goo blog サービス終了のお知らせ 

二子玉川 de ぼちぼち絵日記

二子玉川在住主婦の好きなモノ絵日記。街歩きやスイーツ、エンタメ、昭和レトロ等 コメントお気軽に!☆

Flowers 映画

2010-06-19 17:47:38 | 映画 


トレンダーズさんのモニターで 公開中の映画 FLOWERS を見ました。

昭和から平成まで 3代にわたって登場する主人公を演じるのは
蒼井優、鈴木京香、竹内結子、田中麗奈、仲間由紀恵、広末涼子(50音順)
資生堂のCMに起用された美人女優6人の夢の共演なんですね。 ため息ながらに鑑賞しました。
蒼井優さんがおばあちゃんで あとは娘姉妹と孫なのですね。




日本の風景が綺麗だなぁ~、なんてポケラーと見ていたのですが、竹内結子さんが未亡人になる下りですでに涙している自分が…。
旦那様を大事にしなくちゃ、と思ったり。。



田中麗奈さんの1969年の髪型や服装がとっても可愛いかった♪ 
学生時代は男の子より女の子の方が勉強ができたのに 会社に入ると差がついてちょっと悔しい、という気持ち わかる気がしました。

基本的に「みんな良い人」で 安心して見られるのですが
難をいえば、皆さんキレイすぎるので 東京物語の 杉村春子さん のような個性派女優も一人いたらなぁ、と思ったり…。 
次は仲間由紀恵さんにいじわる役をやってほしい。。(なんとなく…

この映画は家族で見るのがオススメ♪
母親に、夫に、妻に、そして子供に… 感謝の念がわいて ちょっと優しくなれる映画だと思います。


■渋谷東宝シネタワー 金曜初回は1300円で鑑賞できました。

⇒ 映画『Flowers』の公式twitter



コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本 みえとコウノトリ

2010-06-19 15:26:49 | 旅行


豊岡市長からおみやげにいただいた絵本 「みえとコウノトリ」。

兵庫県出身の永田萌さんのイラストが美しい絵本です。

みえとコウノトリ
池田 啓
フレーベル館

このアイテムの詳細を見る


コウノトリの生態や豊岡市の取り組みも解説されていて、とてもわかりやすかったのですが うちの子供が
「 幼稚園に あげる」 と言って 持って行ってしまいました(笑

一緒に豊岡に行った苺子さんは 小学校の読み聞かせでこの本を使ったそうですし、
小学校の娘は 「自由研究にコウノトリのことを書こうかな」 と言い出しております。
(いちお、娘の小学校は世田谷区の愛鳥モデル校なのです。)

一人のブロガーができることなんて本当に限られているけれど、子供たちはきっと いろいろなことを伝えてくれるはず! 
読み聞かせの本に困ったら、ぜひ♪ チェックしてみてください~


■みえとコウノトリ■
池田 啓氏(いけだ・ひろし=元兵庫県立コウノトリの郷公園田園生態研究部長、兵庫県立大教授)
2010年4月13日午前11時30分、胃がんのため東京都杉並区の病院で死去、60歳。山口県出身。
残念ながらこの本が遺作となりましたが 亡くなる数日前に病床で見られたそうです。
夕焼けの絵で終わらせたくなかった、という永田さんの意向で 最後のページは豊岡の美しい緑の絵が添えられています。




豊岡市公認「大好き豊岡応援隊」活動中
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊岡12 コウノトリの郷から

2010-06-19 15:26:25 | 旅行

(野生のコウノトリが観測できる「ハチゴロウの戸島湿地」)

佐渡のトキについては小学校の頃 国語の教科書でも取り上げられて とても印象に残っていたので 今回豊岡市のコウノトリを見るのにぜひ 子供を連れて行きたいと思いました。

国の特別天然記念物コウノトリについて少しお勉強。
体長は約1.1m、体重は4.5~5.5kgで羽を広げると2mにもなる大型の鳥で、蛙、ドジョウ、ナマズ、フナなどの生き物を食べて暮らします。
西洋では赤ちゃんを運ぶ鳥、日本ではしあわせを運ぶ鳥として親しまれたコウノトリ。
かつては国内各地に生息していたのが 生息環境の悪化で数を減らし、、
1971年 日本最後の野生のコウノトリが豊岡で死んで 日本の空からコウノトリが姿を消しました。

転機は 1985年、ロシアから幼鳥が贈られカップルができ、平成元年に待望のヒナ誕生。 
今、136羽のコウノトリが豊岡で暮らし、36羽は 再び自由に空を飛んでいるそう。




(豊岡市コウノトリの郷公園)


コウノトリが日本で最後まで生息していた豊岡では、コウノトリの「野生復帰プロジェクト」が進められています。
農薬や化学肥料を極力減らした 「コウノトリ育む農法」の田んぼ。


豊岡の中学生が市長に直談判して 学校給食にも使われるようになった「コウノトリ育む米」。


世界でも 3000羽程度しかいないコウノトリ。
豊岡市の活動は 世界から注目を浴びています。

とはいうものの、高齢化が進む農業で減農薬の田んぼを守る労力は どんなに大変だろうなぁ、と思う。。

「コウノトリ育む米」を ときどきでも消費することが コウノトリ保護にもつながります。
最近では コウノトリ米を使ったスイーツもでているので 見かけたらちょっと思い出してくださいね。

戸島湿地便り には最近巣立ちした野生のコウノトリの様子がみられます。
息をのむほど、綺麗ですよ~~



⇒ 兵庫県立コウノトリの郷公園
⇒ JAたじま コウノトリ育む米
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする