~笑顔いっぱい 附属高校生~ Nias ! ◆長崎総合科学大学附属高等学校◆

長崎総合科学大学附属高等学校
(男女共学・普通科)
2010年 4月1日blog開設

これからが本番

2010年07月31日 | 学校行事

 前期夏季補習が昨日で終了しました。学習合宿や部活動遠征へと八月は動き出します。早いHRは、体育祭の準備はじめる八月が明日から動き出すことでしょう!
 厳しい環境、まず深呼吸しなければ取り組みを躊躇してしまう程の課題などなど、夏休みはまだまだ君たちを楽しみに待っています。

 昨日私立高校の先生との懇談する貴重な機会をいただきました。学校の垣根を越え、様々な面でアドバイス等をご教授いただき大変感謝いたします。ありがとうございます。



 『試験地獄なぞと云うことは当たり前の話であって、試験極楽という事があってはならぬ。』


 夏目漱石先生の門下生であった、内田百聞先生の言葉です。大胆な言いまわしである印象を受けますが、それに向けての取り組む過程が私たちの成長を促してくれ、多くのことを気づかせてくれます。

 学習に運動に… 取り組むべき事が数多くある夏休みは、これからが本番です!


■ヨット部(沖縄インターハイ・予定)
◇沖縄インターハイ
 7月30日(金曜) 艇搬送
 8月 3日(火曜) 沖縄インターハイ  ~11日(水曜) 

■野球部 (公式戦・予定)
◇長崎地区 新人リーグ戦
 8月18日(水曜) 10時00分~ NIASグラウンド 北陽台高校
   19日(木曜) 10時00分~ NIASグラウンド 長崎南高校
   20日(金曜) 10時00分~ 長崎商業グラウンド 長崎商業高校
           13時00分~ 長崎商業グラウンド 西彼杵高校

※8月24・25・27日 決勝トーナメント戦

■サッカー部(公式戦・予定)
◇長崎地区Ⅰ部 海星高校・南山高校・長崎南高校・長総大附・長崎工業高校・長崎西高校

 8月18日(水曜) 15時00分~ かきどまり競技場  南山高校
   24日(火曜) 11時40分~ 松山競技場     長崎工業高校
   25日(水曜) 15時00分~ 松山競技場     長崎西高校
   27日(金曜) 15時00分~ 松山競技場     海星高校
   28日(土曜) 11時40分~ NIASグラウンド 長崎南高校

■男子バレーボール部(遠征・公式戦)
 8月 5日(木曜) 中国地方遠征  ~ 8日(日曜)
 8月 9日(月曜) 愛宕杯     ~10日(火曜)

■男子硬式テニス部(公式戦)
 8月10日(火曜) 学年別大会   ~12日(木曜)

■美術部
 8月28日(水曜) 長崎デッサン大会 ~30日(金曜)
 
■演劇部
 8月10日(火曜) 夏季演劇講習会  たらみ図書館

■平和問題研究会
 8月 9日(月曜) 長崎市平和記念式典 参加

■図書部
 8月 6日(金曜) 福岡県 絵本ミュージアム見学研修

※写真は ある日のヨット部。

たくましく 大きく

2010年07月30日 | クラブ活動

 8月1日(日曜)、第25回ユニセフ募金が長崎浜町アーケードで実施され、本校生徒会は参加します。その参加準備のため、生徒会の皆さんは準備に余念がありません。奉仕の心と向き合えることができる貴重な機会です。みなさんの姿に多くの方々が何かを感じます。ありがとう。

 さて、本校夏季前期補習は本日までです。飛躍の夏。本番はこれからとハチマキを締め直します。

 そして今朝7時30分、サッカー部の皆さんに続き野球部の皆さんもいよいよ本格的な練習試合(遠征・合宿)に出発しました。技術向上はもちろん、多くの事を学んで益々みなさんは学んでくることでしょう。
 強化クラブが指定され、その周囲の部活動もにわかに活気づいている本校です。最近はその部活動勝敗もさることながら、『応援する喜び』 を感じている生徒の皆さんに気がつきます。自分だけではない母校愛からくる 『人に関心を持つ。』『仲間に関心を持つ。』という姿。大変嬉しく思います。
 それぞれの輪の中で活動をしている皆さんは、ややもすると気持ちに起伏が出るときもあると思いますが、その姿ですら応援者には美しく見え勇気や元気を与えてくれているのです。


 仲間…とはいえ、競争心や向上心は色々な思惑を生み出します。仲間だからこそ共有できる喜び、つらさ等があります。自分が最も長い時間を過ごすその輪のなかにこそ君の時間があります。そこでの言動が最も自分のハートにも響いてきます。


