少しくたびれてまったりしておりましたが、
お待たせしました~~ 女性の大好きな温泉の話題です♪
山陰一の名湯 「城崎(きのさき)温泉」 に宿泊しました。
1400年の歴史を持ち、志賀直哉をはじめ、多くの文人客に愛されてきた温泉です。

北但大震災で一度は灰になってしまった城崎。
洋風建築の復興計画は撤回して、木造三階建ての和風の街並みを再現しました。
柳並木や太鼓橋。 足湯やおみやげ屋さんが並び しっぽり落ち着く風景です♪


城崎温泉では
旅館はお客様を囲い込まず、まち全体でおもてなししよう、というコンセプト。
7つの外湯をめぐる名物 「外湯めぐり」 を楽しみました。
宿泊客だと 外湯めぐりのチケットが旅館でもらえて 無料で廻れることができるんです。
この日 私とかんたも 3つの外湯を廻りました!
御所の湯
大浴場のガラス貼り天井や「天空風呂」から見える山や滝の風景が魅力。

一の湯
江戸時代の医師・香川修徳が「天下一の湯」と推奨した。洞窟風呂が自慢。

まんだらの湯
檜造りの露天桶風呂や気泡風呂が自慢。


「ゆかたの似合うまち」城崎では、旅館ゆかただけでなく、好きなデザイン浴衣もレンタルできますよ♪

射撃場でピンボールしたり、ソフトクリームを食べたり、、

もうとっても楽しくて 1週間くらい湯治したい~~!!
城崎温泉、大好きです!
事前に志賀直哉の「城の崎にて」を読み直していったのですが、小説にでてくる「一の湯」に入れて幸せでありました。
宿泊した素敵なお宿と お料理のことを次回 書きますね~~

⇒ 城崎温泉正式HP
⇒ 城崎温泉観光協会ブログ
お待たせしました~~ 女性の大好きな温泉の話題です♪
山陰一の名湯 「城崎(きのさき)温泉」 に宿泊しました。
1400年の歴史を持ち、志賀直哉をはじめ、多くの文人客に愛されてきた温泉です。

北但大震災で一度は灰になってしまった城崎。
洋風建築の復興計画は撤回して、木造三階建ての和風の街並みを再現しました。
柳並木や太鼓橋。 足湯やおみやげ屋さんが並び しっぽり落ち着く風景です♪


城崎温泉では
旅館はお客様を囲い込まず、まち全体でおもてなししよう、というコンセプト。
7つの外湯をめぐる名物 「外湯めぐり」 を楽しみました。
宿泊客だと 外湯めぐりのチケットが旅館でもらえて 無料で廻れることができるんです。
この日 私とかんたも 3つの外湯を廻りました!
御所の湯
大浴場のガラス貼り天井や「天空風呂」から見える山や滝の風景が魅力。

一の湯
江戸時代の医師・香川修徳が「天下一の湯」と推奨した。洞窟風呂が自慢。

まんだらの湯
檜造りの露天桶風呂や気泡風呂が自慢。


「ゆかたの似合うまち」城崎では、旅館ゆかただけでなく、好きなデザイン浴衣もレンタルできますよ♪

射撃場でピンボールしたり、ソフトクリームを食べたり、、


もうとっても楽しくて 1週間くらい湯治したい~~!!
城崎温泉、大好きです!
事前に志賀直哉の「城の崎にて」を読み直していったのですが、小説にでてくる「一の湯」に入れて幸せでありました。
宿泊した素敵なお宿と お料理のことを次回 書きますね~~

⇒ 城崎温泉正式HP
⇒ 城崎温泉観光協会ブログ