁斎は海外に飛んでいく鴉を思い、鴉と万国飛の文字を組み合わせた印を作りました
鴉の絵が多いのは、受賞を機に暁斎に鴉図のリクエストが殺到したのと、書画会などでさらさらと描けるという理由もあったようです。


第2章 躍動するいのち -動物たちの世界ー



「枇杷猿びわにさる,瀧白猿たきにしろざる」

杷を差し出す猿と、蔦にぶら下がる白猿の対幅。
暁斎は幼い頃に浮世絵師・歌川国芳に学んで、その後狩野派に学びますが、伝統的な狩野派の技術を駆使している1枚。


「動物の曲芸」 一方で狩野派の画力を持ちながら遊んでいる作品も。

私はこの「雀の書画会」が可愛くて惹かれました。



第3章
幕末明治 -転換期のざわめきとにぎわい-

「各国人物図」(中央)

江戸から明治にまたがって活躍した暁斎。いろいろな外国人が暁斎の名声を聞いて集まってきたそうです。
幕末の時代が好きなので、当時の資料としても貴重な画で興味深いコーナーでした。


第4章
戯れるー 福と笑いをもたらす守り神

鍾馗と鬼  

福の神や守り神などを描いた吉祥画。
端午の節句や暮れになると、暁斎のもとには疱瘡除けとして鍾馗の注文が殺到、そのなかからの3枚です。


こちらはちょっとユーモラスな鍾馗と鬼の絵。鬼が相撲をとったりボールのように蹴り上げられたり。
お客様用に真面目に描いた作品と、浮世絵師的な遊びが入った作品と、両方見ることができます。


笑う-人間と性 ※春画の展示を含みます (ぜひ会場でご覧ください♪)


第5章 百鬼繚乱-異界への誘い-

「地獄太夫と一休」

伝説の遊女・地獄太夫と一休和尚を主題にした作品。
(右)一休と芸子さんが歌って飲んでいるので地獄太夫があきれて外に行き、戻ってくると芸子さんが骸骨になっているシーン。
骸骨もまるで生きているように踊っているところに、生きている者も死んでいる者もそう違いはない、極楽も地獄も紙一重という死生観が出ています。

「百鬼夜行図屏風」

屏風に描くよう依頼されたのでしょうか、大きな屏風に鬼たちがバランスよく、楽しげに描かれています。
あと鬼たちに、、まつげが描かれているのですね、個性的で可愛いらしい鬼たちでした。

幕末から明治という激動の時代をまたがって生きた暁斎。
パトロンを失ったり、作品が海外に流出したりと、画家にとっても苦難の時代を、さまざまな画題を器用に描き続けた多才さが一番印象に残りました。

「ぜひ自分の好きな1枚」を選んでください、とのことで、悩みましたが、こちら2枚を。

「祈る女と鴉」
祈っている遊女と、暁斎の鴉。 
鴉というとふつうは不吉なイメージですが、巨大な鴉は遊女を見守っているような?気になる一枚でした。


もう一枚は「竜頭観音」(右)
晩年の暁斎は仏教への信仰が深く、毎日のように観音像を書いて仏社におさめていたといいます。コンドルの旧蔵品のひとつ。
(自分が観音様が好きで… 老後は観音巡りをしたいです)


楽しかった~、作品がバラエティに富んでいるので「マイ1枚」も好みが分かれそうですね ぜひ期間中に!

河鍋暁斎(かわなべきょうさい)(1831-1889)は、幕末から明治を生きた天才絵師。幼い頃に浮世絵師の歌川国芳に入門したのち、狩野派に学び19歳の若さで修業を終え、さらに流派に捉われず様々な画法を習得し、仏画から戯画まで幅広い画題を、ときに独特のユーモアを交えながら、圧倒的な画力によって描き上げて海外でも高い評価を得ています。
本展は、世界屈指の暁斎コレクションとして知られるイスラエル・ゴールドマン氏所蔵の作品によって、日本初公開作品を含む約180点で、多岐に渡る暁斎作品を一挙公開し、暁斎の全体像をご紹介しています。


ゴールドマンコレクション これぞ暁斎!世界が認めたその画力
2017/2/23(木)-4/16(日)
※会期中無休

開館時間
10:00-19:00(入館は18:30まで)毎週金・土曜日は21:00まで(入館は20:30まで)

会場
渋谷 Bunkamura ザ・ミュージアム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸東京博物館 「江戸と北京」展に行ってきました

2017-03-21 15:08:38 | 美術館・ART・博物館
江戸東京博物館で開催中の 

特別展「江戸と北京 -18世紀の都市と暮らし-」 ブロガー内覧会に参加させていただきました。



※博物館より許可を得て写真撮影しております

 江戸の人口が100万人を超え、都市として発達を遂げた18世紀は、北京も清朝の首都として最も繁栄を極めた時代でありました。
2002年以来、博物館どうしの交流を続けてきた北京の首都博物館から、一級文物を含む116件が日本で初公開されています。

みどころの絵巻がとても面白かったですね。

故宮博物院より日本初公開
「乾隆八旬万寿慶典図巻」(下巻)には1790年の乾隆帝80歳の祝賀の様子が描かれています。
色合いが非常に鮮やかで 大きなゾウの飾り物、本物のゾウなども通りを賑わせています。


そして、ベルリン国立アジア美術館所蔵の「熈代勝覧」(きだいしょうらん)原本を展示。
神田今川橋から日本橋までのメインストリートを約1700人もの人物とともにいきいきと描いています。


この絵巻は初めて知りましたが、江戸の町の人々の表情が豊かでユーモラスで、どことなく漫画のようでもあり、ずっと見飽きません。
自分が思うよりもずっと生活を楽しんでいるような温かみのある絵巻に、過去の暮らしに学ぶところが多いように思いました。
たとえば、現代の東京の絵巻を描いたとして こんなに温かい表情、仕草にはならない気がします。
便利になったはずなのに・豊かさってなんだろう、、とか。 

ほかにも、江戸と北京の都市生活、文化を比較していて興味深いものでした。

[装う]
女性婚服 (民国・首都博物館) ピンク色がとってもかわいらしい。。


18世紀江戸の町人階層の女性の着物。
武家女性の着物に比して現存品は大変少ないそう。今でも惚れ惚れする品の良いデザイン。


歌川広重の名所江戸百景から鯉のぼり


[遊ぶ]
江戸・鶉会之図屏風 18世紀後半

江戸時代には武家はもとより町人も鶉を愛好し、鳴き声や姿の優劣を競う鶉合わせが行われた。


民国・鳥かご
北京でも鳥を飼い、鳴き声を楽しむのは人気の趣味。(自分が鳥を飼っているので興味深く、、)


右:歌川国貞(初代)画 
土俵入りの様子を描いたものも両国らしくて楽しい


こちらは現在の両国駅ですw


撮影コーナーのモンチッチ。女性婚服をモチーフに特別製作された衣装をまとっています。
「モンチッチ」は現在、中国でも大人気で「萌趣趣」と呼ばれているそう。


江戸の生活のことをもっと知りたくなりました! 行かれる方はぜひ常設展と合わせて楽しんでくださいませ♪

特別展「江戸と北京 -18世紀の都市と暮らし-」
会期: 2017年2月18日~4月9日
休館日: 毎週月曜
会場: 東京都江戸東京博物館 1階特別展示室
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10代のためのMy First PC ~はじめてのマイパソコン~イベントに参加しました。

2017-03-17 20:25:12 | イベント・ご招待
興味のある内容だったので 久しぶりにブロガーイベントに参加させていただきました。 
My First PC ~はじめてのマイパソコン~ 
~子どもの可能性を最大に引き出すためには?~


お話は日本マイクロソフト株式会社 執行役員 常務の高橋美波さん
ゲストに脳科学者:中野信子さん / デジタルえほん作家:石戸奈々子さん / タレント:谷花音さん

我が家の可愛かった(笑)息子も今年は小学高学年。
普段はタブレットですが、PCも使いたがるので検討を始めたところです。
今回のイベントでは 「早いうちからパソコンを持った子供のほうが学習意欲があがる → 個人の能力が上がる」というお話で目からうろこでした。

日本の 15歳の家庭パソコン利用率は 日本は47か国中46位!という結果。
もっと高いと思っていたので 意外ですね。


でも
2020年からの小学校でのプログラミング学習が必修化(予定)、
さらに2024年度以降の大学受験はパソコンで試験を受ける方式の導入も検討されているので、親もPCが苦手などとうかうかしていられません。


WDLC(Windows Digital Lifestyle Consortium)参画企業の各社は、子ども・若年層向けにパソコンを触れる機会を創出し、成長に役立てるための活動を連携して行っています。

