~笑顔いっぱい 附属高校生~ Nias ! ◆長崎総合科学大学附属高等学校◆

長崎総合科学大学附属高等学校
(男女共学・普通科)
2010年 4月1日blog開設

今、自分にできる準備

2014年03月31日 | 学校行事
こんにちは。
とても過ごしやすい気候になってきました。
数日前の雨風で散りつつありますが、ここ長崎では桜が見頃を迎えています。


気づけば、今日は3月最終日。
平成25年度も今日で終わり、明日からいよいよ新年度が始まります。
新たな学年のスタートです。


さて今日は、3学期末に実施された学校行事の様子をお伝えします。


まずは、地区清掃。
学期ごとに行われるこの地区清掃は、全校生徒で校内をはじめ学校周辺のゴミを回収します。
今回も日見地区を中心に、行いました。




みんなが拾ってきたゴミは、最後に生徒会がチェックし、回収します。
予想以上にたくさんのゴミが集まりました。



続いて、2年生の総合的な学習(最終回)です。
この日は、本校のスクールカウンセラーの岡嶋 さやか先生による講演でした。
演題は「自己分析をしてみよう」。
エゴグラムを使って、自分というものを客観的に考えてみました。

心理テスト感覚でのチェックは、意外と楽しそうに取り組んでいました。

岡嶋先生、わかりやすい説明とお話をしていただき、どうもありがとうございました。

そして、午後からは模擬面接を行いました。


自分の番が近くなってくると、とても緊張している様子でした。

「いざこういう場になると、自分のことなのに、言葉が全然出てこなかった!」
このような感想を多くの人たちが持っていたようです。

事前準備をしていたにもかかわらず、なかなか思うようにはいかなかったというこの経験を、
次回までに生かしてほしいと思います。



最後に、3学期最終日に行われた弁論大会。
本番まで練習を重ねてきた各クラスの代表者は、全校生徒の前でも堂々としていました。






さて、いよいよ平成26年の春がやってきました。
新たな気持ちでいいスタートが切れるよう、「今、自分にできる準備」をしておきましょう!


※写真は、3学期末の行事の様子

■4月の行事予定
1・2日(火・水) 入学予定者登校日
  8日(火)始業式・入学式
  9日(水)SB集会 頭髪検査 学年集会 
 10日(木)1年基礎学力考査 2・3年課題試験 対面式 認証式
 11日(金)1年健康診断 各種委員会 クラブアワー
 14日(月)朝読書開始
 17日(木)1年フレンドリーセミナーオリエンテーション X線・眼科検診
 18日(金)全学年内科検診
22・23日(火・水)1年フレンドリーセミナー
 25日(金)学年新体力テスト
 28日(月)1年進路模試
 30日(水)3年個人・集合写真撮影

1年生総合学習…島原へ!

2014年03月21日 | 学校行事
皆さん、こんにちは。本日は昨日の天気が嘘のように暖かい日差しが街を包んでいます。

さて、本校では一昨日、総合学習の一環として1年生は雲仙岳災害記念館、みずなし本陣の2箇所へ行きました。今回はその様子をお伝えいたします。


記念館の中ではクラスごとに見学をして回りました。








生徒たちの中には「これ、俺たちの生まれる前の出来事やん…。」「うわぁ…すごい…。」と当時の災害規模の大きさを目の当たりにして、驚きを隠せない様子でした。



また、実際に災害で使われたジープに乗り込み、当時の映像を見ている生徒たちもいました。


そして午後はみずなし本陣へと移動し、昼食をとりました。



昼食には、島原名物、具雑煮をいただきました。




その後は各自で見学をして回りました。







生徒たちはみんな真剣に見て回っていました。


近年、本校の入学生の中には県外からの生徒も多くなりました。地元の生徒のみならず、そのような生徒にとっても今回の体験は非常に有意義なものになったようです。

今回の学習にご協力いただきました災害記念館の皆さま、みずなし本陣のスタッフのみなさまありがとうございました。


最後に、見学中に見せた生徒たちの笑顔をお届けします。








本番を迎えるまでに

2014年03月15日 | つれづれ
こんにちは。
今週末はいい天気になり、気温も上がるようです。
春はもうすぐそこまできています。


さて昨日お伝えした、輝く私学支援事業 総合的な学習発表会。

本番を迎えるまでには、準備が大変でした。
何事においてもそうですが、本番よりも準備に、たくさんの時間と労力を使います。

放課後などの時間を使って、スライドや原稿の作成、発表の練習、さらに学科によっては作品や発表時に使用する小道具作りまで・・・

グループで集まって、試行錯誤しながら取り組んでいました。

今日はその本番までの道のりを少しお伝えします。

最初は何から手をつけていいのかわからず、撮り集めた写真やデータをひたすら見ていました。

時には先生の力も借りて・・・


人数がいるにも関わらず、キーをたたく音だけが響いていたときもありました。


水車の模型は授業だけでは時間が全く足りなかったため、続きを作りました。





そして、やっと完成したものがこれでした!


