アトリエの風景

アトリエ虹やその周辺のさまざまな風景や思いを感じたままにポツリポツリと。

おからこ

2008-10-28 16:59:49 | Weblog
10月28日(火)
今日の昼食は「おからこ」。  お勝手、U君とMさんが得意の腕を奮ってくれました。

おから、どこの豆腐屋さんから買ったらいいだろうと、この間みんなで話していたような気がするんだけど、実はおからは使わないんだとさ。

おからを使わないのに「おからこ」。 簡単に言うと、もち米を水でこねたもので、お雑煮に似た感じ。 結構いける。

「おからこ」とは南信地方の郷土食だって。 知ってた?  (木魚)

おイモ掘り

2008-10-28 16:19:55 | Weblog
10月27日(月)
アトリエの畑でちっちゃな子どもたちとおイモ掘り、焼イモ、地豆掘りなどをしました。 天気もよく最高!
お母さん方から「今回、とても楽しくできて、次回も参加したい」などの反応もあり、気をよくしています。

我がケンタロウ君もチビッコたちに遊んでもらって、土いじり、とっても嬉しそうでした。   (木魚)

絵手紙美術館と創作人形展(2)

2008-10-28 11:09:22 | Weblog
10月24日(金)
山路智恵絵手紙美術館高橋まゆみ創作人形

栄村にある絵手紙美術館に入るなり度肝をぬかれるような大作が目の前に。
参加した若者もしばし目が釘付けになっちゃいました。

○絵が迫力あって良かった。
○絵手紙に「眠いけど描いた。」という作品を見て、努力しているから上手なんだと思いました。
○子ども時代の絵手紙がいいですね。
○絵手紙でパワーを貰った。
○絵手紙を体験できて良かったです。

短時間ですが絵手紙の体験も。さらっと河童の絵を描くU君です。
午後は急ぎ足で飯山の高橋まゆみ創作人形展へ。T君のナビで迷うことなく無事到着。
ほのぼのとしたお年よりや子どもの人形が迎えてくれました。

駆け足の一日だったけど作品を通してみんな心になにか沁み込んだようでした。お疲れ様でした。     Wataridori

絵手紙美術館と創作人形展(1)

2008-10-28 10:20:54 | Weblog
10月24日(金)
少し前から降り出した雨の中、絵手紙美術館と創作人形展鑑賞のため栄村・飯山方面方へ、賑やかな声を振りまいて2台の車が出発しました。現地で更に1台の車と合流予定。
ところがワタクシはやむを得ぬ用があって居残り。悔しい気持ちで2台の車を見送ったのでありました。

そして夕方、皆さんニコニコと帰って来ました。思わぬ体験など、それぞれ何かの収穫があったようで何よりでした。 (木魚)


バッター

2008-10-21 17:52:49 | Weblog
10月21日(火)
「でかい!これ」とびっくりしながら掘ったさつまいも。
バットのかわりにしてはいポーズ! やんちゃな子どもに戻って芋ほりを手伝ってくれたRくんでした。

お疲れ様でした~

今年もさつまいもは大豊作!鳴門金時という高級品だそう。
ストーブで焼きいもにして、みんなのおやつになる季節ももうすぐです。
wataridori

力を合わせる

2008-10-18 02:08:29 | Weblog
10月17日(金)
昨日と今日の2日間、お手伝いしているぶどう園の収穫作業。 
集荷トラックの到着日時も決まっているのでそれに間に合わせないといけない。

幸いにも、親御さんも含めて、2日間で延べ15人以上の人に作業して貰って、予定より早目に作業が完了してホッとした。

好天に恵まれ、「気持ちよかった」という声をいくつか頂きましたが、応援してくれたみなさん(都合で参加できなかったみなさんも)有難うございました。 
wataridoriさん、ケンタロウ君、電話連絡などご苦労様でした。 (木魚)

久しぶりの東京

2008-10-16 18:41:43 | Weblog
10月15日(水)
久しぶりに東京へ行き、沢山歩いて、いい運動をした。

帰って一番感じたことは、普段の車生活で体が軟弱になっていること。
足早に歩く大勢のサラリーマンに混じって、電車の乗り継ぎで長い地下道などを歩いていると汗が噴き出してくる。 そして、この人たちは毎日こんなに運動しているのか、元気だなぁと思えてしまった。  (木魚)

大盛り

2008-10-15 00:46:15 | Weblog
10月14日(火)
「カツ何枚必要ですか?」というT君から電話。「12人位になりそう」と応えるwataridoriさん。 
そんな会話で今日も始まった。

そして12時半頃、何人かの共同作業で、特性ソース付きのトンカツが完成。うまそう。

この大盛りは、太りすぎを少々気にしていた、食欲モリモリのR君のお腹に簡単に収まりました。
(木魚)


モグラの反抗

2008-10-15 00:16:32 | Weblog
10月14日(火)
我が家の庭に大分前からモグラが住み着いてやたらに庭を掘り返すので、以前モグラ撃退器を設置しました。
ところがなんと、その撃退器の根元の土がこのように盛り上がっておりました。モグラ撃退器の根元でモグラが遊んでいるようです。

このモグラ撃退器、音波でモグラを撃退するということで、説明書には、「大きな庭、畑、ゴルフ場の芝をモグラの害から守ります」と書いてあるのですが・・・・。 (木魚)

紅葉のカヤの平

2008-10-12 15:53:54 | Weblog
10月10日(金)
午後2時頃、あけび工房さんをおいとまして、カヤの平から奥志賀を経由して帰りました。
wataridoriさんのタイムスケジュールに従って、カヤの平で休憩。穏やかな日差しを浴びて、少しの時間でしたが紅葉の始まったブナの木々を眺めて満足。

明日から暦は3連休、ここにも沢山の人が来るのだろうなぁ。
連休前の人も車も少ない中で、いい空気を吸えて、とても得をした気分でした。(木魚)