発展途上国の国の子に 100ドルパソコンを配ろうという活動も。
(ここでうちの子はパソコンなくていいのかなー、と不安に)


石戸奈々子さんから「今は1000年に一度の大改革といわれるほど社会は大きく変わろうとしています。
子供たちに求められているのは 世界中の多様な価値観の人たちと連携しながら新しい力を作り出していくことではないか」というお話。ふむふむ。


実際に子供たちはマイパソコンで何をするかというと、

 中高生の80%以上が「勉強に必要な調べもの」のためにしようしていることがわかっています。
また
進学校(偏差値65以上の中高生)の生徒は、3人に1人がマイパソコンをもっている! とか


脳科学者の 中野信子さん の話では「言語が子どものころに学んだほうがいいというように、刻々と脳が作られていく時期に刺激の多いところで育てるのがいい(PCも早いほうがいい)」のことで 確かにそうかも、と思いました。

ゲームのやりすぎなど、パソコンの使い方が不安な親御さんには ファミリー機能 が有効。


ファミリー機能 を使うと
1)有害サイトを事前に簡単にブロック
2)有料課金サイトを事前に簡単ブロック
3)お子様のパソコンゲーム時間を簡単管理 

これも反抗期に入る前に組み込んじゃったほうが楽そうですね。

タレントの谷花音さんによるプログラミング実演がありました。
プログラミング、、、わからない、、やっぱりこのくらい小さいうちからやったほうがいいのね。。


◇パソコンタッチ&トライコーナー
画面が大きくて使いやすそうでした。






参加者のかたとのディスカッションでは
「自分の子供の頃にはPCがなかったので子供に与えるという感覚なかったけれど取り入れていこうと思った」
「タブレットには慣れているけれど PCのほうが製作などできることが広がるので持たせてもいいかなと思った」などの話が出ていました。




自分自身の話をしますと、公立高校生のときに お小遣いで英文タイプ(!)を購入して、ブラインドタッチを独学で覚えたのが今でも役に立っているので、子どもが自分からPCをほしがったときに持たせてあげたいなぁと思います。
実際 子どものほうが機械に強いので、PCにも早く慣れて自分にもいろいろ教えてもらいたいですね☆


詳細は My First PC ~はじめてのマイパソコン~ から

「WDLC様よりイベントに招待いただきました」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラジャムでカフェタイム♪ 兵庫県但東町「花のジャム」KANOM

2017-03-13 10:39:56 | スイーツ♪


以前、兵庫県豊岡市のツアー記事を書いたご縁で、但東町のバラジャムとバラマフィンを贈っていただきました!
但東町はチューリップが有名な花の町。
バラのジャムも作られてるんですね~~ → フラワージャム 






兵庫県北部、大自然に囲まれた但東町。
シカもタヌキもイノシシもみんなで住んでる所です。
このまちで小さなバラ園を守り続けている森井さん。大切に育ててきた可愛いバラが自慢です。
森井さんの「ちょっと面白いことしてみたいな」 その一言から始まった花のジャム作りが「KANOM」シリーズになりました。


バラのマフィン。プレーン。 ふんわりやわらかで、バラの香りがほのかに香ります


紅茶のマフィン。


バラのジャム、思っていたほどクセがなく、やさしい甘さに酸味が利いていてすごく美味しかったです
ヨーグルトや紅茶に 少し加えるだけで贅沢な幸せな気持ちになりました。

お気に入りは クラッカーにマスカルポーネチーズとバラジャム。


ストレートティーにバラジャムを少し。最後に本当の花びらが残って お客様にも喜ばれそう。


ヨーグルトにバラジャム。


横浜に ローズカフェがあって大好きなのですが、このバラジャムがあれば家でローズカフェできるなと、、
バラ好きなのでうれしかったです~ 

お店にあまりない新鮮な味わいだったので ちょっと気の利いたプレゼントやお菓子作りするかたにもオススメ 
ジャム、ほんとに美味しかったですよ~~


合橋地域づくりの会 (兵庫県豊岡市但東町)
こうめやさん 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RADWIMPS 2017ライブツアー 横浜アリーナ 3月7日に行ってきました