限られた時間や条件のなかで、優先順位を考え、やりくりする。
なかなか難しいことですが、間もなく最高学年になる2年生には必要となってくる力です。


発表会のあと、発表した数人に話しかけると、達成感に満ちた表情で返事が返ってきました。

「先生もお疲れさまでした!」

※写真は、総合的な学習発表の準備時間の様子

2013年度 輝く私学支援事業 

2014年03月14日 | 学校行事
こんにちは。
春かと思えばまた寒い日に逆戻りしたり、晴れたかと思えば雨風強い日があったり、
と体調を崩しやすい日が続いています。
季節の変わり目なので、体調管理には気を付けましょう。

さて昨日、午後から「輝く私学支援事業 総合的な学習の実施概要本発表」を行いました。

これは各学年での総合的な学習の時間の取り組み内容を発表するもので、毎年3月に行っています。


各学年の主な取り組みの内容は、1年生はペーロン体験と国際交流、2年生は高大連携授業です。


どちらも大学の附属高校という特色を生かしたもので、本校独自の取り組みになっており、今年度で11年目となりました。
長崎県が行っている「輝く私学 支援事業」にも毎年採択されています。

それでは、昨日の発表会の様子をお伝えします。

まずは、1年生。
7月のペーロン体験と、9・12月に行われた長崎総合科学大学日本語別科の留学生との国際交流について発表しました。


続いて、2年生!
工学部、情報学部、そして環境・建築学部の順に発表しました。

1 工学部 船舶工学科(担当:2年2組)
  発表テーマ:「クルージングとCAD体験、船舶海洋試験水槽実験見学」



2 工学部 機械工学科(担当:2年1組)
  発表テーマ:「溶接作業と旋盤加工 4輪車ロボットを作って制御を体験しよう」

3 工学部 電気電子工学科(担当:2年3組)
  発表テーマ:「ワンチップマイコンによるLED制御」



  2進数、16進数の説明を説明しています。会場がどっと盛り上がりました!

4 情報学部 知能情報学科(担当:2年1組)
  発表テーマ:「ロボットを動かそう」

5 情報学部 経営情報学科(担当:2年3組)
  発表テーマ:「ホームページ作成とインターネット上に流すと危険な情報」

6 環境・建築学部 人間環境学科(担当:2年4組)
  発表テーマ:「ピンホールカメラで長崎の風景をレトロに再現」

7 環境・建築学部 建築学科(担当:2年2組)
  発表テーマ:「長崎街道日見宿の水車復元」




他ではできない、様々な体験学習。
実際に体験してみてわかること・感じることが、ここ総附では可能です!

毎年この体験を通して、幅広い教養や学習に対する興味、関心、意欲を高めると共に、将来の進路選択の手助けとなっているようです。



発表者のみなさん、お疲れ様でした。
そして1年に渡って、ご指導していただいた大学の先生方、関係者のみなさま、本当にありがとうございました。


※写真は、昨日の発表会の様子

■3月の行事予定
 19日(水)1・2年総合的な学習
 20日(木)地区清掃
 24日(月)終業式 退任式 弁論大会 教科書購入
 25日(火)入学予定者登校日 春季学習会(~28日)

感動の舞台裏

2014年03月05日 | つれづれ
こんにちは。
今日は晴れているものの、日中はとても寒く感じました。


さて、学年末考査は折り返しを迎えました。
放課後残って先生に質問する姿があちらこちらで見られます。
結果として表れることを期待しています。


話は少しさかのぼりますが・・・
先日の卒業式の成功には、今試験に向かって頑張っている1・2年生の力が欠かせませんでした。
舞台裏を少し紹介します。


今回より式歌を変えたこともあり、修学旅行前から歌の練習を重ねてきました。
本校には音楽が無いので、外部指導者の片山先生にご指導いただきました。




伴奏を担当したのは、2年生の二人です。
式歌を大門 麻衣さん、

校歌を根路銘 国宏くんが弾いてくれました。

2人とも、昼休みのわずかな時間を使って練習を重ねてきました。
途中体調を崩したり修学旅行などの行事も入ったことで、練習時間が限られていたのですが、
本当によく頑張ってくれました!

ピアノ以外の音は全て放送部が担当します。
体育祭のときもそうですが、学校行事には欠かせないとても大事な役割です。
いつもみんなの見えないところで、行事を盛り上げてくれます。
お疲れ様でした。


前日。
3年生の教室には、1・2年生が掃除に入りました。
ただ掃除をするだけでなく、黒板にはお祝いの気持ちをこめて、彩りを加えていました。


どんな黒板が完成するのでしょうか・・・?



・・・そして、完成!!
教室がぱっと明るくなりました。




体育館では、寒い中送辞の練習が何回も行われていました。
声のトーンやイントネーションなど小さなところまで、入念にチェックしている様子でした。



そして迎えた当日。
教室の机の上には、笹田先生が心をこめて作られた湯呑が立派な箱に入り、卒業アルバムや学級通信などの刊行物等と一緒に、置いてありました。

卒業生のみなさん、大切にしてくださいね。

最後のホームルーム後、職員室に挨拶に来る卒業生が後を絶ちませんでした。
その中の一人、答辞を立派に務めた澤久くん。
すべての任務を成し遂げ、とてもいい表情をしていました。



こうして第50回卒業証書授与式は、とても素晴らしい式となりました。
1人ひとりの頑張りが1つになったからこそ、感動が生まれたのではないでしょうか。


感動の舞台裏。
素晴らしいものであればあるほど、それを支える人たちがたくさんいること、
そしてその人たちの数だけ、苦労があることを忘れてはいけません。

みなさん、お疲れ様でした。
そして今回音楽指導をしていただいた片山先生、本当にありがとうございました。


※写真は、卒業式当日とその前の練習の様子

■3月の行事予定
3~6日   1・2年学年末考査
 11日(火)頭髪服装検査 心電図検診
 13日(木)午後 総合的な学習発表会
 14日(金)2年 模擬面接指導
 19日(水)1・2年総合的な学習
 20日(木)地区清掃
 24日(月)終業式 退任式 弁論大会 
 25日(火)入学予定者登校日 春季学習会(~28日)