 たくましい社会人になって欲しい。

  
 勉強を学び、運動を学び、自主的創造を学び、責任や協調を学び… 学ぶということに時間や場所の境界線はありません。そして今が一番『学べる時期』です。


 先日長崎県の代表になったチームの主将が言っていました。「長崎県の代表として誇りを持って臨みます!」 心が帰属するところが大きいほど、人間の大きさを感じます。素晴らしいです。


 小嶺先生の言葉を思い出しました。

 「やるからには、日本を代表する選手になるというくらい強い気持ちで臨みなさい。」


 心を大きく持ち今日もしっかり過ごしましょう!

 

■ヨット部(沖縄インターハイ・予定)
◇沖縄インターハイ
 7月30日(金曜) 艇搬送
 8月 3日(火曜) 沖縄インターハイ  ~11日(水曜) 

■野球部 (公式戦・予定)
◇長崎地区 新人リーグ戦
 8月18日(水曜) 10時00分~ NIASグラウンド 北陽台高校
   19日(木曜) 10時00分~ NIASグラウンド 長崎南高校
   20日(金曜) 10時00分~ 長崎商業グラウンド 長崎商業高校
           13時00分~ 長崎商業グラウンド 西彼杵高校

※8月24・25・27日 決勝トーナメント戦

■サッカー部(公式戦・予定)
◇長崎地区Ⅰ部 海星高校・南山高校・長崎南高校・長総大附・長崎工業高校・長崎西高校

 8月18日(水曜) 15時00分~ かきどまり競技場  南山高校
   24日(火曜) 11時40分~ 松山競技場     長崎工業高校
   25日(水曜) 15時00分~ 松山競技場     長崎西高校
   27日(金曜) 15時00分~ 松山競技場     海星高校
   28日(土曜) 11時40分~ NIASグラウンド 長崎南高校

■男子バレーボール部(遠征・公式戦)
 8月 5日(木曜) 中国地方遠征  ~ 8日(日曜)
 8月 9日(月曜) 愛宕杯     ~10日(火曜)

■男子硬式テニス部(公式戦)
 8月10日(火曜) 学年別大会   ~12日(木曜)

■美術部
 8月28日(水曜) 長崎デッサン大会 ~30日(金曜)
 
■演劇部
 8月10日(火曜) 夏季演劇講習会  たらみ図書館

■平和問題研究会
 8月 9日(月曜) 長崎市平和記念式典 参加

■図書部
 8月 6日(金曜) 福岡県 絵本ミュージアム見学研修

※写真は ある日の野球部 練習風景。

早朝

2010年07月29日 | 学校行事

 曇っていますが、天気予報によると午後からは晴れ上がるそうです。明日で前期夏季補習は終了です。

 今朝真っ暗な体育館を外からのぞくと、ちょうどパッと電気がつきました。水銀灯の光に導かれるまま体育館に入ると、バレーコート・ベンチに松林先生が座っていました。

 「おはようございます!」

 「おはようございます、男子バレーボール部は今週早朝練習をしているんですよ。」


 松林先生一人しかいない体育館は、とても広く見えました。と同時に早朝から部員のみなさんが来るのを待っている先生がいるというのは素晴らしい、と思いました。体育館を出るともの凄いスピードで階段を駆け足で上ってくるバレー部員の皆さんと出会いました。


 「おはようございます!」

 「おはよう、先生待っとらすぞ。」

 「はい!」

 
 様々な競技、多くの学校で、この早朝の時間帯…きっと沢山の高校生が自分を修練する場所に走っています。

 さぁ、今日も一日が始まります!


■ヨット部(沖縄インターハイ・予定)
◇沖縄インターハイ
 7月30日(金曜) 艇搬送
 8月 3日(火曜) 沖縄インターハイ  ~11日(水曜) 

■野球部 (公式戦・予定)
◇長崎地区 新人リーグ戦
 8月18日(水曜) 10時00分~ NIASグラウンド 北陽台高校
   19日(木曜) 10時00分~ NIASグラウンド 長崎南高校
   20日(金曜) 10時00分~ 長崎商業グラウンド 長崎商業高校
           13時00分~ 長崎商業グラウンド 西彼杵高校