2017-03-09 18:14:29 | LIVE・エンタメ など


RADWIMPS の『Human Bloon Tour 2017』ライブツアー 横浜アリーナに行ってきました。

中・高校生のファンが多いRADWIMPS (ラッドウィンプス) は4~5年前から娘が最初に好きになったアーティスト。
おとなしい子だったからちょっとびっくりした、でも自分も最初に好きになったのはサザンの桑田さんだったしなぁ。
ふーんと思いながら聴いたらなかなか趣味がいい、というよりも私もはまってしまって、一時期そればっかり聴いていました。

昨年2016年は 映画『君の名は。』(「前前前世」)の大ヒットに、年末の紅白出場でみるみる有名になって。
自分も行ってみたい、といったら 娘がてきぱきとチケットを取ってくれました、ありがたや。(CD購入での応募で当選)


トークもひとつひとつ格好よくて、カリスマ性があって・やっぱり野田洋次郎さんは時代の寵児なんだなぁ、と思いました。
「これからも僕たちは同じ場所でずっと音楽を続けていきます」って力強く言ってくれていましたが、そのときどきで時代を象徴するライブがある、としたら今回のツアーも間違いなくそのひとつじゃないかな。 

「君の名は」の曲も4曲聴けて去年の総まとめのような感じがしました。 これから行かれるかたはぜひ楽しみにしていてください


自分も10代、20代の頃 せっせと桑田さんのライブに行っていたので 会場を見ながらデジャブに浸る…(その頃は桑田さんも20~30代だったんだ!)
「子供の頃思い描いていたヒーロー像」といって ピアノでの「週刊少年ジャンプ」の弾き語り。
こういう歌詞は若者?の気持ちをわしづかみにするんだろうなぁ。。 
生まれた時代が違ったら 自分もきっとあのファンのなかのひとりだったと思う。

アンコールは「週刊少年ジャンプ」「いいんですか?」「有心論」の3曲の予定だったようだけれど、会場からの「なんでもないや」のリクエストに答えて、ダブルアンコール。
「なんでもないや」は大好きな曲なので聴けてうれしかった。
とてもとても楽しい、幸せな夜でした。 

RADWIMPS
Human Bloon Tour 2017 3月7日 横浜アリーナ

セットリスト 
1. Lights go out
2. 夢灯籠
3. 光
4. AADAAKOODAA
5. アイアンバイブル
6. O & O
7. アメノヒニキク
8. トアルハルノヒ
9. 棒人間
10. Bring me the morning
11. 三葉のテーマ
12. スパークル [original ver.]
13. DADA
14. セツナレンサ
15. おしゃかしゃま
16. 君と羊と青
17. ます。
18. 前前前世 [original ver.]
19. 告白

アンコール
20. 週刊少年ジャンプ
21. いいんですか?
22. 有心論
23. なんでもないや
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白ヤギ珈琲 世田谷・玉堤通り店(セブン&アイのコーヒーショップ)

2017-03-02 11:33:55 | 二子玉川 ランチ・カフェ・食事


散歩がてら 世田谷区・玉堤通りの「白ヤギ珈琲店」に。
セブンイレブンの セブン&アイホールディングスが運営するコーヒーショップで現在全国に6店舗の出店。
東京はここだけのようで一時期かなり賑わっておりました。
二子玉川駅からは車で15分とあるので 郊外型カフェなのかな?(ちなみに以前はファミリーレストランのデニーズがありました)

駐車場19台完備、テラス席ではペット同伴も可能です。


ドリップコーヒー230円はテイクアウトも可能






7時から11時までのモーニングで
「選べるサラダモーニング」538円 にしました。パン・ドリンク付
コンビネーションサラダとパンは石釜プールをチョイス。


パンは焼きたてほかほかで、おいしかったですね~
コーヒーは2杯目はおかわり半額、とのことでしたが ドリップコーヒー230円は対象外。
で、グアテマラ(450円)を頼みました。 スタバでもドリップコーヒー2杯目は108円なのになぁ、と残念。


感想は、うーん、食事も店員さんも不思議なくらい 可もなく不可もなく、、(ある意味コンビニのマニュアルっぽい)
7時から営業しているので モーニングはまた利用したいですね☆


 2月は家族が順番にインフルエンザになってしまいました、、、(それもB型とA型!)
なんとか私にはうつらず終息しそう、描きたいことがたまっているので 順々にかけたらと思います☆

白ヤギ珈琲店多摩堤通り店
住所: 東京都世田谷区鎌田4-17-18
アクセス: 二子玉川駅から車で15分
営業時間: 7時~23時、ラストオーダー22時30分
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする