~笑顔いっぱい 附属高校生~ Nias ! ◆長崎総合科学大学附属高等学校◆

長崎総合科学大学附属高等学校
(男女共学・普通科)
2010年 4月1日blog開設

新生総附の文化祭

2014年10月30日 | 学校行事
こんにちは。
少しずつ朝晩の冷え込みが強くなってきました。
季節の変わり目なので体調管理には気をつけましょう。


さて先日、文化祭を行いました。
校舎移転をして初めての文化祭!生徒会が中心となっていろいろなアイディアを出してきました。
その結果、とても笑いの絶えない楽しい文化祭に!!
今日はその様子をお伝えします。



オープニングは、全員エントランスに集合。
山里ゴスペルクラブさんをお迎えし、セレモニーを行いました。


「未成年の主張」
青空の下、大きな声で日頃思っていることを言葉にしました。
出番の前はドキドキ!

終わった後は、スッキリ!!


「歌うまコンテスト」
学年を越えて、参加者多数!

それぞれの個性が光りました。







つづいて、「M-1グランプリ」
クオリティーの高いコントが続々!!
次から次に会場が笑いに包まれました。



前のグループに笑いが起こると、さらに緊張が高まっている様子でした。
ドキドキ・・・




さぁ、どこに投票しようかな・・・?



昼休みに入り、家庭科室には長蛇の列ができていました。

牛丼に、五島うどん、おにぎり、シフォンケーキ・・・
どれもとてもおいしそうでした。


展示会場では、部活動の軌跡や写真部の展示をはじめ、女装コンテストも行われていました。





毎年恒例の「日見太鼓」
日見幼稚園の園児さんたちが今年も立派な太鼓の演技を見せてくれました。


今年の文化祭の最後を飾ってくれるのは、「Mr.総附」
いわゆる、イケメンコンテストです。

イケメンの掟とは・・・

其の一 イケメンとはやたらと顔を見せない男
其の二 イケメンとは堂々たる立ち姿の男
其の三 イケメンとは、質問に対する答えが素敵な男
其の四 イケメンとは、笑顔が素敵な男

この掟を元に、総附のイケメンNo.1を決定します。

ステージに出るまで控え室は、
顔を隠しているにもかかわらず「緊張するー!」という言葉が飛び交っていました。


さぁいよいよ登場します。

アドリブでの質問に、コンテスト参加者もドキドキ・・・


最後の決定権は、女装コンテスト準優勝に委ねられ、会場は大いに盛り上がりました。



さて、いかがでしたでしょうか?



初めての場所での文化祭は、多くの不安もありましたが、たくさんの笑顔が見ることができました。

特に生徒会のみなさん、連日朝早くから夜遅くまで本当にお疲れ様でした。
そして、近隣のみなさま、ご協力いただきありがとうございました。


これからも新生総附を宜しくお願い致します。

※写真は、文化祭の様子

■11月の行事予定
 1日(土)総大特別推薦入試
 4日(火)生徒指導強化日 冬服完全移行 県高総体駅伝大会開会式(小浜)
 6日(木)月曜日の授業
 7日(金)2年生総合学習(高大連携授業)
11日(火)2年生総合学習(高大連携授業)
13日(木)生徒指導強化日 
14日(金)40×7h 7h生徒会立会演説会
15日(土)漢字検定 
16日(日)総大特別一般推薦入試
20日(木)2年生総合学習(高大連携授業)
21日(金)生徒指導強化日 期末考査時間割発表 5・6h命の大切さ講話
22日(土)学年育友会
26日(水)生徒指導強化日
28日(金)期末考査(~12月3日)

第93回 全国高等学校サッカー選手権 長崎大会 試合結果(写真をアップしました)

2014年10月11日 | クラブ活動
こんにちは。
第93回 全国高等学校サッカー選手権 長崎大会 3回戦の結果をお伝えします。


長総大附 VS 創成館
2-1 ◯
上記の結果となりました。


忙しい中遠方より駆けつけていただいた保護者の方々はじめ、応援していただいた皆様、本当にありがとうございました。




次の試合は、
11月8日(土) 12:00~ 長崎県立百花台公園サッカー場
対戦相手は国見高校と長崎工業高校の勝者です。
引き続き、応援よろしくお願い致します。


いよいよ開幕!長崎がんばらんば国体

2014年10月10日 | 学校行事
こんにちは。
台風19号が接近していますが、ここ数日長崎市はとてもいい天気に恵まれています。

さて、いよいよ明日開幕する長崎がんばらんば国体。
本校からも熊谷 廉くん、中村 匡希くん、井原 虎之介くん、鈴木 颯太くん(全てサッカー部)の4名が出場します。

定期考査最終日のこの日、
全校生徒の前で堂々と決意表明をしてくれました。

生徒会長からの激励。


45年ぶりに長崎で開催される国体です。
ぜひみなさん、応援に足を運びましょう!!



□10月の行事予定
14日(火)3年生 自動車学校入校説明会
15日(水)金曜授業 6h討論大会準決勝
16日(木)午後 英語暗唱・スピーチコンテスト 
17日(金)代休(8月2日)
20日(月)午後 進路講話
21日(火)代休(8月9日)
24日(金)文化祭
25日(土)第3回 オープンスクール 3年生 県下一斉模試
28日(火)6h高総体駅伝推戴式
30日(木)2年生 総合的な学習(高大連携授業)

中間考査が終わって

2014年10月09日 | 学校行事
こんにちは。
長崎は台風が接近していると思えないほど、とてもいい天気です。

さて、定期考査が終わりました。
学習の成果は出たのでしょうか?
試験期間中は、教室に残ってテスト勉強をする姿があちらこちらで見られました。

3年生は半年後には卒業し、それぞれの道に進んでいます。

今しなければならないことは何なのか?
優先順位をはっきりさせて、1日1日を大切に送ってほしいと思います。

頑張れ、総附生!!


※写真は、試験期間中のある教室での様子

□10月の行事予定
 9日(木)塾対象入試説明会
10日(金)英語検定
14日(火)3年生 自動車学校入校説明会
15日(水)金曜授業 6h討論大会準決勝
16日(木)午後 英語暗唱・スピーチコンテスト 
17日(金)代休(8月2日)
20日(月)午後 進路講話
21日(火)代休(8月9日)
24日(金)文化祭
25日(土)第3回 オープンスクール 3年生 県下一斉模試
28日(火)6h高総体駅伝推戴式
30日(木)2年生 総合的な学習(高大連携授業)

憧れの存在

2014年10月01日 | クラブ活動
こんにちは。
日中はまだ暑く感じる日があるものの、朝晩は少しずつ冷えてきました。
もうすっかり秋です。


さて先日、大塚製薬「ポカリスエット ブカツ応援キャラバン2014」というキャンペーンで、 サッカー元日本代表 三浦淳寛さんが来校し、サッカー部をご指導いただきました。


今日はその様子をお伝えします。



まずは、大塚製薬の方から水分補給の大切さについてのお話がありました。


そしていよいよ部活指導スタート!
最初は緊張気味の生徒たちでしたが、少しでも多くのことを吸収しようと、みんなとても真剣な眼差しでした。


途中、数回に渡って水分補給。
当日はとてもいい天気でしたので、冷えたポカリスエットがいつもよりさらに美味しく感じました。


その後も三浦さんの熱い指導は続きます。



時間が過ぎるのはあっという間です。2時間近くご指導いただきました。

キャプテンよりお礼の挨拶。
少し緊張しているようでしたが、感謝の気持ちはしっかり伝わりました!


そして最後に三浦さんより生徒たちに、サイン色紙とジャグタンクなどをいただきました。



一人ひとりと握手。
「ありがとうございました!」と元気な声が響いていました。


色紙を手にした1年生。
とてもいい表情をしていました。


生徒たちは三浦さんの指導から、少しでも多くのことを学ぼうと、目をキラキラさせて聞いていました。

今回の体験で彼らは、サッカーの技術的なことだけでなく、
サッカーを通して、自分だけでプレイするのではなく、仲間を信じることの大切さということも学んだのではないでしょうか。


三浦さん、そして大塚製薬のみなさん、
今回はこのような貴重な体験と、その機会を作っていただき、どうもありがとうございました。


三浦さんの熱い指導はこの後も少し続き・・・

皆とても楽しそうな様子でした。



※写真は、先日の「ポカリスエット ブカツ応援キャラバン2014」の様子



□10月の行事予定
 2日(木)月曜授業
 6日(月)中間考査・3年生 三者面談(~9日)
 7日(火)中学校対象入試説明会
 9日(木)塾対象入試説明会
10日(金)英語検定
14日(火)3年生 自動車学校入校説明会
15日(水)金曜授業 6h討論大会準決勝
16日(木)午後 英語暗唱・スピーチコンテスト 
17日(金)代休(8月2日)
20日(月)午後 進路講話
21日(火)代休(8月9日)
24日(金)文化祭
25日(土)第3回 オープンスクール 3年生 県下一斉模試
28日(火)6h高総体駅伝推戴式
30日(木)2年生 総合的な学習(高大連携授業)