※8月24・25・27日 決勝トーナメント戦

■サッカー部(公式戦・予定)
◇長崎地区Ⅰ部 海星高校・南山高校・長崎南高校・長総大附・長崎工業高校・長崎西高校

 8月18日(水曜) 15時00分~ かきどまり競技場  南山高校
   24日(火曜) 11時40分~ 松山競技場     長崎工業高校
   25日(水曜) 15時00分~ 松山競技場     長崎西高校
   27日(金曜) 15時00分~ 松山競技場     海星高校
   28日(土曜) 11時40分~ NIASグラウンド 長崎南高校

■男子バレーボール部(遠征・公式戦)
 8月 5日(木曜) 中国地方遠征  ~ 8日(日曜)
 8月 9日(月曜) 愛宕杯     ~10日(火曜)

■男子硬式テニス部(公式戦)
 8月10日(火曜) 学年別大会   ~12日(木曜)

■美術部
 8月28日(水曜) 長崎デッサン大会 ~30日(金曜)
 
■演劇部
 8月10日(火曜) 夏季演劇講習会  たらみ図書館

■平和問題研究会
 8月 9日(月曜) 長崎市平和記念式典 参加

■図書部
 8月 6日(金曜) 福岡県 絵本ミュージアム見学研修

※写真は今朝の体育館・松林先生。

あの頃に

2010年07月28日 | 卒業生

 雨の朝です。梅雨時期の長く続く雨にはへきへきとしましたが、日照りが続いた合間の雨は恵みにすら感じます。そういえば五木先生が自書で確かこのようなことを述べられていたのを思い出します。

 「車を運転してノロノロ運転している車がいると舌鼓を打ち、『なにノロノロ運転しているんだ。』 と、頃合いを見てアクセルを踏みビューンと追い越す。自宅の車庫に車を入れ車を降りると、目の前を凄いスピードで走り去っていく車を見かけた。『なんてスピードを出してやがる。危ないなぁ!』眉間にしわを寄せて言う。車を降りた途端これである。」

 利己的な主観は人間の性(さが)なのでしょうか。本日のblog文頭、自分の書き出しにも苦笑いです。


 先日学内を歩いていると自動車学校の方が営業にいらっしゃっていました。「こんにちは。」と挨拶をすると非常ににこやかに「こんにちは!」と挨拶をいただきました。その後その方が「気づかれませんか?先生(笑)」と一言。 「おー!!元気か??」 そこには本校の卒業生が…気づきませんでした(笑)

 担任でもあり、在学中はサッカー部に所属していた彼。中学時代はバスケット部、高校に入り新しいことにチャレンジしたいと、サッカー部へ入部。当時は少なくなかった部員数ですが、レギュラーをつかみグラウンドで躍動していた姿を思い出しました。皆大人になり、社会人になると本当に立派になります。

 「高校を少しのぞきましたが、クラブ生のみんなでしょうか?元気があって、挨拶が素晴らしいですね!それと先生に会うと自分は高校生の頃に戻った感覚がしますよ、まもなく卒業して十年くらいになろうとしているのに。」

 君に再会することが出来きると、卒業生の皆さんに再会することが出来ると、私自身も君たちが高校生だったの頃に戻ることでき若返る気がします。これも利己的な主観…かな?(笑)

 元気をいただきました。ありがとうございます!


■ヨット部(沖縄インターハイ・予定)
◇沖縄インターハイ
 7月30日(金曜) 艇搬送
 8月 3日(火曜) 沖縄インターハイ  ~11日(水曜) 

■野球部 (公式戦・予定)
◇長崎地区 新人リーグ戦
 8月18日(水曜) 10時00分~ NIASグラウンド 北陽台高校
   19日(木曜) 10時00分~ NIASグラウンド 長崎南高校
   20日(金曜) 10時00分~ 長崎商業グラウンド 長崎商業高校
           13時00分~ 長崎商業グラウンド 西彼杵高校

※8月24・25・27日 決勝トーナメント戦

■サッカー部(公式戦・予定)
◇長崎地区Ⅰ部 海星高校・南山高校・長崎南高校・長総大附・長崎工業高校・長崎西高校

 8月18日(水曜) 15時00分~ かきどまり競技場  南山高校
   24日(火曜) 11時40分~ 松山競技場     長崎工業高校
   25日(水曜) 15時00分~ 松山競技場     長崎西高校
   27日(金曜) 15時00分~ 松山競技場     海星高校
   28日(土曜) 11時40分~ NIASグラウンド 長崎南高校

■男子バレーボール部(遠征・公式戦)
 8月 5日(木曜) 中国地方遠征  ~ 8日(日曜)
 8月 9日(月曜) 愛宕杯     ~10日(火曜)

■男子硬式テニス部(公式戦)
 8月10日(火曜) 学年別大会   ~12日(木曜)

■美術部
 8月28日(水曜) 長崎デッサン大会 ~30日(金曜)
 
■演劇部
 8月10日(火曜) 夏季演劇講習会  たらみ図書館

■平和問題研究会
 8月 9日(月曜) 長崎市平和記念式典 参加

■図書部
 8月 6日(金曜) 福岡県 絵本ミュージアム見学研修

※写真は卒業生。

冷蔵庫を自分で開け

2010年07月27日 | クラブ活動

 薄い雲が青空を覆い、いつもより少しだけ過ごしやすい朝の網場湾周辺です。

 三年生は足繁く進路指導室に通い、桑原先生・大塚先生と面談を繰り返し九月からの就職試験に備えています。また先生方も夏休みを利用して職場訪問を開始し、求人開拓です。本日は、前門先生・大塚先生・桑原先生が県内企業をそれぞれ訪問します。生徒諸君の頑張りに先生方も併走し取り組んでいます。


 さて運動部皆さんの活動に刺激を受けながら、文化系クラブも午後からの活動に力が入っています。昨日学習部の三年生諸君は、難関と言われている九州私立大学の入試問題にチャレンジしました。教科は世界史です。結果は…
 三年生夏休みのこの時点で、約七割…皆70点前後の得点でした。さて、この時期でのこの結果、それを受けて学習部の皆さんはどうとらえたか…。


 「お腹空いたなぁ~。」


 …本当にお腹が空いていれば、自分で冷蔵庫を開け調理して食べることでしょう。


 「お母さんが帰ってくるまで待ってよう。」

 …もしそう思うのならば自分が言うほどお腹は空いていないのです。

 結局何が言いたいのかといいますと、本当に自分の目指す大学(目標)があるのならば、「自分で冷蔵庫を開け 調理して食べる。」、すなわち 「自学に益々力を入れ、勉強法を創造し、がむしゃらに取り組む。」という事です。

 学習部の先生に聞くと、難関といわれている私立大学のその皆の結果について、先生は嬉しかったそうです。「素晴らしい!!」 と試験後に声をみんなに掛けたそうですが、辛口の感想も語気を強めて言ったそうです。「君たちなら八割以上…もっととれるのではないか!?」 と。 しかし続けて「明日の君たちがもっと楽しみ。」 と伝えたそうです。試験の結果を受けて昨日自宅でどれくらい自分が 『大学に行きたい!』 という気持ちに向き合えたのか… それを今日聞くのも楽しみなのだそうです。


 運動部・文化部、それぞれの皆さんの取り組みがお互いを牽引しています。今日も頑張りましょう!



■ヨット部(沖縄インターハイ・予定)
◇沖縄インターハイ
 7月30日(金曜) 艇搬送
 8月 3日(火曜) 沖縄インターハイ  ~11日(水曜) 

■野球部 (公式戦・予定)
◇長崎地区 新人リーグ戦
 8月18日(水曜) 10時00分~ NIASグラウンド 北陽台高校
   19日(木曜) 10時00分~ NIASグラウンド 長崎南高校
   20日(金曜) 10時00分~ 長崎商業グラウンド 長崎商業高校
           13時00分~ 長崎商業グラウンド 西彼杵高校

※8月24・25・27日 決勝トーナメント戦

■サッカー部(公式戦・予定)
◇長崎地区Ⅰ部 海星高校・南山高校・長崎南高校・長総大附・長崎工業高校・長崎西高校

 8月18日(水曜) 15時00分~ かきどまり競技場  南山高校
   24日(火曜) 11時40分~ 松山競技場     長崎工業高校
   25日(水曜) 15時00分~ 松山競技場     長崎西高校
   27日(金曜) 15時00分~ 松山競技場     海星高校
   28日(土曜) 11時40分~ NIASグラウンド 長崎南高校

■男子バレーボール部(遠征・公式戦)
 8月 5日(木曜) 中国地方遠征  ~ 8日(日曜)
 8月 9日(月曜) 愛宕杯     ~10日(火曜)

■男子硬式テニス部(公式戦)
 8月10日(火曜) 学年別大会   ~12日(木曜)

■美術部
 8月28日(水曜) 長崎デッサン大会 ~30日(金曜)
 
■演劇部
 8月10日(火曜) 夏季演劇講習会  たらみ図書館

■平和問題研究会
 8月 9日(月曜) 長崎市平和記念式典 参加

■図書部
 8月 6日(金曜) 福岡県 絵本ミュージアム見学研修

※写真は男子バレーボール部 ある日の練習風景。